発達に関すること
あおくんパパ
  • 1歳
2025/04/07 17:31

子どもが現在1歳10ヶ月ですが、偏食、多動で育児に疲れました。
自閉症なのかもしれないと疑って辛いです。

この質問への回答

  • まゆり 2025/04/07 21:40

    初めまして
    食事の準備を邪魔されたりするでしょうし毎日忙しそうですね💦
    お子さんのこだわりの食材がいつも手に入ればいいですがそうでない時はどうしようか頭を悩ませることになると思うので売り場でどこかに行かれると本当に困っちゃいますよね

    うちの市だと3歳くらいをめどに心理士さんにつながったり療育判定などの話が入るのですが、まだまだ1歳代となるとたぶん自閉症とはっきり診断される可能性は低くいかと
    ただもちろん相談するのはとっても良くて、保健師さんや心理士さん小児科医など様々な方にお子さんに気を配ってもらってお母さんも困っていることを相談できるとと少しは気が楽になってよいのかと

    あとお子さんは一時保育などは利用されていますか?
    私は自分の通院などでも預けていましたし料金はかかりますが格安で1日預かってもらえるのでお勧めです
    多動に付き合うのは気がはって疲れてしまうのでゆっくりするタイミングが必要だと思います
    夜うまくねれればいいですがたぶん毎日調子よくは難しいと思うので、どこかこの日は絶対にお子さんが日中いないからゆっくりできるっていう日を親族の協力や一時保育などを使って用意しておくとちょっと頑張れるし、目や頭が休まると思うのでもしできたらと思います

    自閉症かもしれないと疑ってつらいとのことでこれについてはうちは1歳前から疑ってました 実際発達障碍児で自閉症傾向もあるし多動もあります
    でもそれは親がきちんとお子さんを見ていて、いろんなことに気が付いたからですよね
    そういうことなら疑うことは悪いことじゃないと思うんですよ
    実際今かもしれないし将来的に3歳児検診とかで何か言われる瞬間があるかもしれません
    その時にうちの子が普通じゃないなんて!って騒ぐ親よりよっぽどいいです
    だって障害があっても受け入れる気があるからその生涯を疑ってどうしたら一緒に生きていけるか心づもりをしているとっても寛容な親だと思うから
    現実は変えられないし明日もたぶん大変なんだろうなと子供が小さかった頃を思い出しながら書いていますが、考え方とかとらえ方は変えられるんかなと子供を見ながら思えるようになりました

    ただまずは休めたら休んで、自分もほめてあげてくださいね

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問