2歳ですが口に手をいれたり 毛布やふとんを舐めたり、洋服を舐めたりでビシャビシャになってしまいます。 どうしたら良いでしょう( ; ; )
2024/5/25 21:50
質問を見る
- 口
- 舐める
1
2歳ですが口に手をいれたり 毛布やふとんを舐めたり、洋服を舐めたりでビシャビシャになってしまいます。 どうしたら良いでしょう( ; ; )
2024/5/25 21:50
質問を見る
1
4歳ですが爪先歩きが酷くなってきてるのですが、どうしたら治りますか?
2024/5/25 19:12
質問を見る
こんにちは😃
ワタシ自身の体験です、いま成人してる息子もそうでした。バレリーナみたいに上手につま先で歩いていましたね…
成長に伴い、徐々に足をつけて歩くようになりました。でも、友達と立ち話してるとつま先に立ちになっていたり…見なくなったのは高校生くらいでしょうか。今はすっかりやらなくなりました。
つま先歩きの成果か、二十歳の息子はすっきらら長い足をしていますよ😅
彼の性格を鑑みると、感覚過敏があったんだと思います。ワタシも子供の頃はプールサイドでペタペタ歩くのが苦手でつま先歩きしてました。いまだに温泉の床が苦手です。でも、我慢してペタペタ歩いています。
原因は多様だと思いますが、他に心配事が思い当たらないなら成長とともに緩和すると思います。
2
2歳10ヶ月の男の子を育てています。 2歳3ヶ月で初めてパパという単語を喋り、そこからどんどん発語が増えて今ではずーっと喋り続けるおしゃべりまんになりました。 保育園に通っていて、先日懇談会があったのですが、 ・一人遊びが好きで友達との関わりが少ない ・集中すると指示が入りにくい。目を見て言い直すと伝わる ・お散歩中に気になるものがあるとそっちに行きそうになる ・たまにオウム返しがある 衣服の着脱やご飯を食べるなどは少しの手伝いでできており、集団行動が全くできないわけではないけど、上記のことが気になると言われました。 今の年齢で友達同士で遊べないのは発達の特性なのでしょうか。最近ようやくおしゃべりができるようになって喜んでいたのに、懇談会ではできないことをたくさん言われてしまい、凹みました。
2024/5/25 14:47
質問を見る
保育所でお子さんの発達について言及されると、心配になりますよね。
・一人遊びが好きで友達との関わりが少ない→社会性の面では、3歳前の男の子はよほど気の合うお友だちがいたりしない限り1人遊びも多い時期だと思います。
一緒に遊んでいるように見えて、頭の中では自分の世界が広がっていたり、すぐに別の遊びを始めたりが多いように感じます。
・集中すると指示が入りにくい。目を見て言い直すと伝わる
→1人遊びが上手で、さらに遊びに集中している時だとそりゃそうです。
・お散歩中に気になるものがあるとそっちに行きそうになる
→行きそうになるけど自分で辞めるのか、制止が効かず行ってしまうのか、手を繋ぐことは出来ているのか…これについてはなんとも言えません、すみません。
・たまにオウム返しがある
→知らない言葉、聞き慣れない言葉だとまだある年齢だと思います。
長くなってしまいましたが、全体的にまだ「強いて気になる点を挙げるとするならば」の域を超えていないように思います。
少しだけ気にとめて見守り、こまめに様子を聞いていただきたい…そんな気がしました。
わたしの保育士時代の経験則ですが、少しでもお力になれたら幸いです。
1
3歳6か月の暴れ息子が、原因不明で・かんしゃくおこし暴れして 私や パパを叩いたり、蹴ったりしてきます。口で・注意したりとかしても😡💢💢言う事 聞いてくれないし、わがままで・こだわりが強くて、どうしていいか 分かりません。超イライラして 息子を叩いたり、蹴ったりします💢💢❢邪魔だって 思う時もあります。今は、幼稚園(こども園)&仙台市若林区荒井の音楽🎧療育の児発支援事業所に行ってますが
2024/5/24 20:56
質問を見る
こんにちは。
子供の癇癪、私も手を焼いてます💦ましてや叩いたり蹴るのは何とかしたいですよね。
療育に通われてるので、そこでのやり方をご家庭でも継続していくしかありません…。うちの癇癪持ちでも、よく見ているとちょっといつもより我慢できたり、手加減できる時がたまにあります。
そこを見逃さず、たくさん褒めてあげて下さい。褒められて、きっと嬉しいはずです😄
