発達に関すること

ゆいまま
- 2歳
こんにちは。
気になる行動があると少しでも知りたくて検索魔になりがちですよね!
記述の内容だけでは推測いたしかねますが、コミュニケーションの側面で癇癪以外に気になることはございませんか。
保育園に通われているようであれば園に話を聞いてみるのもありですし、そうでなければ保健師かかかりつけの医師に相談されると良いと思いますよ。
今月から入園した年少の息子。同年代が苦手で友達が来るとすみっコにいたがるのと今日、ホールで誕生会があったのだが静かに座らず走り回ってしまったらしい。待ってるには待てるほうなんだけど、、、障害があるのか心配になってしまっています。3歳3ヶ月ですがただ楽しくて走ったりしちゃっただけなのか何かあるのか心配です。もう少し様子みた方が良いのかアドバイスをいただきたいです
2025/4/22 16:19
質問を見る
0
もうすぐ生後4ヶ月の娘がいます。 産まれた時から大人しく、あんまりぐずったり泣いたりしません。出かける時もベビーカーだと大人しく寝る、抱っこ紐だとキョロキョロしながら黙っています。 家の中でも親がいなくても1人で喋りながら遊んでいます。抱っこはしずらく、周りをキョロキョロ見て落ち着きがないのであまりしません。人見知りももちろんしません。自閉症なのではないかと心配です。
2025/4/22 14:25
質問を見る
0
2歳3ヶ月になる娘の発達について。
歩き始めは1歳5ヶ月と遅い方でその頃からつま先歩きをよくやっていました。
最初は、成長の一貫で楽しんでるんだろうなと思っていたのですが
2歳をすぎてもつま先歩きをします。
靴を履いている時は普通なのに裸足の時だけやります。
癇癪もすごいです。
イヤイヤ期なのかなんなのか。
ネットで調べても不安なことしか書かれてなくどこに相談するべきかも悩んでます。