- 9歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/05/31 07:52
こんにちは。
泣くことも決して悪いことではないですよね😄でも、多少の嫌なことに耐える力をつけたり、泣くことがコミュニケーションの手段になるのは避けたいですよね。
泣いちゃうお子様なのに、パパ気にせずちょっかいかけられるんですね!!
優しいママと、素敵なパパ✨
せっかくなので、そこを学ぶ機会にはできないでしょうか。泣くのではなく、自分の口で気持ちを伝えるようにできると◎ですよね。また、「これは相手を貶めてるのではなく、愛あるがゆえの冗談だよ。楽しいことなんだよ」って伝わるといいですね。
ただ、お子様が嫌な気持ちになるのであれば、それも大事にしないといけないと思います。その時は、ママが横から「こう言うといいんだよ」ってお子様に言う練習させてあげてもいいかもと思ってしまいました。(勝手なこと言ってごめんなさい🙇♀️) -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳男の子です。 約2ヶ月早く生まれた早産児ですが、現在癇癪や他児へのかみつきが絶えません。 おしゃべりが上手ではあるのですが、噛むのは痛い「やめて」だよ、など伝えていますが咄嗟に出てしまうみたいです。 こだわりがあるのか、なかなか次の行動までに時間がかかったり「やだ!」と怒っていることが多いです。
2024/11/29 08:45
質問を見る
なーママさん、はじめまして。
他者への噛みつきがあるとのこと、なーママさんも周りの方に謝ったり、保育園に行かれているなら先生に相談したりと落ち着かない日を過ごされているのではないでしょうか。
お子さんが噛みつきをするきっかけは分かりますか?
周りに同じような行動をするお子さんがいて真似をした
咄嗟に行動したきっかけから、なかなかやめられなくなっている
など、噛みつきに至る原因は様々ですよね。
言葉が出始めているようなら、噛みついてしまう前に止めて「やめて」「かして」などお子さんの気持ちを代弁したり、言うように促したりすることを淡々と繰り返すしかないのかな、と思います。
そのときに必要な行動をもう一度覚え直すことで、噛みつきも減っていくといいなあと思います。- 早産児
- 癇癪
- かみつき
- おしゃべり
- こだわり
1
-
5歳(年中)、2歳の姉妹ママです。 最近長女の育てにくさに苦戦中です。 最近では行事が失敗してしまうのではないかと行きしぶりがあり、本番まで毎日癇癪を起こしていました。 今でも幼稚園帰宅後、夕方以降になると癇癪を起こすことがしばしばあります。 自分のやりたいことが出来なかった、次女と遊びたいのに遊んでくれない、自分の思い通りにならないと泣き叫びます。 次女に対しては聞いてくれないと叩いたりしてしまいます。 私考えからすると、自分の意見が苦手で自分から話しかけたり、話をしたりするのが苦手な気がします。 幼稚園では特に問題ありませんと言われ、市の発達検査でも問題ないと言われていますが、最近は長女のことで悩むばかり…。どうしてあげるべきなのか…悩んでいます。近い境遇の方居られましたらどのようにされているかお話伺えればと思います。 小学生以降が不安です💦
2024/11/28 22:38
質問を見る
息子も年中さんの頃、降園後よく癇癪を起こしていました。1日の疲れが出てくる時間帯なのか、今でも夕方は機嫌が悪いことが多いです。
また、自分の意見を伝えたり自分から話しかけたりも苦手でしたが、育ちの中で少しずつ身についてきたように感じています。(私自身はいまだに苦手です…)
娘さんは園や検査では特に問題ないとのことだったのですね。就学に向けて私も色々と心配しておりましたので、えむみさんのお気持ちお察しします。年長さんになると、園でも就学に向けて色々と取り組まれていくと思いますし、娘さんも1年間でまたぐっと成長されるのではないかと思います😊- 行きしぶり
- 癇癪
- 発達検査
1
今小3ですが直ぐに泣くことに心配してます。学校でも家でも泣くことが多いです。学校では友だちにちょっかいかけられたりしたら直ぐに無視したり泣いてしまうみたいです。家だとパパにちょっかいかけられて泣いています。母親として何かしてあげられるでしょうか?家ではパパにちょっかいかけられたら私が変わりにパパに反論してます