小さいうちは、どうしても口で要求を伝えるよりも、先に手が出てしまいがちですが…。
少しずつ訓練でいい行動が増えていくといいですね。
私も大人にならねばと思いつつ、毎日腹を立てては反省の日々です(涙)
1
4歳の息子に障害があるかもしれないと悩んでいます。私はシングルマザーで土日しか休みがなく、なかなか病院に検査に行けないのでこちらで相談させていただこうと思いました。 幼稚園には年少の9月から入園して、今は年中なのですが、とにかく常に落ち着きがなく周りのお友達がちゃんと立ったり座ったりお歌を歌ったりしている時も常に1人だけくねくねしたり歩き回ったりしています。他にも、ちょっとしたことで急に怒りだし、1回怒りだすとなだめても止まらず10分くらいは怒っていますが、急にケロッとした様子で普段通りに戻ります。最近はお友達に暴言をはいたり、手を出す事が増えて、理由を聞いても答えてくれず、どうすればいいのかわからなくなってきました。知能(勉強等)は特に遅れもなく問題ないと思います。親にも相談しましたが、私の愛情が足りないから子供がこうなるんだと怒られ、精神的にもかなり参っています。私なりに忙しくても毎日子供との時間を作っているつもりですし、お休みの日もなるべくお出かけしたりして一緒に過ごしていますが、それでもやはり父親がいない分、愛情が足りないのでしょうか?長くなりましたが、何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願い致します。
2024/5/24 18:15
質問を見る
こんにちは。
毎日お疲れ様です。
落ち着きがなかったり、切り替えやコミュニケーションに問題があるんですね。
そんな言い方されると悲しくなりますよね💦お子様のことを心配なさっているのが、ひしひしと伝わってきます。だから、愛情不足ってことは絶対ありませんよ!むしろ、私からしたら尊敬しかありません。
ただ、暴言や他害が少し増えてるとのことで心配ですね。発達外来受診を検討してもいい気はします。お仕事で忙しい中、無茶を言って申し訳ありません💦
もしかしたら、お子様本人が困っているものの、うまく表現できないのかもしれないと思ってしまいました。
発達障害でなくても、皆何かしらの悩みは必ずあるので、発達相談を受けられている方は大勢います。
そこで、対応方法についてご相談なさるといいかもしれないですね。
手を出してしまった時のシチュエーションについて、知ることができるといいのですが…。まだ年中さんなので、記憶もあやふやかもしれませんが、小学生の場合は針金人間を使った漫画風にして状況を聞き出したりしてますよ。
例えば、
「場所は?」→四角で教室を書く
「誰がいた?」→棒人間で該当者を書く
「何か言われた?or何があった?」→吹き出しでセリフを簡単に書く
もし、この先も考えられるようであれば、
「どうすれば良かった?」→叩くのではなく「やめて」と言う。先生に助けを求めるなど。
絵を描くと結構面白がったり、話をしやすくなるようで、この方法をプロの方に教えてもらって以来、私も愛用しています。
2
4歳4ヶ月の娘です。 年中からの入園、保育所でお友達とおしゃべりしません。 お友達の話は家で沢山しますし、公園でたまに会う友達と話したりする時、私がこれ見てと虫を見せながら繋いだりします。 4月の入園ですが、帰ってきて癇癪があります。 イヤイヤ期の時のような感じで、何を言っても聞き入れない。 今日はママ怒ってないよ伝えるのやっと収まりました。 妹がいますが、赤ちゃん帰りもありましたし、妹を褒めたり、妹が物取ったりすると感情を露わにして怒ります。 保育園では楽しく過ごしてるようで、人を傷つけたり騒いだりすることはないようです。 帰ってきて疲れは見えます。 癇癪を起こした時は待ってみて、怒ってないという姿勢を伝えて、どうすればよかった?と聞いてます。 大声で声をあげても話は伝わらないと言うことも伝えてます。 お友達同士話すには友達と今は共通の話で繋ぐ方法から始めるでいいのでしょうか? また癇癪の時は今後どのような声かけ、対応が必要ですか? ちなみに私は1人で子供を育ててます。 育て始めて一年になります。
2024/5/23 22:07
質問を見る
こんにちは。
子供の癇癪大変ですよね💦うちはもう小学3年生ですが、発達遅いがゆえに2歳からの癇癪いまだに続く…こっちがげっそりです。
下の子は年中で、やっぱり疲れてると癇癪ひどいですよね。。。
