![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava10qifnqwwqf.png)
- 5歳
突然そんなことが起こると心配ですね…。
小児神経科などはいかれてますか?注意したそばから同じことやる事はありますが、名前が覚えられない等は少し気になりますよね💦
なにかりーままさん的に納得できなければ、他の病院で診てもらうのもいいと思います。特に発達に関する事は医師の見解も様々だと思うので!
東京都葛飾区在住です。10才の男の子です。診断されていなくても、支援が受けられるということで、放課後ディと通級を利用してます。ウイスクの検査を2回しましたが、ASD.ADHDの診断はついていません。今回、ウイスクの結果もよく、学校では、問題視されません。家では、特性が多くみられ、忘れ物も多く、多動、怒りっぽく、ゲームもやめられず、困っています。診断がつかないまま大人になることに、不安があります。が、ASD.ADHDの診断をしてくれる病院にたどりつけません。病院を紹介していただきたいです。よろしくお願いします。
2025/2/18 11:38
質問を見る
0
3歳1ヶ月の男の子です。 2歳過ぎた頃から思い通りにならないと癇癪を起こすようになりました。 3歳になれば少しは落ち着くかなと思っていたのですが、むしろ酷くなってきてる気がします。 他にもじっとしてられない、自己主張が強いなど。 どこかへ遊びに行って帰る時間になってもまだ遊びたいと大きな声で泣き叫びます。 抱っこしても泣き叫びながら暴れます。 ご機嫌いいときは普通に会話も出来てニコニコしてます。 トイトレも去年の夏頃から始めて本人はトイレに座ることを楽しんでいるのですが、全く進みません。 おしっこの出る感覚がイマイチわかっていないっぽいです。 発達面で問題があるのでしょうか…? ADHDの可能性もあるのかなと最近思い始めました。
2025/2/18 11:20
質問を見る
0
現在4歳
5秒前に話して注意しても
すぐに同じことを繰り返す
名前が覚えられない
なにか納得いかないとすぐ叫ぶ
すぐ床に寝転ぶ
など最近おかしいなと思うところが
増えてきました
3歳検診で弱視と斜視が判明し
左目がほとんど見えてないことがわかり
今治療しています。その際に左目が見えてないから
このこは右脳の発達が遅れてると
言われてそれが原因ならすっきりするんですが、、