- 6歳
この質問への回答
-
まっく 2025/01/23 14:33
ハルママさん、大変なご状況にいらっしゃること、文面からも伝わってきます。
行政に頼る=お子さんへの施設に入れる可能性が高まるとお考えになるかもしれませんが、まずは相談専門員さんへご相談されてみてください。その際にハルママさんのここに書かれたような思いもぜひお伝えください。
一番は大変な思いをハルママさんがおひとりで抱えてしまうことです。
ハルママさんのご家族で頼れる方はいらっしゃるでしようか。
もしいらっしゃれば心強いので、その方と一緒に相談に行かれるのも良いかと思います。
あとは、お子さんの負担にならなければ、思い切って他の地域へ引っ越すということも考えられますが、これは環境が整っていればの話です。
私のいる田舎の地域では割と隣の家との距離もあり、行政の支援も温かい地域です。
あくまで参考までに、です。 -
chihirom1019 2025/01/23 09:08
おはようございます。
拝読しているだけでこちらも涙が出てきそうです。ハルママさん、かなりお辛い状況にいらっしゃいますね。
児童発達支援センターや民間の事業所などでも療育自体は受けられますが、医療機関としての役割も併設しているとなると療育センターしかないかもしれません。しかし、児童精神科や子供の心療内科、発達外来がある比較的大きな病院では療育も同時に受けられることがあります。ハルママさんには、今相談支援員さんがついていらっしゃると思うので至急ご相談なさって下さい。また、今の状況を打破することも含めて、支援員さんあるいは市役所や一時保護先の施設と話し合われて下さいね。
薬の服用は確かに抵抗ありますよね。よく分かります。ただ、自分を傷つけてしまうお子様の状況もお辛いと思うんです。私の療育先からも、「決して薬の服用をマイナスに捉えないで下さい。上手に使えば本人も楽になれますよ。」とのことでした。だから、お医者さんとよく話し合われた上で服用するか否かをいま一度考えてみて下さいね。
発達障害があると、なかなか地域の人から理解が得られないケースも非常によく聞きます。大人になると、自閉症などの方が警察に捕まってしまうケースも…。そして警察から「社会のルールをちゃんと教えて下さいね。」と言われてしまうんだそうです。話を聞いていて、私としてはモヤモヤしか残らず、思わず涙をこらえてしまう話がよくありました。それでも、同時にたくさんのプロの方がいらっしゃいますし、きっとハルママさんの大きな力となってくれると思います。だから、ハルママさんもお一人だけで頑張ろうとせず、様々な専門家の力を借りてお子様を助けてあげて下さいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
お兄ちゃん(6)、全然やめてって言ってること聞きません。もう注意しても分かったと言われて、同じことやられてムダな気がしてきました。
2025/2/5 20:42
質問を見る
こんばんは。
お疲れ様です
身体が疲れているのかもです。
頭の中は分かっていてもその後心の中でどうしたらいいっけ??と頭と心が感じ取るのができる時と難しい時があるかもです。
紙に書いてこれしてね。と書いてあげるとわかりやすいかもです- 同じことを繰り返す
1
-
1歳の男の子がいます。 怒ると自分を痛めつけたりします。 1つのことに集中してると呼んでも反応無くて自分が飽きるまでやってます。 こーゆう場合どうしたらいいですか?
2025/2/5 14:18
質問を見る
子どもの自分を痛めつける行為って、不快なことからの逃避、嫌なことや刺激をごまかそうとしている、お母さんの注目を引きたい、自分に刺激を与えているなど背景に色々な理由はあると思いますが、りんごさんのこどもさんは1歳というとこでまだ脳の前頭前野の発達が不十分だったり、自分の伝えたいことを言葉でなかなか相手に伝わらないもどかしさから、自分の意志や要求を伝えるために噛んだりの自傷に繋がっているのかなと思います!
自分を痛めつける行為が起こっているときは、つい大きな声を出してしまいそうになりますが、その反応がさらなる刺激となる場合もあるため、「大事よ」「痛いよ」「嫌だったんだね」など子どもの気持ちを落ち着かせられるような声かけをしながら、さすってあげたり、気持ちの切り替えの促しを続けていくうちに、子どもさんも成長しながら減っていくのではないかなぁと思います!
保育園に通っているようでしたら不安な時は担任の先生に相談したり、保育園へまだ通っていないようでしたら、児童館、支援センターなどに気晴らしに行くのもいいと思います。これから成長していく部分もたくさんあると思いますので、りんごさんもリフレッシュしながら無理しないでくださいね😊- 自傷
- 過集中
1
去年5月、療育センターにてADHD障害を合併する軽度発達障害児であると診断を受けました。 自分の思い通りに事が進まないと、癇癪玉を爆発させ自分自身を傷付けます。 顔を自ら叩いたりするので、青痣が出来る事も有ります。 青痣が原因で現在一時保護を強制的にさせられてます。 時間帯関係なく、癇癪泣きが原因で他の住民から苦情の電話が管理事務所に殺到しているようです。 育ては大変ですが、私は子供を施設に入れたくはありません。 又、薬の服用もしたくはありません。 療育センターは今の居住地から遠いので、療育に近い病院教えて下さい。