
- 1歳
保育園入園に向けてご準備なさっているのですね。大丈夫かな…と色々と心配になるお気持ちとてもわかります。
息子も家ではお茶やお水を全く飲まないのですが、園だと活動したりして喉がかわくようで、だんだんと水筒のお茶が減っていくようになりました。(暑い時期だとからっぽになっていたり、逆に冬場はあまり減らなかったり…)
周りのお友達が飲んでいるのを見て、影響されたところもあるのかなと思います。
また、息子は飲ませてみたら麦茶よりルイボスティーのほうが好きみたいで、園にも持たせてました。
コップ飲みはおうちでアイリさんが心がけていらっしゃることを園にご相談なさってみても良いのかなと思いました。おひとりで抱え込まれず、先生がたを頼ってみてくださいね🍀
アイリさんこんにちは😃
私自身保育士の経験があるのですが、アイリさんは保育士さんに申し訳ないと入学に向けて準備されようとされていてそれだけで素敵な保護者さんだと思いました😌
私の息子も一歳過ぎてもなかなかフォロミをやめれなかったのですが、辞めさせようとしても大泣き、親子共にストレスになるので諦めてました。でも風邪で高熱が出た時に、イオン飲料水を飲んだのをきっかけに突然フォロミ卒業できました!アイリさんは、今はいつまで続くんだろうと不安しかないと思うのですが、保育園も行かれるとのことですし、他のお友だちが飲む姿をみたり、子どもさんなりのきっかけで飲める日はくると思います😌今は飲まないかもしれませんが、スプーンでお茶や水分もあげてみたり、スープは飲めるとのことなので少し温かめのお水やお茶をコップに出してみたり、お風呂上りや動いた後など喉が渇いている時に少し冷たいお水やお茶をコップに入れて出してみたりなどなど、ストレスない範囲で根気よくやっていくのでいいと思いますよ☺️
保育園には色々な配慮が必要なお子さんもいますし、お茶克服&コップのみなど家でも色々工夫しているけど、まだマスターできてないことなど保育士さんに伝えると配慮してくださったりすると思いますし、焦って無理しすぎて親子共にストレスが溜まったり、というのが1番大変だと思うので、徐々に徐々にで大丈夫だと思いますよ😌
反抗期中なのか、気に食わないことがあると暴れたりする。今日も朝、パパに嫌なこと言われて暴れて、テーブルにあたったり、さっきも妹がこっち見てる。とかいって急に暴れてる。 きほん、部屋にはいかないし、基本リビングにいるから少しでも嫌なことがあるとすごく暴れてします 基本、プロの方に相談すると病院をしょうかいされます。他の方法で解決したいのですが?
2025/7/12 22:18
質問を見る
反抗期で感情をコントロールできず、暴れてしまうのは親御さんにとって本当に大変な状況と思います。
思春期はホルモンの変化や自我の成長により、感情のコントロールが難しくなる時期です。パパや妹への反応は、ストレス、フラストレーション、または「理解されたい」という気持ちの表れかもしれません。
リビングにいることが多いとのことなので、刺激になりそうなものを減らすのがよいかなと思います。(ほかの家族がリビングにいないようにする、動画や音楽を流さないなど)
また自室があるならそちらに行くように、環境をととのえてあげたらいいのかなと思います。
1
①時間問わず同じ道で同じ質問をする。 ②パン屋さんでパンに触らないでねって言っても自分が食べたいって思った物を鷲掴み ③急に叫ぶ ④同じ質問を何回も繰り返す ⑤道路に飛び出す ⑥落ち着きがない ⑦会話が成り立たない一方的 ⑧発語遅延 ⑨理解能力皆無 ⑩バランス感覚ない ⑪睡眠が上手く入眠できない
2025/7/12 19:43
質問を見る
こんにちは。
大変な状況と思います。
まずは①~⑪の行動がどの程度頻繁か、どんな時に増えるかをメモして、どのようなときにどのような行動がおきるか観察して、パターンが見えると対応しやすくなるかなと思います。相談するときにも役立ちます。
できれば保健師、または発達支援センターなどに相談してみてください。診断がおりるおりないにかかわらす、かかわり方のアドバイスをしてもらえると思います。
お子さんの行動を「問題」と捉える前に、「何を伝えたいのか」「どんなサポートが必要か」を考えると、ストレスもへるかなと思います。
2
こんにちは☀️
1歳2ヶ月の男の子ママです🤱
麦茶やお水を全く飲まないのと、コップのみが上手くいかなくて悩んでいます。
1日の水分量💧
・朝夜でフォロミ200mlずつ
・離乳食毎のスープ
これが主なメインです。
お茶やお水は味がついてないので苦手みたいで、イヤイヤされながらスプーンで飲ませています。(マグやストローはダメでした)そんなに飲めても無いです🥲
水分足りてるのかも心配です。
また、コップ・ストローの練習をしておりますが中々1人で上手く飲めません🥲
コップはミルクだと飲みます。
お茶やお水だと余計口すらつけてくれず叩かれます笑
ストローも同様です🥲
保育園入園予定なので、お茶克服&コップのみなどマスターしたいところなのですができなくても問題ありませんか?
保育士さんに申し訳ないと思ってしまって気持ちが焦っているところです。同じような悩みやアドバイスいただけるとありがたいです🙇♀️