- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/05/02 09:48
すごいですね!
ちゃんと自分がしてほしいことを分かっていて、それを大人に要求できるなんて立派です。
とりあえずは、指差しにはこだわらなくていい気もします。
発達障害ゆえに発語が遅いことはよくありますが、まだ判断はできかねると思います。言葉を頭の中にためてためてためて…溢れてくるパターンもありますので、病院に相談しつつも様子見で良いのではないのでしょうか。
スポンジのように吸収する時期ですので、たくさんコミュニケーション取って遊んであげて下さいね。(でもママやパパも周りに頼って、息抜きできる時はして下さい!) -
りんごさん 2024/05/01 21:17
2歳前ということなので個人差の範囲なのか遅れがあるのかは判断しづらい時期ですよね💦
一歳半健診で何か言われましたか? -
ひまわりママ
関連する質問
-
2月で2歳になるが未だに発語が『ヨイショ、オイシー』のみ(食べていない時もおいしいって言うので意味わかっていない可能性もある) 夫が転勤ありの職業のため保育園や幼稚園の情報が集めづらい
2025/1/21 12:50
質問を見る
私も子どもの言葉のことでとても悩んだので、心配なお気持ちわかります😢
子どもさんがこちらが話している意味がわかっているか、共同注視できるか(親があれと指をさしたそのモノを一緒に見る)、言葉の面以外の発達は遅れていないかなども気にかけるポイントになるかなと思います!
言葉が出てこなくても意味がわかったりしているなどでしたら、後から言葉が出てくることが多いようですよ😌意味などもわかっていなかったり気になることがあったりなど心配なようなら市町村の保健センターの保健師さんなど相談しやすい場所に相談してみるのもいいと思いますよ!!
色々考えますし不安になりますが、お母さんが笑顔なのがいちばんです😊お互い無理せず育児やっていきましょうね😌- 発語
- 転勤
2
-
理解能力がないとすごく思います。 算数も、教えてもその時はわかっても 次の問題に行ったらまたやり方を忘れる。 解説をしても、人の話を聞いていない。 ボーっと変なとこを見てる。
2025/1/20 21:41
質問を見る
みーさん
学校の先生はどのように考えていらっしゃるのか話されたことはありますか?
お子さんの生活をトータルで考えたとき、登校までの様子、学校での様子、帰宅後の様子を総合的に判断する必要があります。
学校では分かっていても帰宅すると疲れてしまって勉強どころではないお子さんもいらっしゃいます。
学校での生活は大人が思っている以上に気を使って疲れているかもしれません。
もし先取り予習をすることで学校の勉強もスムーズにわかり、その後の宿題も取り掛かりやすくなるタイプでしたら、お休みの日など心身ともに余裕があるときに予習してみるのもよいかもしれませんね。- 理解力
- 忘れっぽい
2
5月15日で1歳8ヶ月になる男の子がいます。まだ指差しをしない発語がありません。癇癪などはほぼなく、切り替えも早いので4月から始まった保育園でも朝は泣いてしまいますが、私が園の敷地から出る頃には泣き止んですぐ遊んでるぐらい切り替えは早いです。
運動面は首座りから歩くまでは問題なかったです。
スプーンを持ちたがらない、コップ飲みできないなど器用さも気になるところですが、指差しがないことが1番気になっています。何かしてほしい時はあっあっ!と言って報告し、これがほしいの?と言うと手をパチパチとたたいてほしいと伝えてきます。指差しをしないこと発語がないことは発達に遅れがあるのてましょうか?