
- 4歳
おはようございます。
結論から言うと、空きがあれば変更可能です。ちなみに、現在の支援事業所とは契約をどちらかが破棄しなければ、継続されていくはずです。
変更可能なものの、私の地域では近隣の市町村全て相談支援事業所が抱える案件が多すぎてパンパンの状態です💦そのため、引き受けてくれたとしても、現在の相談支援事業所よりも親身になってくれるとは限りません。いくら電話しても繋がらなかったり、ちょっと連絡を取りたいだけでも一週間かかってしまうことも…相談支援員さんの忙しさによっては正直あります。一方で、日頃の子育ての相談から福祉サービスの利用についてなど全てにおいてよき相談相手となってくれることもありますよ!相談支援員さんとの相性もありますよね。
今回の具体的な状況は分かりませんが、「児発利用を1本にしてほしい」という希望をお願いしたいだけであれば、もう一度相談支援員さんと話し合われてもいいのかなと思いました。それでもダメなら、社会福祉協議会に相談する手もありますよ。社会福祉協議会は各支援事業所を監督する立場にもありますので、口添えしてくれるかもしれません。また相談支援事業所の空きや変更希望についても教えてくれると思います。
児童発達支援に通おうとおもうのですが札幌西区や手稲区でおすすめの施設あったら教えてほいです。
2025/7/10 19:41
質問を見る
0
今現在小学1年の自閉症の多動をもっています。学童、学校、全てにおいて問題、トラブル起こし中です。今後、どのような支援がありますか?放課後デイは利用しています。これから夏休みが始まります。
2025/7/8 21:52
質問を見る
こんにちは。
学校にいる特別支援コーディネーターの先生に相談されていますか。
個別支援計画や具体的な対応を相談できます。できたらスクールカウンセラーやソーシャルワーカーも巻き込むといいと思います。
また放デイに通われていると言うことは、児童発達支援管理責任者がお子さんの特性に応じた個別支援計画を作成しているはずです。どのようになっているのか確認して、学校、学童、放デイで一貫した対応をするのがよいと思います。ケース会議といって、すべての担当が集まって会議を開いてもらえます。
3
相談支援事業所は
変えたりすること
が可能ですか?
また、変えることによるメリットデメリット教えてください
相談支援所の方との契約は
1年契約ですか??
今通っている児発で落ち着いて慣れてきたようで泣けることもなくなってきたので、
そこ1本にしたいとお願いしたのですが
怒られてしまいました