
- 28歳
初めまして
この質問は28歳の女性自身の相談ととらえてよいのでしょうか?
にらまれることはよくあります 私が凝視する癖があるからです
見られることはあります あなたも外を歩いていて何も見ないわけじゃないと思います、たまたま景色の中にあなたがいたのかと
じろじろ見てくる人は教養のないバカなんだと思って放置してきました
悪口を言われるかは、時と場合によります
学校とかなら知り合いがいろいろ言うときはありますよね、クラスメイトとかは特に
ただ知らん顔して図書室などそもそも接触することをやめました
グループ組む授業はなかなかにつらかったです(学生時代友達いませんでした今もですが)
ただ学生は期間が決まってるからほかってました
大人になると出先では知らない人が多いためあまり悪口に当たることはありません
例えばマナー的にまずいことをした、順番待ちをしている人がいるのを知らなくて抜かしてしまったなどこちらの過失があったり服装がびっくりするくらい目茶苦茶だったりしたときです
鬱にはなりましたが全く違う理由なのであんまり参考にならないかも
言葉にできず抱え込んだことはたくさんあって今もしまったまま進んでいます
質問への答えはここまでです
何が言いたいかといえば、凝視すれば凝視される
相手は鏡であるということです
そして今後はまた違う人と会い、全く違うことを進めていくのだから
過去の自分はよく頑張ってここまで命をつないできた、つらかったときは終わったと自分に言い聞かせることが大事なのではということです
共感できなくて、傷つけてたら申し訳ないです
はじめまして、もうすぐ4歳になる息子一人っ子の母親です。保育園に通っています。言葉の遅れと多動があります。一番の悩みがパパの存在です。ここ1年ほどのパパっ子が精神的な悩みで、ママとふたりきりの時とはうって変わって、パパが加わると別人のように激しい甘え癇癪・ギャン泣きが酷くて大変です。"パパが良いー!"と結局はママである自分がどうにかしなくてはいけないので引き離すので悪者になります。普段の生活も(お風呂、睡眠、食事)運動会も参観も楽しくスムーズに進みます。が、パパが加わるとパパにべったりくっつきギャン泣きになり何一つスムーズにおわれません。ママ拒否です。私は息子にたいして育児や躾を間違ったのでしょうか、、すごくしんどいです。
2025/5/24 15:19
質問を見る
こんにちは。
「どうしてもママじゃないと嫌」「パパがいい!」と、それぞれその時期でありますよね。私の真ん中の年長の子もパパ大好きっ子です!拝読していて、パパがいると甘えで癇癪を起こす…めちゃくちゃ共感しました。ただ、うちの場合ですが、パパっ子なものの心の奥ではママを求めているような気もするんです。というのも法事に参加などで、不慣れで知らない大人ばかりの時にピタッとくっつくのはママ。けれども場に慣れると「パパがいい!」となります💦我が家は3人兄弟なので、お恥ずかしながらきちんと真ん中の子に向き合えていない自覚があります。それで、そのストレスや甘えが裏返しになってパパに向いているのかな…と夫婦で話しています。そのため、たまに真ん中の子と2人で過ごす時間を作り、その子に尽くします。そうするとかなり子供のメンタルが落ち着き、癇癪がマシになりましたよ!
もしひろみママさんの場合はそうではなく、リアルにパパっ子ということであれば、パパがレアキャラというのもあるかもしれませんね。それくらいひろみママさんが、普段お子様としっかり関わり向き合っていらっしゃる証拠です。だから、決してしんどくならないで下さい。その時は「ラッキー」くらいに受け止めて、もう全部パパにお願いしちゃいましょう😄そして、できればパパに登場回数を多くしてもらってレア度が下がるといいですよね😅
1
なんかいい副業ないですか??
2025/5/23 13:16
質問を見る
フルパートしながら在宅でいろいろやってます
どうにも子供がいると夜中やろうとしても起きてきてしまうことがあるし、時間が縛られないものがおすすめですよ
そのためアルバイトとか外に出てやることは基本してません
まずは絶対欲しい額とやれる時間帯を生活と照らし合わせて時給いくらくらいにならないとまずいかみたいな目算は立ててみるといいと思います
後は有名な副業サイトに入って仕事を探す感じですかね
私は国語が得意で小説読んだり文字を見るのが好きなので文章作成が多いですがリサーチとかもしたことがあります
あれこれやってみて時給換算してみてまぁいいかと思う金額のものを続けるのが一番だと思いますがいかんせんクライアント様次第で安定しないこともあるのでそこだけ注意かも
チャットレディみたいなものをしたこともありますが、性格的に向いていなかったです
ただ当たればかなりの稼ぎになりましたからやってみて向いていたらいいのかなと
在宅だと家にいても子供を見ながらあとここまで見たいについ仕事に頭が向かいやすく、家のことがおろそかになりやすいところをいかに折り合いをつけるかというところも検討してみるといいかも
1
場所にもよるけれど、出先で誰かに見られたり、睨められたり、悪口とか言われたりしていませんか?うちもその1人で、嫌な体験し、正直に言うと辛かったです!その後に鬱を抱えてしまい、外には出られない日々が続いていました。お父さんの実家には行けてました。苦しいときこそ言葉にできないうち自分と抱えています。そんな経験をしていませんか?