それなのに、ちょうちょさんは子供と面と向きあい、やり取りにすごく心遣いされてて尊敬します。
大人でも環境の変化は辛いですよね…。
だから、お子さんも毎日頑張ってる証拠じゃないでしょうか😄おうちでは、疲れてる気持ちを受け止めてあげればいいんじゃないかなと思います。
直接お友達と話してなくても、家では友達の様子を話すのなら十分!周りに興味があって、ちゃんと見てる証拠です。公園では、話を取り持ってあげてるママもすごいと思います。
うちの話ですが、上の子が園児の時は自分ではコミュニケーションが取れなかったので、私を含めたみんなで鬼ごっこしたり、ザリガニやちょうちょ探したりしてました。その内に子供らだけで話す時が自然と出てくると思います。
ちなみに、癇癪の対応でうちの子に効いた方法です。
例えば、「下の子に物を取られ、キーッと癇癪勃発!!!」
その怒り沸騰の手前で、気持ちに寄り添ってあげてます。「今の⚪︎⚪︎が悪いね。まぁ腹立つわ…。でも、まだ小さいから許せる?」と話しかけてると、本人も呆気に取られて怒るタイミングを少し逃してしまい、「あ、うん。僕お兄ちゃんだしね…」となります。
後は、褒めたたえてます(笑)ひたすらこれの繰り返しです。
でも子供をよく観察してないとこちらもタイミングを逃してしまうので、いつもはできず結局毎日家の中で叫び声が飛び交ってます(涙)ちょうちょさんを見習って、私も頑張りますね!
1
4歳の男の子です。 意思疎通は出来ていますが 自由人で 幼稚園でも お遊戯が興味なく あまりしません! 言葉も3歳では単語が何個か… 4歳でも伝える言葉が少しずつは増えていますが まだペラペラとは話しません。 療育へは昨年8月から通い 色々できては来ていますが この先が心配です
2024/5/23 15:36
質問を見る
こんにちは。
今15歳の男の子と息子さんが重なったのでコメントさせてもらいました。
私もその頃、子供の未来を案じて(何を案じていたかといわれるとわからないけど)心療内科に通いました。それくらい心配だった記憶があるので、わかります。
うちも発語が遅く、お話も拙いし、お遊戯やお歌に興味がなく…
心配を煽るようでしたらすみませんが、結果として、今も運動は苦手で、話は拙いです。
でも、自分にできることを一つ一つ増やしています。
小中学を特別支援級で過ごし、高校は高等専修学校へ進学し、片道一時間の通学も辛いと言いながら通っています。最近は友人らのトラブルの仲裁やアドバイス、これは子供では解決できないと言う判断をして大人へつなぐこともできるようになりました。
発達に課題があると言われると、どんないばらのみちかと不安になりますが、まぁそんなにいばらじゃないですよ。
自分の子だけ課題がある、みたいな気がしますが、定型のみなさんもそれぞれ凸凹はあるわけで、結局はその子その子それぞれの課題に向き合うことに違いはないので、大丈夫です。
1
先日2歳になりましたが、いまだ言葉を話しません。大人の私事は理解しています。 お店に行けば一つ一つ商品を触っていったりを繰り返し、その場から離れない。 カートには乗らない。抱っこすればギャン泣き。待っててと言ってももちろん待てずどこかにフラフラ行ってしまう。 何かに集中するとよだれを垂らしていて 最近口の中に手を入れる。 ご飯はスプーンを逆さに持ち手で食べ物を詰め込む。飲み物はストロー飲みで、口に含むとそのまま噴水の様に吐き出す。 コップ飲み出来ない。 家中の物を散らかす。 沢山発育問題だらけで、発達障害、自閉症 か?と不安な日々です。
2024/5/23 00:45
質問を見る
お返事遅くなり、すみません。まめたんさんのご両親様と、ご自宅で過ごされておられるのですね。私もフルタイムで働きながら、3人子育て中で実家の親には沢山お世話になってきました。健診の際に、保健師さんや病院の医師の方へご相談されてみるのも、心のモヤが晴れたりキッカケになるかもしれません(^^)例えば、発達障害という名前を神経発達症と呼ばれるようになりつつあるように、問題行動や発育問題と捉えられる事は「個性」「特性」等だれしも持っているカラーだと受け止めてみてはいかがでしょうか。
3
子供の咳がひどく咳のしすぎで嘔吐もしてます、病院いったのですがただの風邪と言われ。薬はもらいましたがなかなか治りません。。夜が寝れずかわいそうです。何かいい方法はありますか?
