- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/05/18 06:16
こんにちは。
毎日お疲れ様です。
もう小学生と大きいですが、赤ちゃんの頃の特徴が少し似ており、回答させて頂きました。1歳半頃としては、
・ようやくつかまり立ち(歩くのは1歳8ヶ月くらい)
・抱っこを求めるし寄ってくるけれども、別にママでなくても大丈夫。家族と家族以外の境界線がない。そのため、当然ですが、人見知りしない。
・発語なし(初めての言葉は2歳2ヶ月。しかしその後もほとんど増えず)
結局は、3歳半の時に知的障害ありの自閉スペクトラムと診断されました。
うちは療育園に入園しましたが、それ以前から療育を受けておくべきだったと、とても後悔しています。
言葉はいかがでしょうか?
ただ、運動の遅れもそんなにないですし、言葉も出ているようであれば、様子見で十分と思います😄 -
ひまわりママ
関連する質問
-
子供が発達障害の多動ではないかと疑っております。 幼稚園で指摘されたことはまだありませんがよく、みんなのお話中に歩き回ったりしているようで、今ではだいぶ座れるようになってきましたとは言われましたが…… またこの頃癇癪が酷く、んーんーと力むように蹴ってきたりします。お口でお話してねと話しているのですがなかなか…… 発達障害の検査などはどこに行けばして貰えるのでしょうか? もし、病気としてできないことを今、知らずして怒っているのであれば子供が可哀想だなと思うので調べたいんです。ご回答よろしくお願いいたします
2024/12/11 19:24
質問を見る
こんばんは。
お子様に気になる所があるのですね。確かに発達障害の場合は、頭では分かっていても行動を止めることはできなかったりします。そうは言うものの、障害を抱える我が子に対ししょっちゅう私は怒ってしまうのですが😭だから、Tくんママさんが本当に素敵だなと思いました。多くの場合、発達検査は、
・発達支援センター
・病院の発達外来
・病院の児童精神科
・保健センター
で受けることができますよ。ただし、保健センターでは検査を通して知能のレベルは分かりますし、発達障害があるかの見通しを立ててもらうこともできます。が、診断は医師でないとできないため、できれば病院の発達外来か児童精神科をお勧めします。その際には、家での様子や困りごと、(あればですが)幼稚園での困りごとをまとめておくと、限られた時間内でも診察しやすくなります。あらかじめ、発達検査のために、園での様子もまとめて教えてもらうといいかもしれませんね。- 発達障害
- 多動
- 癇癪
- 検査
1
-
来月4歳になる男の子です。 保育園で悲しいこと(先生に注意されたり、お友達から本人が気にすることを言われたり)があると、気持ちを切り替えるまでに30分以上かかることがあるそうです。 これはイコール発達障害なのですか?
2024/12/11 18:30
質問を見る
息子(10歳)も小さい頃から気持ちの切り替えが苦手でした。悲しいことだけでなく、急な予定の変更や思っていたことと違うことなどがあると対応できず、その日のうちに立て直すこともあれば数日間ひきずることも…
こだわりや偏食など生活の困り感もあり、園から療育センターの受診をすすめていただき、診断を受けて療育につながりました。
療育を継続して6年ほど経ちますが、育ちの中で色々な経験をしながら、少しずつ気持ちの切り替えが以前よりは出来るようになってきたように感じています。(まだまだ難しいときもありますが)
しまねさんがもしご心配でしたら、いちど専門のかたにご相談なさってみるのも良いのかなと思います。きっと寄り添って色々とアドバイスいただけることと思いますので、おひとりで抱え込まれず頼ってみてくださいね🍀- 保育園
- 切り替え
- 発達障害
3
1歳半の息子がいます。
ママやパパをきちんと認識しているのか不安です。
パパの出張があり帰ってきたのですが、「パパ!」と寄っていくようなそぶりがありません。ちらりと見て、また自分の遊びに戻ります。
お外で遊んでいて転んで泣いても「ママ〜抱っこ〜」のようにママを求める仕草がありません。
不安な時に寄ってくるそぶりもほとんどありません。ママがいなくても平気なんです。
1歳半って、もっとママやパパが大好きなんだと思っていましたが、息子はママやパパとその他大勢への態度が全部一緒です。
たんにそういう性格なのか?
自閉症などの障害があるのか?
愛着形成に失敗したのか?
低月齢のころから、運動発達は遅れぎみと言われております。歩き出したのが1歳5ヶ月おわりあたりでした。
似たような経験をした人が周りにおらず相談できません。よかったら回答いただけると嬉しいです。