双子の兄は脳性麻痺で5才でまだおしゃべりもしません。 保育園で装具とトイレトレーニングを行ってます。園にお迎えに行くとイジメやっと保育士がでかい声でこっちに向かって言ってくることがあって間違ったことを保育園でやらせているのかと心配です。弟は多動で落ち着きがなく、お喋りはあまり上手くありませんがゆっくり喋って聞き取れない時もあります。
2024/6/14 17:12
質問を見る
- 脳性麻痺
- トイレトレーニング
- 多動
1
双子の兄は脳性麻痺で5才でまだおしゃべりもしません。 保育園で装具とトイレトレーニングを行ってます。園にお迎えに行くとイジメやっと保育士がでかい声でこっちに向かって言ってくることがあって間違ったことを保育園でやらせているのかと心配です。弟は多動で落ち着きがなく、お喋りはあまり上手くありませんがゆっくり喋って聞き取れない時もあります。
2024/6/14 17:12
質問を見る
1
トイトレが進まず困っております。 3歳半の女の子です。 お気に入りのキャラの布パンも数回はいたら嫌。シール作戦数回やると嫌。 好きなキャラの補助便座も数回座ると嫌。ならばノーパンにさせるとオムツーと泣き、、、。トイレに座るのも嫌です。 ご機嫌を見計らい布パンやノーパンにすると「おしっこー」とトイレに駆け込むので尿意はわかっているのかも、、、。 その後、オムツ〜と大騒ぎです。 排尿感覚が1時間ほどなのでまだ難しいのか??と思いながら。 保育園の周りのお友達もどんどんパンツになっていく中、親としては焦ってしまいます。 トイトレを続けた方がよいのか??本人がやる気になるまで見守るべきなのか、、、??悩み中です。
2024/6/14 15:57
質問を見る
こんばんは。
お話をお伺いしていると、ご本人にはおしっこをする力はすでに備わっていそうですね!
尿意も分かっているし、ママからの提案にも一旦乗ってみるけど、やっぱりオムツがまだ安心できるな〜って感じですかね?😄
私なら…ではありますが、
もしお子様が(まだトイレでおしっこできなかったとしても)トイトレ自体に拒否反応がないのであれば、一日数回トイレに誘う程度のトレーニングを続けると思います。(無理強いしない程度で)
やる気さえあれば、出そうな気配が感じられるので、「オムツ卒業したらプールに行ける」などうまく釣れるといいですね👍
2
感覚過敏が強く、トイレトレーニングが どうサポートしていいか…悩みどころ。
2024/6/14 05:55
質問を見る
こんにちは。
いずれはオムツも取れるので、本人のスピードで十分なのでしょうね😅
そうは言っても、見通しの立たないこの時期。親としては気を揉んでしまいますよね(苦笑)
お子様にとっては、
「生まれてずっとオムツで快適に過ごしてきたのに、なんでわざわざルーティンを変えなきゃならないの!」
と、こだわりになってしまっている気がします。
トイレに行くことは大丈夫でしょうか?それは嫌がらないなら、地道に続けていくしかないと思います。ただ、あまりにもそれも嫌がるようであれば、お風呂の時におしっこを出す練習はいかがでしょうか?
(以下、お行儀が悪くて本当に申し訳ありません💦)
うちは自閉and知的障害なのですが、お風呂場でゲーム感覚でおしっこを出すのはOKだったんです。お風呂なら明るいし開放的なのもあったと思います。お風呂場でおしっこを出せるようになると、お風呂場に男児用の立ちションおまるを貼り付けて、いい所に当たると100点!みたいにしてました。その内、昼間も尿意を感じると、パンツを脱いで立ちションおまるに出しており、そこからトイレに移行しています。
立ちションなら、オムツにおしっこを出すのとそんなにスタイルは変わらないので、もしかしたらやりやすいかもしれません。
2
今年5歳になる息子がいます。 総合病院の小児科に定期的に受診し発達フォローしてもらっており、軽度知的と診断を受けました。 年中さんになり周りの子達はトイレは完璧にできてるのに息子はうんちがトイレでまだ出来ません。 なので園外保育等はオムツをつけて来てくださいと言われます。 どうやってトイトレすればいいのか…アドバイスください。 (ちなみにうんちする時踏ん張ったり、しゃがんだりする様子はなく何かしてるうちに出ているというのがほとんどです。)
2024/6/12 21:50
質問を見る
こんばんは。
おしっこができるようになっても、うんちの壁も大きいですよね💦
療育に2人通わせていますが、先生曰く「おしっこがトイレでできてるなら、うんちはそこまで気にしなくていい」そうです。
力を入れて気張る行為が難しかったり、水にぽしゃんとなるのが嫌な子が多いですよね。
うーたんさんのお子様は、「うんちしたい」と伝えることもないでしょうか?気付いたら布パンツに出てしまっている感じですかね?
