発達に関すること るるる 2歳 2024/04/19 14:15 1歳4ヶ月の息子です。指差し、発語がありません。図鑑や絵本の絵を見て人差し指で触ったりしますが、ただつんつんしてるだけのような気もします。こちらが言ってることの理解もほとんどしてないと思います。最近はほぼ一日中ぐずぐず機嫌が悪いのもしんどいです。積み木は一つは積めます。模倣は少ないですがいくつかします。名前呼んで手を上げることもありますがさいきん呼びかけの反応が少なくなってきた気がします。母親の認識も怪しい気がして、執着がないですし仕事に行く時泣いたことありませんし帰ってきた時の反応も乏しいです。ここから一歳半までに指差し、発語出て急成長することあるんでしょうか。検診が憂鬱です。。 違反報告
多動症に当てはまることが多く、癇癪がすごくて幼稚園の先生の言うことを聞けなかったり、自分の気持ちにそぐわないことがあると怒りチラシ物を投げたりします。発達障害にあたるのかもわからないのですが、どうすれば治るのか、幼稚園に行き始めたものの向いてなかったのか、ご相談です。 2025/2/6 16:02 質問を見る 多動症 癇癪 発達障害 0
1歳4ヶ月の息子です。
指差し、発語がありません。
図鑑や絵本の絵を見て人差し指で触ったりしますが、ただつんつんしてるだけのような気もします。
こちらが言ってることの理解もほとんどしてないと思います。
最近はほぼ一日中ぐずぐず機嫌が悪いのもしんどいです。
積み木は一つは積めます。模倣は少ないですがいくつかします。
名前呼んで手を上げることもありますがさいきん呼びかけの反応が少なくなってきた気がします。
母親の認識も怪しい気がして、執着がないですし仕事に行く時泣いたことありませんし帰ってきた時の反応も乏しいです。
ここから一歳半までに指差し、発語出て急成長することあるんでしょうか。
検診が憂鬱です。。