2024/5/22 20:11
質問を見る
お子様の体調はいかがでしょうか?咳き込みや嘔吐、寝不足と心配ですよね。
咳き込みの音や胸の音が「ゼーゼー、ヒューヒュー」音がする、等はないですか?
咳き込みや寝不足の状態を伝えながら、セカンドオピニオンへ受診する事も、方法かと思いますよ。
あと、お子様が横になった際に上体(胸〜頭)を足元より高くしてあげると呼吸が楽になりますよ。
看病でお疲れの事と思います。はやく良くなりますよう、お祈りしています。
2
今生後6ヶ月なんですが、指しゃぶりっていつまでにやめたらいいですか??歯に影響が出るのはいつからでしょうか?
2024/5/22 16:23
質問を見る
こんにちは。
うちは、4歳の子の指しゃぶりに現在進行形で悩んでいます。
過去の検診での保健師さんや歯医者さんで言われたのは「3歳までにやめさせて下さい。3歳を過ぎると歯並びに影響が出ます」とのことでした。
自分の子供の歯並びに今のところ影響は見られません。けれども、知り合いのお子さんは4歳くらいから歯に影響が出だしたようです。ただ、それも指しゃぶりをやめると歯が元に戻ったらしいです。
そうは言っても、指しゃぶりいつかはやめさせたいですよね💦
2
みなさん、お子さんの行事とか病院など主に奥さんが行きますか?? うちは旦那は一切せず、私が連れていったり行事も全て私。入学式くらいで、運動会なども来ません…学校や保育園からの急なお迎えも全て私で、でも生活の為には旦那さんだけじゃまかなえず、工場の夜勤でフルで働いてましたが体調を崩しやめて昼間の短時間(5時間程度)パートにかえたとこですが、自閉症や発達があるため病院となる専門の病院しか無理で近くにないためいつもいちにちがかり😭結果共働きの意味がないんじゃ?と思えてきました…みなさんはお仕事されてますか??
