- 2歳
この質問への回答
-
ななまま 2024/04/25 22:50
一歳六ヶ月検診はもう終わってますか?
まだのようでしたら取りあえずその時に相談してみてはいかがでしょう。
普段の様子、困った行動や気になること等メモして行くと聞きこぼしがなくていいと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
年少(3月生まれの3歳児) 今日、保育園の懇談がありました。 もともと癇癪は少し多いかな?(伝えてもすぐ怒ったり泣いたり)とは思っていました。 集団生活の中でお友達のマネをすることはできますが、新しいこと、複雑な遊び(だるまさんがころんだ(タッチはできるけどストップができない))説明をしても理解できてない、長い絵本になると途中から話を聞いていないなどがあるそうです。 時間をかければできる!という段階にはいってないとのこと… 本人もしんどいことがあるのかなと思いました… 声掛けや伝え方で本人が楽に楽しく過ごせる方法があればと思っています。 また、近いうちに行政にも相談しようかと思っています。
2025/1/17 19:21
質問を見る
子どもの発達は個人差が大きく、3歳でしかも早生まれの年少さんなので、4月、5月生まれの子と比べるとゆっくりな部分があるのかもしれません。
遊びのルールを理解できないのであれば、おうちでわかりやすく説明してあげて、家族で一緒に遊ぶのもいいと思います。
あと、大人でも長い話は聞いてないこともあるくらいなので、絵本がつまらなければ、子どもが途中から話を聞いてなくても仕方がないのかなという気がします。
お子さんは自分のペースで成長しているのだと思いますが、保育園からの指摘は受け止めておいた方がいいので、まなちゃんままさんのおっしゃるように、一度行政の発達相談などに行かれても良いと思います。
専門家に相談することで、お子さんに合った接し方を教えてもらえるといいですね。- 癇癪
- 集団生活
1
-
栄養の偏りが癇癪に繋がることはありますか
2025/1/17 18:04
質問を見る
- パニック
- 落ち着かない
- 発達障害
0
一歳半の女の子です。
発語全くなく、あー、うー、のみです。
バイバイや手をパチパチしたりもなし。
指差しもなく、公園に行ってもずっと歩いたり走ったり草をいじったりしています。
最近やっと人見知りをするようになりました。
なんとなく他の子よりコミュニケーション取るのが難しい気がしています。
こちらが言っていることはいくつか理解しているようで、ちょうだいといえばくれたりします。
支援センターに行っても
楽しいのか、奇声がひどいのと
よそのお母さんの髪をひっぱったりするため
長時間いることができません。
なので最近行けていません。
2ヶ月ぶりくらいになるので
支援センターにまた行ってみようと思うのですが
療育に行った方がいいのかなとも思っています。
一歳半、もう少し様子を見てもいいものなのでしょうか。