
- 15歳
すみません、遅くなりました。
デイのスタッフなら保育士などを取得したいですね。(なくても就業できますが。)
凸凹ママさんの居住エリアの特別支援学校には福祉科があるんですね。確かにそれも選択肢の一つですね。
でも、特別支援学校だと高卒資格がないので、保育士になるためのあしがかりとし足掛かりとしてはやや弱い気もします。
高卒資格の取れる福祉科に行けるといいですが、行けない場合は特別支援学校で学び大学へ行くか、ですね。
でもそれはかなり厳しい話ですよねー
悩みますねー…(こんな回答ですみません)
こんにちは。
高校一年生の男の子がいる母です。
いまからお話することはあくまで私の都道府県のことであり、ごく限られた話であることを念頭に置いてお聞きいただきたいです。よろしくお願いします。
私の息子も今の時期、どんな進路があるのかとかなり手探りでした。結果として中1から中3までの間に9校見学に行き10校を検討しました。このうち中3が5校です。
我が家は比較的人口の多い街なので選択肢も多いですが、それでもグレーな子どもには限られた選択肢しかなかったように思います。
最終的に選んだ進路は「高等専修学校」でした。こちらは中卒で行ける専門学校のイメージです。今は多くの専修学校が通信制高校と連携をしていて、同時入学することで高校卒業資格も取れるようになっているようです。
大事なのは、娘さんのその後です。
その後、どんな進路を歩みたいのか、歩ませたいのか、またお話いただけると嬉しいです。私は専修学校のことしかお伝えできませんが、参考にはなると思います。もちろん、わからないなかでの漠然とした回答でも大丈夫です。
小2の双子の母です。放課後登校から教室復帰できた方いますか?二人とも不登校になっています。一人はASDの診断があり、読み書きが苦手。半年以上不登校ですが今年度は担任がいい人で放課後登校し始めました。 もう一人は持ち上がりの担任ですが、不安がとても強くて『教室が怖い』と話し行けなくなりました。その子もASDの傾向があると言われてます。 放課後登校をし始めましたが、先生に勉強を教えてもらったところ来週からは渋りそうです。 二人不登校ともなると心身の疲労が半端ななくてこの先が不安です。 どなたかコメントいただけたら嬉しいです
2025/4/12 07:08
質問を見る
再びコメント失礼します。
不登校時、勉強のほうはなんとかついていけたのと、特性があり理科や社会が好きだったので、そこをメインにやらせていました。逆に計算や漢字は苦手で、無理そうなら宿題を減らしてもらったり、提出期限をゆるくしてもらったりしていました。放課後登校は毎日短時間外に出る練習も兼ねていたので結構行っていましたが、無理な日は休んでいましたよ。
クラスに戻りはじめはあらかじめ時間割りをもらって、好きな授業のみピンポイントで行かせてもらっていました。親も学校内で待機し、無理なら途中で帰るとかも振りかえると結構してました。かなりわがままだったと思います(笑)
また書字に苦手がありますが、タイピングはできるので、授業はなんとかメモをとる練習をしつつ、家庭学習ではタブレットでWordやcanvaを使ってもいいことにしてもらっています(学年的に他の子もOKなのだと思いますが)
2
すみません長文失礼致します。 相談させていただきたいです。 新1年生の男の子の母です。 入学式から4日目になるんですが、帰ってきてから担任の先生から電話がきて、学校でトイレで他のクラスのお友達が後ろから肩をトントン?してきて、 その子は息子に名前を聞きたかっただけだったみたいなのですが、息子は後ろから不意に肩をトントンされ、びっくりしたのと肩を叩かれたと思ったみたいで、その子を叩いてしまったとのことでした…… その子は目の近くが赤くなってしまってたとのことで、その直後は謝れなかったんですが、帰る前にその子にごめんねができたとのことでしたが、 正直はなしを聞いた時は思った以上にショックが大きかったです。 最近下の子にちょっかい出してよくら私に怒られ私に対して叩いたり蹴ったり人形投げたりしてくることがあったので、私にも原因があるのかなと余計落ち込んでしまいました…。 これから同じことが出来ることなら起きて欲しくないと思い、息子へはどんな声がけをしてあげたらいいのかわからなくて悩んでます…。
2025/4/11 20:43
質問を見る
はじめまして
子育て大変ですよね
誤解は、いろいろです
先生も、今の先生は優しいので揉めごともありますね
3
長女が中3です。
今、支援学級在籍、療育手帳保有です。
診断名は、軽度知的障害を伴うADHDです。
先日担任から、「進路は、特別支援学校を進める」とお話が、ありました。
特別支援学校の高等部は、高卒の資格がないことをその時知りました。
卒業後の就職のことなど気になってます。
入学金や学費等も調べても出てきません。
わかる方おられたら教えて頂けたらと思います