- 1歳
この質問への回答
-
きーママ 2025/01/26 08:54
こんにちは。
うちも発達に不安を感じていて、同じ1歳11ヶ月の娘がいるのでコメントさせていただきました🌱
うちは、
発語が最近少しずつ増えてきました。が、ほぼ宇宙語でずっと独り言のように話しています。テンションが上がると叫んじゃってます。クレーン現象あり。(1日1.2回程度?)あと、つま先歩きがあります。指示は通りますが応答の指差しはしません。(食べたい物などへの要求指差しはします)ひとり遊び大得意です😅
食事の面は、昔は何でも食べてくれていたのに今では好き嫌い多くて困ってます😭
児童館に行って月齢が近い子がおしゃべりしている様子を見るとショックよりモヤモヤが増しています…(相談できるママ友もいないし😭)
市にも相談しましたが現在様子見です。このままモヤモヤが続いていたらどこかのタイミングでまた相談に行こうかと考えています🥲💡 -
わくはは 2025/01/24 10:50
やんかさん、娘さんのご様子でご心配なさっておられるのですね。
息子が1才11ヶ月の頃、私が気になっていたのは好きなおもちゃ(たとえばトミカならトミカばっかり)をフローリングの木目に沿ってずらーっと持っている分すべて並べるのを好んで、よくひとりでもくもくとしていたことです。
また、遊びかたが独特でキャスターのついた入れ物を裏返して、タイヤを延々と回し続け、それをじっと見つめていたりしていました。
食べ物への興味が薄く、お菓子をちらつかせても欲しがらず…園に通いだすまでは1つ年上の姪とほぼ毎日一緒に過ごしていましたが、何だか違和感のようなものを感じながらも、初めての育児で神経質になっているのかもと受け止めていました。
ただ、実家で指摘されたり遊び場などで居づらさを感じたりすることがつらかったです。
息子は年少さんの頃に園から療育センターの受診をすすめられ、年中さんになってすぐの春に診断を受けています。
発達相談を考えておられるとのことで、おひとりで抱え込まれず、専門の方を頼ってみてくださいね🍀 -
ことり 2025/01/22 22:39
こんばんは。
我が子は5才0ヶ月で診断がおりました。
1才11ヶ月の頃は下の子が生後2ヶ月ごろでしたので、下の子に対しての興味関心が大きかったです。
発語は問題ないし、人見知りも全くありませんでした。健診などでも引っかかることはありませんでした。
しかし、親から見ると興味関心が強すぎると思っていて、「ダメだよ」「やめてね」がなかなか通じない。
なので生まれたばかりの弟はすぐ起こされていましたし、抱っこしたくて抱きしめるのですが息が出来ないほどに抱きしめてしまったり…。
言い方はよくないですが、手のかかる子だなという印象がこの時から強いです。
参考になるか分かりませんが、我が子の場合はこんな感じでした。 -
まっく 2025/01/22 05:01
あぐらさん
うちの息子の例ですと、
目が合わない
何でも食べていたのに急に偏食になった
睡眠が苦手(夜何度も起きる)
走り回る
人よりものに関心がある
クレーン現象をする
指差しはせず、発語なし
など
でした。
明らかな周りのお子さんとの差が出始めて辛い時期でもありました。
市の支援センターに電話して、半月に1回のグループ療育を受け始めた頃でした。
支援センターに行くのはとても勇気のいることかと思います。
始めからはっきり診断されることはありません。
でも言われない時期が一番辛かった思い出もあります。
支援センターの方はとても親身に相談にのってくださったし、今でも感謝しかありません。
よい相談先に出会えることを願っています。 -
chihirom1019 2025/01/21 22:37
こんばんは。
うちは3歳半で自閉スペクトラムと診断されました。1歳11ヶ月ですと、
・発語ゼロ
・大人にも子供にも人に興味あり
・運動発達の遅れ(一人歩きが1歳7ヶ月頃からで、ようやく小走り程度。ジャンプ不可)
・睡眠が苦手。体を横にするのも苦手。
・言葉の理解も遅いため、指示理解も少ない。ただし、理解できるものに関しては指示従事可。
