
- 4歳
食事は1日3回、毎日のことですから本当に大変ですよね…先が見えず不安になるお気持ち、とてもわかります。
息子も偏食で食べられるもののほうが少ないくらいで、スプーンなど苦手さがあり上手く使えずイライラしては投げてしまったりします。気持ちに余裕がないときはこちらも感情的になってしまい、ダメだなぁと落ち込んだり…
私は保護者向けの講座や座談会に参加して(息子が分離不安のためzoomで)、育児のヒントを頂いたり「皆さん頑張っておられるんだ」と励みになったりしています。
発達支援の先生にもメールなどでこまめに相談させて頂くようにしています。
また、ストレスを溜め込まないようにちょっとした空き時間に息抜きをするように心がけています。(療育の待ち時間にコンビニで新作スイーツを見たり…)
案外小さなことでも気分転換になっていて、それが大切だなと感じます。
ななしさんもおひとりで抱え込まれず、リフレッシュされながら向き合ってみてくださいね😊
なんかいい副業ないですか??
2025/5/23 13:16
質問を見る
フルパートしながら在宅でいろいろやってます
どうにも子供がいると夜中やろうとしても起きてきてしまうことがあるし、時間が縛られないものがおすすめですよ
そのためアルバイトとか外に出てやることは基本してません
まずは絶対欲しい額とやれる時間帯を生活と照らし合わせて時給いくらくらいにならないとまずいかみたいな目算は立ててみるといいと思います
後は有名な副業サイトに入って仕事を探す感じですかね
私は国語が得意で小説読んだり文字を見るのが好きなので文章作成が多いですがリサーチとかもしたことがあります
あれこれやってみて時給換算してみてまぁいいかと思う金額のものを続けるのが一番だと思いますがいかんせんクライアント様次第で安定しないこともあるのでそこだけ注意かも
チャットレディみたいなものをしたこともありますが、性格的に向いていなかったです
ただ当たればかなりの稼ぎになりましたからやってみて向いていたらいいのかなと
在宅だと家にいても子供を見ながらあとここまで見たいについ仕事に頭が向かいやすく、家のことがおろそかになりやすいところをいかに折り合いをつけるかというところも検討してみるといいかも
1
質問ではなく、今日は朝から雨で雨具の用意をして時間見ながら動いてましたが、カッパ着て、長靴はかそうとしたら、長靴足👣がきつくて入らない❗️😭もう、靴はこうかと言ったら、長靴投げてギャン泣き😑なんとか靴履かせたけど癇癪起こして、床に寝そべる😑引きずって自転車にのせても、まだ泣いてたけど、お茶➰😫と言われて水筒のお茶渡したら飲んで自分で気持ち切り替え出来たみたいです👏👏あー長靴買いに行こ
2025/5/22 13:30
質問を見る
本当にお疲れ様でした!
はるママさんのお子様は、すっかり長靴気分になっちゃってましたね😅子供って長靴好きですよね。
でも、結局は大きな問題もなく切り替えれたのがすごすぎます😄お子様、3歳ですよね?えらいですね♡そして、朝の忙しい中でも上手にお子様の気持ち切り替えのヘルプができたはるママさんも素晴らしすぎます!!素敵なお話をありがとうございました✨私なんて朝から子供に雷を落としており憂鬱でしたが、はるママさんのお陰でなんだか元気になれました😄
4
3歳10ヶ月の息子がいます。
診断はこれからになるのですが、発達障害傾向が強く、発達支援事業者にて数ヶ月前からお世話になっています。
偏食で食事や水分補給が苦手です。
ストロー飲みもコップ飲みもできず、練習を促しても嫌がり癇癪を起こします。
…仕方なくスプーンで食べさせたり飲ませたりしています。
同じようなお子様がいる、またはそうだったけど乗り越えられた先輩ママさんがいらっしゃったらコメント頂きたいです💦
先が見えない子育てに不安や虚しさで潰れてしまいそうになります。
マイナス思考で恥ずかしいですが、どうぞよろしくお願いします。