- 2歳
この質問への回答
-
ひぐま 2024/04/13 21:44
1歳4ヶ月の頃の私の息子とほぼ同じです!(現在は3歳。1歳4ヶ月の時は模倣は全くできずでした)。こっちゃんママさんと同じく、母親じゃないとダメ!という感じが全くないし、表情も乏しくて子育てが本当に本当に楽しくなかったです。ただのお世話係のような感じでした。
今でも母親以外の人といても何の問題もありませんし発語もないですが、2歳を過ぎたあたりから急にママを認識しているような感じになり笑顔をたくさん見せてくれるようになりました。同じ頃から視線も少し合いやすくなり、前より子育てを楽しめるようになったと思います。
今できることはたくさん体を使って遊ぶことかな?と思います。運動と言語の発達は関係があるらしく、先に運動面が発達して後から言語の発達がついてくるみたいです。
ちなみに参考までに、、、うちは1歳半健診でひっかかり市の保健センターで定期的に様子を見てもらって2歳の誕生日あたりでようやく「療育へ通うために受給者証作りましょうか」となりました。 -
うに 2024/04/12 22:05
こんばんわ。
保健センターがだめなら、相談支援事業所という療育を紹介してくれるところ。または、民間の児童発達支援事業所という療育を行ってるところがいくつかあると思うので、通えそうなところと見学を兼ねた相談にいってみてください!もしかしたら療育を受けれるよう申請をして通れば支援が受けれると思うので! -
ひまわりママ
関連する質問
-
一歳近くなる男の子ですが、いまだにはいはいをしません。 こらは検診でも個人差があるので、気にしなくても大丈夫と言われましたが、少し気にしています。 1番気になる動作がありまして、 座って手持ち無沙汰だと手首をぐるぐるさせています。 ごはんを食べている時も、テレビをみて楽しんでいる時も、ぐるぐるしています。 足の指も曲げたりのばしたりしています。 調べてみると常同行動のような感じがしてならないです。 気になります。
2024/12/24 11:53
質問を見る
娘はつかまり立ち1歳すぎ、独歩1歳4ヶ月と同時に入りハイハイしました!
それまでずり這いでした。- はいはい
- 常同行動
2
-
小学生に上がり保育園とは違う集団生活になりまわりとの差を今までよりも感じる。 忘れ物、無くし物、ロッカー机の中は汚い、癇癪、頑固 など。 まだ一年生だからとは思いつつも成績表に反映されてしまっているので頭を抱えています。 学校の先生は甘えかもしれないですね。と 発達障害でなくてもあっても母の勘として検査はしてスッキリするべきなのか様子を見るべきなのか悩んでいます。
2024/12/24 10:50
質問を見る
忘れ物、無くし物、お悩みのどれもが1年生「あるある」のような気がしました。
私の個人的な感想で申し訳ないのですが、発達障害かそうでないかの判断の一つは、生活に支障が出るか出ないかだと思っています。困りごとや問題行動のせいでお子さん自身が生活しづらかったり、先生や親が対応に困り果ててしまうなどという場合です。
お子さんの場合そこまでひどくないと思われますが、個性と発達は紙一重ですので、あまりご心配が続くようでしたら病院に判断を委ねてみるのも一つだと思います。
お子さんの個性の範疇だと分かれば、それはそれで納得がいきますし、診断がつけばついたで、お子さんの困りごとに対して正しい対応ができるようになるというメリットもあります。
発達障害の診断やその疑いがある場合には、医療機関の他にもお住まいの自治体の発達支援センターや児童発達支援センターなどにも相談できます。
診断は発達外来や児童精神科を標榜している医療機関のみとなりますが、お子さんの行動が気になる程度でしたら、上記のセンターなどに相談されるのも良いかと思います。- 集団生活
- 癇癪
- 成績表
1
発達についてです。
1歳4ヶ月になる女の子がいます。
私の子は人見知り場所見知り後追いがほぼありませんでした。
私の事、母親って分かってる?というかんじです。
お母さんじゃないとダメ、嫌というかんじがなく悲しくて正直子育てが楽しくありません。
目もあいずらく発語もありません。
簡単な模範(バイバイなど)と少しの喃語はあります。
市の保健センターに相談したところ今の月例ではなにも出来ないと言われました。
しかし、親としてはなにかあるならば早くに支援に繋げたいと考えています。
今なにか出来ることがあれば教えて欲しいです。