という感じだったかなと思います。発語や体の発達遅れが顕著だったので、本来ならもう少し診断がおりるのは早かったかもしれません。ただ、うちの場合は人への興味関心が強かったため見送られていたような印象があります。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学1年生、先週の授業参観でうちの子だけ椅子にじっと座ることがてきず、おしりが上がったりテーブルに寝転がったりする姿が見られました。また、道徳の授業でしたが、先生の話をきくのも上の空のようで、自分の意見もわからないと言っていました。 私は3年前からシングルマザーで男の子2人の母です。 下の子と比べてしまう部分もあるのですが、 以前から発達障害に問題があるのでは、私の育て方に問題があるのでは、実は私も隠れ発達障害なのではなど上の子に対していろいろ悩んでいました。 この悩み、育て方を理解して、これから子どもと向き合って関わっていきたいのでアドバイスをお願いします。
2025/1/27 07:59
質問を見る
こんにちは。
我が家の子供は発達障害がありますので、年中の時も年長の時も学校の支援級と普通級見学にお伺いさせてもらっていました。その頃はまだ自分の子供が未就園児でしたので、普通級の1年生のがちゃがちゃ感には正直びっくりしたことがありましたよ😅消しゴムを投げる、隣の子とおしゃべり、席につかない…など学級崩壊?!と心の中で思ってしまう程でしたが、これは至って普通の例年の1年生の姿だそうです。
その後うちは支援級に進み、1、2年生の頃は道徳も交流先の普通級で受けていましたが、道徳の授業も本当に難しいですよね。「定型の子はこんなことも理解できるんですか?」とまたもやびっくりしていましたが、先生からはあっけらかんと「あんま分かってないですよ!」との回答でした。だから、めぐママさんのお子様はまだ1年生とのことであまり気にされる必要ないかなと思いました。
もしお子様のことで気になるようでしたら、担任の先生に集団生活において困りごとが出ていないか聞かれるのが一番かと思います。そこで、もし学習面において理解が難しい、集団生活に困りごとが出ているとのお話があれば、発達相談されるといいかもしれませんね。
実は自分も隠れ発達障害なのではって疑うことありますよね(笑)私もです!どんな人にも凸凹はありますし、それは関わり方とは関係ありません😄その時その時でプロの方の力を借りながら、乗り越えていければと思いますよ。- 授業参観
- 発達障害
2
-
普段は友達も多く普通なのですが、 勉強や片付けとなると人が変わったように癇癪を起こして物に当たったり、訳のわからない事を言って手がつけられなくなります。性格なのかなと思っていたのですが最近度合いが酷くなってきたので何かの発達障害ではないかと心配です。それと学校の勉強に全くついていけていないようで、、簡単な足し算もできなくて心配しています。
2025/1/26 14:41
質問を見る
ゆめさんもお子さんのことで心配されていることと思います!
勉強についていけてなかったり、片付けや勉強になると人が変わったように癇癪を起こして手がつけられなくなっているとのことでお子さまもしんどさが出てきているのかな思いました💦
他の部分で発達の遅れなどはみられない中で、学習面でついていけないと「がんばればできる」「努力が足りない」と見過ごされることもあったり、本人も葛藤があったりしてとてもしんどかったりストレスも溜まりやすく二次障害のリスクになってしまう場合もあると思います!
なのでまずははつみさんも言われてますが、担任の先生に相談するのがいいと思います😌 (担任の先生など相談しにくければスクールカウンセラーさんなど)その中で、お子さんのペースで勉強ができるように環境を整えていったり、お子さまが負担なく楽しく過ごしやすい学校生活を送れることが大切になってくるかなと思います😌
子どもさんのことでゆめさんはここに相談されたりされて、とても子どもさんのことを考えられていて素晴らしいお母さんだと思います😌
不安もあると思いますが、どうかゆめさんもリフレッシュもされながら無理なく育児に家事にお互いがんばりましょうね!!- 癇癪
- 学習の遅れ
2
自閉スペクトラムのお子さんの1歳11ヶ月の頃はどんなかんじでしたか?
うちの娘は、
発語ゼロ、
指示が通らない、
バイバイが逆手、
1人遊びが得意、
人見知りがない、
クレーン現象、
があり、近々発達相談に行こうとは考えてますが、どれくらい可能性があるのか心配です。
症状も多種多様とは聞きますが、みなさんのお子さんに顕著に見られた症状などあればお聞きしたいです。