ちなみに我が家は、うんちしそうだなというタイミングで、トイレへダッシュしていましたよ。便器に座ることで引っ込んでしまったら、一旦リビングへ。またうんちが出そうになるとトイレへダッシュ。その繰り返しで、気張らずともうんちが出るようにしていました。もちろんその時も直接褒めますが、「うんちが出た」という報告をあえて本人の横でパパ、園の先生、祖父母と大喜びで自慢しまくりました(笑)それを毎日繰り返すことで、2人ともいずれは自分で気張って出せるようになってます。
水の跳ね返りを嫌がっていた息子は、うんちの時だけオマルにしてもらってました。慣れてきたら、オマルからトイレに移行してます。
トイトレが終わった後の話になりますが、うちの子供達によると「うんちだとトイレットペーパーをカラカラできるから楽しい。」そうです。もしうんちが出たら、「素敵な柄のペーパーを巻き取れるよ」と言って釣れるといいのですが…。
2
軽度自閉スペクトラム症と心臓の病気と直腸肛門の病気 を持ってる息子 5歳 。 トイトレの進め方が分かりません… オムツを履いてない お風呂の時しか トイレしたい や 💩でそう と言ってくれません… お風呂入ってる時は 娘1人にして トイレ行くこと出来ないし…と 躊躇してたら お風呂場で💩してるし… 普段オムツなのでオムツに尿と💩してて 何度も 💩やおしっこしたかったら 言ってね!と言ってても言わず オムツにしてずーっと遊んでて…。どう 言えば どうすれば トイレ行きたいと言ってくれるのか分かりません…
2024/6/11 22:42
質問を見る
こんにちは。
お風呂場でうんちできるんですね!
すごいです😄
それに、オムツをしていない時は、おしっこやうんち出そうと言えることもすごいです!!自分で感覚が掴めてる証拠ですもんね。
うちの息子も、お風呂場ならおしっこが出てました。お風呂場だと明るくて、開放的だからですかね?
そこからゲーム感覚で排水口狙っておしっこするように促し、その後は男児用の立ちションオマルをお風呂場につけておいて昼間もお風呂場におしっこに行ってました。さらに慣れたら、トイレへと導いてオムツ外れたって感じです。
ちなみに立ちション用のオマルは、おしっこが当たるとくるくる回るのでゲーム感覚でできたのも良かったみたいです。
お風呂場でもしうんちができるなら、普通のオマルをお風呂場に持ち込んでもいいかもしれませんね。
2
ADSの子の、コミュニケーションの方法。なかなかコミュニケーションがとれません。なので、トイトレも進まないです。どうやってとってますか?
2024/6/11 13:34
質問を見る
おはようございます。
うちもASDの子供がいます。けれども、一口にASDと言っても、その特性は様々ですよね…。
療育先の先生は、どのように進められていますでしょうか?
同じ方法をご自宅でも取られるのが、お子様も安心でき、トイトレを進めやすいかと思います。
おしっこの間隔がある程度お分かりであれば、時間で区切ってトイレに連れて行ってもいいかもしれませんね。
環境の変化に弱い子も多いので、その場合はトイトレは長丁場に及ぶかもしれません。でも本人にする能力はあるので、トイレで何回かおしっこができた途端にオムツも卒業…なんてパターンも多くあります。
療育園に通っていましたが、年長の秋〜冬くらいにオムツが取れる子も多かったですよ😄
1
こんばんは。 19歳の娘がいます。 娘は摂取障害で悩んでいます。 お腹の調子もよくなく胃が疲れやすいです、 お腹のコントロールも難しく食べ過ぎてお腹痛くなる事も。 次の日の対応方法が知りたいです、 娘は朝、昼も食欲がないので体力面心配です。 食べ過ぎを止める方法はないですよね、 止めるかもできないかも
2024/6/9 21:55
質問を見る
0
着替え、歯磨き、ごはん、宿題…何をするのも途中気が散って1つの事を終えるのに最長何十分とかかります。2年生という事もあり反抗期なのか逆に怒ったり。。。学校や習い事の後の時間帯だと疲れや眠さもあるので余計に癇癪がひどいです。 最近は『はよしぃやー』『まだ?』とかなんですが。文句言われ続けたり同じ事を何回も続けられれたこちらもイラッとしてしまって感情で怒ってしまいます。 もう、1年生始まる前からこのテーマをやり続けているので、今日は時間通りできるのかな。どうせまたこんなんやろなとか。 最初は合ったから次からはちゃんとやってくれるって前向きに様子見ていたりしてたんですが、もう今ではマイナスな事しか考えれません。 市の子育て相談にも何度か通った事もあるのですが、どの様な声がけで一つのことが終わるまで違う事をせずにやり遂げることができるのか教えていただきたいです。 できないのは100%ではなくて、ちゃん遊ばないで普通にできるときもあります。 そのテンションの違いが親も全く分からないです。保育園年少からずっと先生からも彼女のやる気スイッチを探すのですが力不足ですみませんと言われていました。
2024/6/7 23:40
質問を見る
おはようございます。
