- 5歳
この質問への回答
-
りこ 2024/05/20 20:50
小太郎さんはじめまして。
小太郎さんの息子さん、まるっきり娘とおんなじです。保育園でも療育先でもウロウロ。間違えることを嫌がってやらない。気持ちの切り替えも時間がかかる。読んでいて娘の事を言ってるのかなと思ってしまいました。うちも来年は小学生になります。今、療育を週2から週4にして頑張ってもらってます。日々成長、後退を感じながら生活してます。
就学については、前まではどっちにしたらいいかな?と考えていましたが、最近は支援学級と考えています。親的には通級がいいと思っていましたが、娘が環境の変化に敏感なので通級は難しいのかなと。
まだまだ迷うことは沢山あると思いますがお互い子供の為に頑張りましょうね。自分の事ばかり話してしまってすみません。 -
chihirom1019 2024/05/20 06:00
こんにちは。
来年小学生なんですね!
うちは、自閉スペクトラムと知的障害のある小学生です。
地域で差があるとは思いますが、小太郎さん所は「支援級→普通級」という考え方でしょうか?
私が住んでいる所は、「不安があればひとまず支援級と普通級両方に在籍し、成功体験を積んだり、居心地のいい空間を作る。その後普通級のみの在籍を目指す」という考えが、比較的浸透しています。
早い子は2年生で移籍したり、5.6年では普通級に移ることを学校側が目標としていたりします。(もちろんケースバイケースですが😄)
自閉スペクトラムの子にとっては、成功体験を重ねることは大切なので、うちの子供も含め支援級は居心地がいいようです。
また他の保護者が口を揃えて仰っていましたが、
「小学生の間、大勢と関わるのが苦手で普通級との交流すら拒んでいた。けれどそこで居心地の良さを感じ、地盤固めをしていたおかげで、中学になった途端急に交流が可能に。小学生の間親はずいぶん心配していたが、呆気に取られている。」とのことでした。
支援級見学の際や、発達外来のお医者さんなども地域の考え方をご存知だと思いますので、聞かれてみてもいいかもしれませんね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
現在小学校6年生今年中学1年生に進学する娘なのですが 表情や声の調子を読み取ることが苦手 相手の気持ちを理解しづらい 特定の物や活動に強いこだわりを持ち、変化を嫌う 光や音、匂いなどに対する感覚が過敏で、不快に感じる 言葉の理解や表現が苦手で、コミュニケーションがスムーズにできない その場の空気が読めない 人を傷つけることを悪気もなく言ってしまう 会話の行間や間を読むことができない 曖昧なことを理解できない というようなアスペルガー症候群じゃないかと思うことが多く これは小学校に上がる前から度々みられていて一度小学校の先生にも言われたことがあるのですが何処に連れて行ったら良いかも、連れて行くべきかも悩んでいます。これから中学にあがるのでどうしたら良いものかと
2025/1/10 21:11
質問を見る
ミッキーマウスさんこんにちは😊
私がミッキーマウスさんの立場なら、子どもが支障なく楽しく学校やお家で日常生活過ごしているのなら様子見しますが、困りごとやしんどさがでていたり、今後、子どもが中学校へ進学する上でしんどい思いをしそうだなという思いがあったりするならば、ストレスや不登校などのリスクもあるので相談するかなと思います。
子どもが発達障害かもと悩まれている方の中にはすぐに診断したいという方と、まずは相談したいという方がいます。すぐに診断したい場合は医学的な診断をおこなえるのは医師のみなので、発達障害の診断を受ける場合には小児科・児童精神科・小児神経科などの医療機関を受診する必要があります。
まだどうしていいか悩んでいるという方は医療機関以外の専門機関などでまずは相談される方が多いと思います。
ミッキーマウスさんはこれからどうしていいかや行くべきかも悩んでおやれるとのことなのでまずは担任の先生、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカに相談してみたり、その上でその他機関でしたら市町村の発達相談窓口、保健センター、児童相談所など相談しやすい場所に相談してみてもいいのかなと思います!
色々不安もあると思いますが、1人で抱え込まず、ミッキーマウスさんの好きなことやリフレッシュできることに時間を使ったり休息も取って無理されないでくださいね😌- 小6
- 中学生
- アスペルガー
- 発達相談
1
-
4歳0ヶ月、保育園3歳クラス(年少)に通う男の子です! 今回のお正月休みが明けて登園していますが、集団行動(みんなで園庭で遊ぶ等)をしぶっているようなんです😭 今までそのようなことは一度も無かったんですが😭 長い休み明けだとそんなこともありますかね😣?
2025/1/8 17:05
質問を見る
おはようございます☀
我が家も年少クラスの息子がいます😌
私自身、保育園で保育士経験もあるのですが、やはり長い休み明けはトラブルなども多いです💦長い休みでなくても、土日明けの月曜日に登園してくる子どもたちが荒れていることも多かったです💦
荒れているというのが表現的にどうかなのですが、ちょっとしたことですねたり、切れてしまって怒ったり、月曜日でさえもトラブルが多い傾向にあるので、長い連休となるとなおさらですよね😖
我が家もそうなのですが、どうしてもお休みの日は起きる時間寝る時間生活リズムが微妙に変わってきたり、いつもよりテレビも長くみたり、ショッピングなど出かけたり車に乗る時間も多かったり人混みの中に出かけたり、、子どもは大好きな家族と過ごして、楽しい時間を過ごすけれど、疲労がピークに達し、睡眠不足や生活のリズム崩れていたり、自由に過ごしたい気持ちが増したり、寂しい気持ちもあると思います!
保育園の集団生活が嫌になったり色々でてくる子も多いです💦
親と離れてさびしい思いをしている子も多かったので、私も息子に対しても抱きしめたり、一対一で一緒に絵本を読んだりスキンシップも多くとるようにしたり、なるべく公園へ行ったり、散歩をしたりしてゆっくり過ごせるようにしてます😌
また時間が経てば息子さんも慣れてくると思いますが、集団行動をしぶっている件については長く続くようなら先生とも連携しながら気にかけてもらうといいと思います^_^- 集団行動
- 休み明け
3
知的障害を伴わない自閉スペクトラム症の5歳の息子がいます。
来年修学で、地域の小学校の支援級か通級指導教室か迷っています。
興味のないことに取り組むのがハードルが高く、椅子に座れなかったりします。
あとは「自分にできない」と思ったものは絶対にできず、失敗したこともよく覚えていて、次にする時には取り組めないといった状況です。
気持ちの切り替えも苦手で、自分の思い通りにならないと泣いてしまったりします。
同じような悩みがあった方やある方のお話をお聞きできると嬉しいです。
よろしくお願いします。