- 1歳
この質問への回答
-
mayo 2025/01/26 22:18
こんばんわ🌙
ギャン泣き、、大変ですよね💦
子どもによってギャン泣きのレベルは違うような気がします。他にも何か気になることがあれば発達センターや一歳半健診で聞いてみてもいいかもしれませんね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
聴覚過敏から集団指示が入りにくい。どうしえあげたらいいのかわからない。病院も予約が取れない
2025/2/3 17:33
質問を見る
こんばんは。
お子様に聴覚過敏がおありなんですね。ましてや、病院の予約も取れないとなると、困りますよね💦
イヤーマフは使われていますでしょうか?周りのざわざわした音をできるだけ聞こえにくくしてくれるので、指示を聞き取りやすくなるかと思います。また、何か集中したい時などはパーテーションで区切ったりして、落ち着ける環境を作ってもらうことが多いですよ。さらにあおママさんも仰っているようなイラストや写真による資格支援も有効かと思われます。きっと園でも過去に似た事例はあると思いますので、ご相談なさってみて下さいね。- 聴覚過敏
- 集団指示
2
-
生後2ヶ月ちょっとですが、追視しません。発達遅延ですか?
2025/2/2 22:23
質問を見る
はるままさんこんにちは😆
2ヶ月とのことで、日々とても大変な時期ですよね💦
まだ2ヶ月とのことなので、個人的にはまだ様子を見ても大丈夫だと思いました😊
でも私もそうだったのですが、親としては我が子の発達のこと心配になってしまいますよね🥲
電気をつけたりして光などは眩しそうにしますか? 2ヶ月位だとたしかにまだよく見えないみたいだけど、心配なようなら地域の保健センターなど相談するのもいいかなと思いました、実際に子どもさんをみてもらってアドバイスもらうとはるままさんも安心できるかなとも思いました😊
また3、4ヶ月頃の検診で、みてもらうと思いますので、その時に相談でもいいと思います☺️
今は少しでもはるままさんの心配が減って無理せず過ごせることを願っています!
ストレス発散やリフレッシュもされてくださいね!!- 2ヶ月
- 追視
2
1歳2ヶ月の男の子ママです。
ギャン泣きの時の様子が手に負えない状況が多く、発達に問題があるのではないかと不安です。
ギャン泣きになると、筋緊張が強く落ちる勢いで反り返ります。抱っこの時は本当に危ないです。元に戻そうとしても力が強過ぎて何度も反り返ってしてまいます。
床に置くと、手足を突っ張りながらこの世の終わりかのような大きな声で泣きます。
同じ月齢の子と比べると、全然違うのをみて不安になりました。その子のギャン泣きとうちの子のギャン泣きのレベルが全然違います。同じような子はいるのでしょうか?発達支援センターに行くべきでしょうか?