2024/5/22 15:50
質問を見る
夫の理解と協力のないことほど、悲しく辛いものはないですね。
家もほとんどそんな感じで今までやって来ました。
私も夜勤フル勤務をやり、帰宅して子供の世話とよく身体がもったと思います。
常に金もなくでしたね。
62歳になる今も生活のため、毎日早朝に5時間パート勤務して、昼前に帰宅して娘を送ります。昼間も家事と息子の世話もあり、夕方は娘のお迎えです。
病院も週1の精神科と月1の内科に付き添いです。
ただ子供達も大きくなり随分楽にはなりました。
息子は35歳、娘は27歳です。
後は自分の身体を労り頑張るしかないですかね(笑)。
ちなみに私は慢性腎臓病で、今は両方の腎臓が一般人の1/3しか働きません。
この先、人工透析だけにはならないように心がけ生活したいですね。
2
今年の4月から小学校に入った男の子がいます。これまで保育園や健診などで指摘されたことはありませんでした。 小学校に入ってからイライラしている様子がある、友達とトラブルになりやすい。など先生からお話がありました。このところはうるさい音がダメなようで音楽などはうるさいと本人も言っていました。 これまで音がダメで困ったこととかもなかったです。どちらかというと頭は良い方だと思うのですが、新しいところや人に慣れるのに時間がかかります。これまでも私が気づかなかっただけなのか…と思うこともあります。 私も色々と調べており、先生と今後お話しする予定ですが、今後どのようなことが考えられるのか教えていただきたいです。
2024/5/22 13:01
質問を見る
こんにちは。
私は医師ではないので、あくまで推論であることを念頭に置いて読んでください。
私の娘(13歳)も頭の良い子です。
新環境は苦手ですし、感覚過敏です。感性も豊かです。きっと小さいときから生きづらかったことでしょう。でも私は息子の発達課題に気を取られていて「頭の良い」娘は扱いやすく、本人のしんどさには気づきませんでした。
小学校は月に1日休むかな、くらいで来ました。卒業まで半年を切った6年生の11月、突然眠り姫になりました。1日15時間近く眠り、現在も原因はわからないまま改善もしていません。これを私は二次障害と考えています。
どんなことが考えられるか、は、おそらく毎日学校にみんなと通うのは辛いと思われます。毎日ライブに何時間も行くと思ったら、休みたくなりますよね。
休みたいと言ったら休ませてあげて欲しいなと、私は思います。
みんなができてることが、できすぎるからしんどいと言う辛さもあることをどうかわかってあげてほしいです。(私が気づかなかった母なので…)
そして、我が家のように二次障害を発症させないことが大きな目標になると思います。
不安を煽ることを書いたかもしれませんが、まだ今なら大丈夫です。お子さんのペースを見つけてあげてくださいね。
1
初回の検査にてDQ(発達指数)が56と言われ、ショックを受けています。療育に7月から通いながら様子を見て、今から1年半後にまた診察を受ける予定ですが、DQが上がるか心配です。これから療育に通うから始まる前から気にしても仕方ないのは分かるのですが、不安で不安で仕方ありません。質問になって居なくてすみません。
2024/5/21 20:08
質問を見る
こんにちは。
分かります。初めての発達検査の時は、ショックを受けますよね。私も、この子のこれからの成長ってどうなるんだろうって不安でいっぱいでした…。
療育に通われるとのことで、そのやり方をご家庭でも取り入れられると思います。すると、そのうち確実に成長を感じられるはずです。それを繰り返して行くことで、正直そこまで数値は気にならなくなってきますよ😄
数値よりも、目の前の子供の凸凹どうしようってそれとばっかり戦ってます(笑)
1
癇癪がひどい。一度泣いたら、泣き叫び手が追えない、話かけても、抱っこも拒否してくる
2024/5/21 19:52
質問を見る
癇癪って本当辛いですよね。
本人辛いんだろうけど、、外で起こった時本当こっちのメンタルも削られます。。。
1
7ヶ月の男の子を育てています。 人見知り、後追いが全くなく、親が側を離れても泣きません。 目では追っていますが姿が見えなくてもおもちゃで遊んでいます。 親として認識されてる感じがなかったり、子どもの感情を読めないことばかりで落ち込む日々です。 まだ発達を疑うのは早い時期だと分かっていますが、保健師さんや小児科に相談しても、様子見と言われるばかりでモヤモヤしています。 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、今どのような成長をしているかコメントをいただけたらうれしいです。
2024/5/21 15:13
質問を見る
返信ありがとうございます!
言葉に関しては、当時は、こんなもん?と思ってましたが、次女を育て「あー長女はおしゃべり遅い方だったんだ」って思いました。義理のお姉さんにも後々言われました💦気にすると思ってその時は言わないようにしてたと。
一歳半健診時に3つか4つ単語を言ってたぐらいでその後も割とゆっくりだったので常に心配してましたね🥹
2
こんばんわ☺
お洋服とか濡れちゃうとお着換えが必要になってくるし大変ですよね💦
布か大好きなんでしょうかね。手持無沙汰で舐めてしまう様であれば別の何かに興味がいけば舐めるという行為自体を減らしていけるかもしれませんね。あとは、舐めてもいい用の布を準備してもだめですかね💦