- 3歳
この質問への回答
-
はるmama 2024/05/14 17:52
すいません、ヘルプマークは裏に書くところないですね(^_^;)
ヘルプカードです。ヘルプカードには連絡先はもちろん、手助けしてくれた方にお礼の言葉や息子の特性などを書きました。 -
はるmama 2024/05/14 17:49
私も、ASDとADHDの息子が居ます。
手帳を持つメリットは、本人と、介助者1名が遊ぶ施設に特別料金で入れたり、もしくは無料になるところもあったりします。(私はシンママなのでありがたいです)
ヘルプマークは、息子が1人で出掛けたりすることはまずないし、私と離れるのは保育園だけなので、保育園のリュックに着けています。裏に私の連絡先など書けるので、万が一、迷子になったりすることがあったら息子を手助けしてもらえるように、と思って着けています。ヘルプカードも保育園リュックのポケットに入れています。
大きな声は、外出先だとたまに、小声で「うるさっ」とか呟かれたりすることもありますが、仕方ないですよね。大きな声出してしまうことも、うるさいと感じてしまうことも。
視覚からの情報が分かりやすい子だと、絵カードや写真カードでだめなことを見せるとやめてくれるかも知れません。うちの子は、言葉よりも視覚からの情報のほうが理解しやすいようで、絵カードで伝えると言うことを聞いてくれることも多いです。 -
chihirom1019 2024/05/14 12:51
こんにちは。
自閉スペクトラム、知的障害ありの子供がいます。手帳を発行することに、初めはためらってしまいますよね。
お医者さんに相談したら、
「お好きにどうぞ。手帳のメリットは月にいくらかお金がもらえたり、遊びに行った施設で特別料金などの恩恵を受けられることかな。」ということでした。
あと、小学生になった時に放課後等デイサービスを受けるかもしれません。その時に、手帳があると優先度が高くなるメリットがあります。(あくまで私の地域の話ですが。)
大きな声が聞こえると周りはびっくりはしますが、責めてるわけではないと思いますよ😄普段は外してても、大きな声がまずい場所ではヘルプマークをつけて、周囲に理解をお願いするしかないですよね。後は、私であれば、お菓子を与えてもぐもぐしてもらうかもしれません。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4年生の息子なんですが、今まで『発達障害かな?』と先生方や周りに相談しても『大丈夫』と言われてきましたが、4年生になってから担任の先生から毎日の様に電話がかかってくる様に…そして、学校で癇癪を起こし、『生きてても仕方ない』と言う様になっています。 最近は学校からの着信が私もしんどくなってきました。 私はどう行動すべきですか? 因みに、一度学校で担任の先生と支援級の先生と私で教育相談はしましたが、その時はなぜか担任の先生からは、息子の悪いところは一切言われずでした。
2024/11/27 15:00
質問を見る
息子さんがとても思い詰められているご様子で、とても心配です。はるママさんもおつらい状況だと思いますので、おふたりのお気持ちをいちどスクールカウンセラーさんに相談なさってみられてはいかがでしょうか。
私も息子(同じく4年生です)のことで担任の先生から頻繁にお電話頂いていた時期があり、はるママさんのお気持ちお察しします。
また、もし発達障害のご心配がおありでしたら発達検査を受けることで息子さんの得意なことや苦手なことがわかり、支援や配慮が必要となれば本人が安心して過ごせるよう環境を整えたり療育につなげることもできるかと思います。学校でのこともご相談できる機会になると思います。
おひとりで抱え込まれず、専門のかたのお力を頼ってみてくださいね。- 発達障害
- 癇癪
- 教育相談
1
-
発達ゆっくりな男の子(2歳9ヶ月)がいます。 普段は本人が言える単語でコミュニケーションをとっているような状況です。2語文は6つほど言いましたが、普段で出ることはなく消えてしまったのかな…と心配になっています、3語文は1つでこれも普段は出ません。 また目が合っていたと思っていたのですが、本人が聞く気がないからなのか何回も名前を呼んで向いてくれるがすぐプイッとしてしまうことも今更ながら心配になってきました。 明らかに同じ学年(3歳)の子たちより言葉が遅く、発達が遅れていることがわかる毎日に私がまいってしまっています。 子どもが笑ってくれるし可愛いけれど、可愛くないと思えてしまうことが増えて思わず手をあげそうになったりしました。そんな自分も嫌で嫌で仕方がないです。 つま先歩き、言葉が遅い、癇癪はないものの眠たいと聞き分けがわるくなり要求が通らないと頭をポンポンとするような仕草が最近出てきて自傷行為じゃないか…これは完全に自閉症なのではと思っています。 これはなに?と聞くと答えられるものは言ってくれ、片付けしてと指示したりすると通っていると思っています。しかし、親フィルターがかかっており自閉症ではないと思いたい自分がいるからだと思ってしまいます。先週から療育に週1回行きはじめましたが、どこまで言葉が増えてくるのかなと思っているところです。 まとまりのない文で申し訳ありません。寝ても覚めてもこういったことばかりを考えており、ここで質問、アドバイスがもらえたらと思い投稿しました。
2024/11/27 08:59
質問を見る
今言葉が少しでも出ているのであれば、言葉で伝えられたときに思いっきり褒めてあげてください。
もしかしたら、年齢もまだ小さいし、遊びに集中したいときもあるし、言葉を使うのが面倒くさいときもあるのかも。
でも自分の言葉で相手に伝えることが喜びになれば、コミュニケーションツールとしてもっと言葉を使う場面が増えると思います。
また、うまく言葉にならないときは無理強いではなく、「◯◯がやりたいね」「◯◯はあとにしようね」としっかり受け止めることが大切です。
一番身近であるママがいつも分かってくれることが安心に繋がり、そこは底辺としてかかせないことになります。
あとは少しキーッ!となりそうになったら適度に離れて深呼吸して、コーヒー飲んでください。そういうときはお互いいいことが何もありません笑
割り切って自分のためにひと呼吸ついて、それからまたお子さんとかかわりましょう。
療育センターの方にも相談しながら、たくさんの人がお子さんとママの理解者になりますように!- 発達ゆっくり
- コミュニケーション
- 癇癪
- 自閉症
- 療育
2
3歳の息子を育ててます。何日か前に発達検査を受けたら軽度の知的障害だと結果がでました。手帳を持つべきか、あと、ヘルプマークを付けるべきか夫婦で悩んでいます。
あと、外出している時に大きな声を出すのですが、どうしたらやめるようになりますか?良い方法ありましたら教えて頂きたいです。