- 11歳
この質問への回答
-
蛇口 2024/04/03 05:22
専門機関で学習障害ではないとのことなので、もしかしたら学校や塾での一般的な教え方が本人に合ってなくて、なかなか理解できないという可能性は無いでしょうか?
学習障害でなくても、学習障害用?のドリルなどがあれば、普段と違う視点から学べて、達成感も味わえ楽しめるようになるかもしれません。
うちは小3息子が書字障害を疑い検査しましたが、違うと言われ、書字障害用のドリルや学校とは違う方法で文字を教えたら、以前よりすんなり出来るようになりました。
家で勉強のフォローを全部するのは、教えてるうちにケンカにもなったりとっても大変だと思います。(ホントにお疲れ様です!)
教育支援センターなどに相談してみたらどうでしょうか?何か教えてくれるかもしれません。
あとは、市やボランティアの無料の学習支援はありますか?学校を退職した先生や学生さんがボランティアで教えてくれていたりして、色々な方が寄り添ってくれるようなので、息子さんに合った教え方や困り感に寄り添ってくれる人が見つかるかもしれません。算数が苦手な息子の5年生の友達が利用しているそうで、とても助かっていると、先日お母さんと話したばかりだったので、どうかなーと思いました。
少しでも息子さんと親御さんの負担が減ると良いですね。 -
まるるるる 2024/03/30 21:34
指摘だけして丸投げは辛いですよね💦
今、巷には個々に合わせた学習塾が個別やオンラインでもあるようなのでまずは苦手な算数だけ受けてみるというのはいかがでしょうか?本人も苦手なままだと自信をなくしてしまいそうですし、少しでもカバーしてあげれるといいですね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
幼稚園にて、友達に対してちょっかいを出すのを先生が止めてもなかなかやめられません。 相手の親御さんから先生に相談が入るほど毎日しつこくちょっかいを出しているようです。家でもやめようね、と言ったことをなかなかやめられないと言うことが日常茶飯事で、家でも幼稚園でも毎日注意されたり怒られたりしているせいか、最近とても荒れています。本人も困っているようなのでどうすればいいか相談させていただきたいです。
2025/1/28 15:14
質問を見る
おはようございます。
相手の親御さんから連絡が来るということは、特定のお友達に対してのみちょっかいをかけてしまうのでしょうか?きっとたけママさんのお子様も、大好きな相手なのに関わり方が分からないのかもしれませんね。
うちは上の子(年中)に軽度の発達障害があり、療育先の先生から親が子供を褒める手法を教わってきました。いい行動をした時にはその場ですかさず、そして大きく褒める(大袈裟なくらいでOK)のがポイントだそうです。たけママさんのお子様が「お友達を上手に遊びに誘えていた」「優しくできた」「力加減が上手」などの場面があればたくさん褒めてあげて下さい。
実は上の子のお友達が、我が家の下の子(1歳)をとてもかわいがってくれるのですが、愛溢れすぎてとても乱暴なんです。目を突く、首をひねる、手足を引っ張るなどのちょっかいが半端なく、保育園では私も先生も相手のママもハラハラしています。そこで、上手にうちの子をかわいがってくれた時に「今のかわいがり方とっても良かったよ〜!優しく触ってくれたんだね」と褒めてみたら、かなりハッとしたようでした。それ以来も危険な場面は多々ありますが、できるだけいいところを見つけては褒めさせてもらうようにしています。
相手の親御さんの目もあるので、あまり良くないちょっかいをかけている時は注意が必要ですが、それと同時にいい所にも目を向けてあげて下さいね😄- 幼稚園
- やめられない
2
-
小1娘ADHDです。最近学校への行き渋りが多くなってきました。 生徒が、保健室で悩みを相談できる事ができるそうです。その活用を進めてます。 自由に行って良いのですが、本人はできないと言います。学校の先生に声かけをお願いしました。 不登校になるのが一番怖いです。保健室登校でも良いと思ってます。 ならない為に気をつけてる事ありますか? 不登校で一日中一緒に居るのは精神的にもキツイです。幸い、娘は、方デイ利用してます。ストラテラの薬も服用してます。 私は、精神疾患持ちで作業所に通所してますが、今行けてません。 働いてるお母さんで子供が、不登校になってしまったら仕事どうしてますか?
2025/1/27 13:55
質問を見る
お子さんも、誰も悪くないと、頭では分かっていても、親もこうだったら助かるなと思う気持ちはありますし、一日向き合うの辛い気持ちわかります。私も仕事で一旦離れて、リフレッシュしている面もあると感じています。
娘さんのお気持ち次第ですが、教育支援センターとか、登校しずらい子が利用出来る所はありませんか?どうですか?
もし本当に娘さんが学校に行くのが辛くなった場合に何か利用できる社会資源がないか等学校の先生やソーシャルカウンセラーの先生に、相談してみてはどうでしょうか?先生によっても、お勧めする社会資源とかが違う事もあるので色々な所で相談してみると、具体案が出てくるかもしれません。
また、娘さんが何が辛いのか分かれば、学校の過ごし方を担任の先生に配慮してもらえるかもしれませんよ。
娘さんの気持ちや担任の先生に様子を伺ってみてはどうでしょう?
とりあえず、私の思いつくことですので、まゆママさんの聞きたいこと、お気持ちに添えてなかったらごめんなさい。お互いが、辛い中頑張らないで過ごせる毎日になるとよいですね。- ADHD
- 行き渋り
- 保健室
- 不登校
1
今小学4年の息子。
三年生の冬に担任の先生から
算数の学習障害の疑いを持ち掛けられました。
以来、実際に算数はずっと苦手なままで、
簡単に思える少数点の問題も
できません。親としてはずっと不安なままです。
どこをどのように解決していっていいのか担任の先生は肝心なところは丸投げで
、家でよく見てあげてくださいとしか言われません。
専門の機関にも行きましたが、
学習障害ではないと言われました。
これから高学年。
どうしたらいいのかわかりません。
アドレスください。