- 2歳
この質問への回答
-
ぱあこ 2024/05/13 12:14
びとさん、こんにちは😃
一歳半となると、びとさんも心配になりますよね。情報も氾濫していて、検索したら悪いことばかりが目につく…追い込まれちゃいますよね。
発語に関してもですが、子供は生まれた時から持ち合わせた性格ってあると思うのです。ワタシのお友達のお子さんは、ちょっとぽっちゃりで体が重たくて歩くのがかなり遅かった子がいました。親子でスイミングに参加するようになって、筋力も着き体重も適正になり気づけば活発な子になっていた、なんてこともありました。
検診では何か先生からお話はありましたか?心配なら、検診を待たずに一度受診するか、相談窓口を活用してもいいと思いますよ。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
初めて利用します。 来年の4月で小学生になる息子がいます。 10月半ばから心因性頻尿で1ヶ月以上登園出来ていません。発達相談センターに相談してこれから発達検査をしたりするのですが、それで解決するのか否か今とてももどかしく。時間が解決すると思いますが本人はもちろん私たち親も辛く…楽しそうに買い物をしている家族を見ると妬ましく思い最近人と関わるのも嫌になるぐらいです。 もしこのような経験のある方、どんなきっかけで治まったかお聞きしたく投稿しました。
2024/12/1 19:33
質問を見る
頻尿ではないのですが、息子はストレスから下痢が治まらなくなった時期があります。
原因は学校でのことで、かかりつけ医や療育センターに診てもらいましたがお薬も効かず、いつおなかが痛くなるか本人も不安で外出もできないほどで…結局3ヶ月ほど学校をお休みして、長期休みにさしかかった頃に少しずつ落ち着いてきました。
息子と家にこもりきりで、回復の兆しもまったく見えずで私も本当につらかったです。
治まったきっかけはおそらく学校を休み安心して過ごせるのをひたすら待ち、のんびり休養したことかと思います。また長期休みにさしかかったことで「学校へ行かないと」という思いから解放されたことも大きかったのではないかと思います。
焦りや不安でいっぱいでしたが、「お母さんの不安が子どもの不安感を増幅しますから笑顔で過ごすのがいちばんですよ」とアドバイスをいただき、できるだけ努めました。- 心因性頻尿
- 発達相談センター
- 発達検査
2
-
はじめましてこんにちは、少しお聞きしたいのですが、我が子一歳6ヶ月健診で発達に関して、様子見になり、2歳6ヶ月健診でも様子見になりました、3歳の誕生日が来たら再び発達検査する事になりました。心理士さんが少し発達に遅れがあると言われたのですが、特に何もしていません。 同じ様な方いますか?
2024/12/1 19:26
質問を見る
健診で医師や保健師さんに「様子を見ましょう」と言われると心配でたまらなくなりますよね。
私も子どもの発達について、うっすらと不安に感じていた時に発達外来の受診を勧められたので、とても複雑な気持ちでした。
でも、子どもの成長は本当にそれぞれです。今までできなかったことが、急にできるようになったりということもあります。
はるママさんのお子さんは診断がついたわけではないので、お子さんを信じて毎日笑顔で接してあげるのが良いと思います。
ただ、どうしても不安で3歳児健診まで待つのが無理そうであれば、自治体の発達相談窓口や発達障害者支援センターなどに相談してみるのも一つかもしれませんね。
誰かに話を聞いてもらうだけで、不安や心配を減らせることもあるので、利用してみるのもおすすめです。- 一歳6ヶ月健診
- 様子見
- 発達検査
- 発達に遅れ
1
1歳6ヶ月の男の子(ひとりっこ)です。
まだ歩けないのですがこのまま様子見でも大丈夫でしょうか。伝い歩きはします。手押し車はできないと言った感じです。
もう1つ、知能の発達についてです。
発語が全然ありません。
マンマンマ、パンパとは発語(?)するものの「ママ」「パパ」の意味で言っている訳ではなさそうで…。
他にも指差ししない、他の子が遊んでいてもお構いなしで割り込みおもちゃを奪う(周りが見えていない?)などがあります。
他の子と比べるのは良くないとは思っていますが、やはり息子より月齢が低い子が走ってたりコミュニケーションがとれてたりすると気にしてしまいます。