うちは小学3年ですが、「うちのこと?」と思ってしまうくらい似ています😅
すでにされていると思いますが、まずはテレビをつけないなど集中できる環境調整をしてあげて下さい。
その上で、チェックリストをうちは作っています。
放デイに相談した所、ひとまず「朝のお支度」チェックリストを作ってもらい、半年以上。ゆっくりとではあるものの、効果は確実に出ています。例えば、
⚪︎6時半に起きる
⚪︎6:50に朝ごはんを食べる
⚪︎歯を磨く
⚪︎着替える
⚪︎トイレに行く
⚪︎7:30に登校する
これに対して、
◎→1人でできた
◯→お母さんに言われてできた
△→できなかった
と自分でチェックしながら進めていってもらいます。
これの、帰宅後バージョン、夕食後バージョンなど色んな場面で作成したらいいかと思います。
時計を見て動く練習にもなり、すべきことが定着するようになりました。うちは放デイの先生に1週間分を見てもらっているので、励ましてもらえて余計に取り組みやすいのかもしれませんが。
ちなみに、病院の発達相談の際にも同じことをすすめられています。
「すべきことは、一応頭に入ってると思いますが…」と言うと、「でも声かけが必要なんでしょう?」と返されました。それでは、結局声かけがないと自主的に動けない大人になってしまうようです。
もし良ければ一度お試し下さいね。
1
おはようございます! 5月から娘も療育に通い出しました。 最近ストレスや疲れからなのかご飯前にテレビを見ていたところ消すねと言い消したら癇癪を起こしごはんを食べなくなりました。 ここ2.3日はずっとそんな感じで自分の思い通りにならないと泣き叫びます 基本的にすぐ切り替えていたのが最近はなかなかです。。 いつかはなれていくのですかね、、 出口の見えない感じがなんともつらいです。。 療育に行き出して場所見知り人見知りが激しい娘が落ち着いてきたり ジェスチャーで気持ちを伝えてきたりと成長できてきている部分もあります。 来年の保育園転園問題もあり 頭がパンク状態です 発達障害の子は公立保育園は厳しいんですかね、、 みなさんいつもお疲れ様でございます。
2024/6/5 08:41
質問を見る
はじめまして♪
8歳の娘のママです。
2歳半から療育に通い、そもそもがカオス…な状態の娘だったので療育をはじめたら荒れたー!という認識はなかったのですが、療育をはじめて一番荒れたのは振り返れば私の方だったかもしれません…笑
カオスな娘を連れて行き、カオスな状態で療育を受けさせる…それを連れ帰るだけで一苦労。。。
余裕がないのでご飯食べてーというときに食べられないと、今までなにか優しいワンクッションを置いて「ご飯食べてー」だったのがなくなっていた事がありました。
毎回〝癇癪〟の前後を1日だけでもいいので記すと、流れが分かって理由が見えてくるかもしれません。
うちの娘は当時1週間記録したら、なんだこんなことかという事から、娘が言い表せない〝もしかしたらこういう気持ちだった?〟っていうものが分析できて、対応しやすくなりました♪
そして園ですが、個性の塊で自閉症な娘ですが、こども園に年少から通わせてもらい無事に卒園させてもらいました。
少人数のこども園だったことや、他の子と全く同じことができなくてもいいです!という私の意見と、送り迎えや半日保育にする、イベントや行事には私もできることをサポートする〝任せる〟より〝協力〟で3年間させてもらいました。沢山私自身も園にいたと思います。理解がとてもある園でした。
我が家の場合は健常の子が通う園にお願いしたのは、健常の人中心の社会にいずれ出ることになる…幼児というまだはっきりと分けられる前に少しでも社会性を学ばせたいと思ったからです。
言葉が話せないので小学校では難しいと思ってました。
小学校から通常の学校に通えるなーと思っていたら、療育園ではしっかり身辺自立もさせてくれるのでそちらに通わせたかもしれません。
どちらの園も魅力ありますよ♪
長々と失礼いたしました。
2
怒られるのが分かっているのに、怒られる事をしてくるのって、、、 怒られると泣くくせに… 怒られるの分からない?と言うと分からないとノリで言ってきたりして、ホントいっぱいいっぱいです。。
2024/6/3 10:22
質問を見る
『スルーする』。これは効き目があると思います。以前お世話になっていた作業療法士さんからアドバイスをして頂いたことがあり、息子が困った行動をした時に無反応でいたり、こちらの気持ちを伝える時には、無表情で淡々と伝えることを繰り返しました。少し時間はかかりましたが、問題行動は減りました。息子は、24歳になりましたが、今もこの方法を使っていますが、本人に伝わりやすく、私も怒ってしまった後の自己嫌悪もなく、楽になりました。
3
おはようございます。 娘が19歳です。 娘は体調に敏感で喉が痛くなると熱はないのですが、すぐに病院に行きたがります。 私も体調が心配ですが、喉の痛みがある場合薬の他何か対処方法は、ありますでしょうか。 よろしくお願いします。
2024/6/3 10:14
質問を見る
舞台役者の方が喉の痛み対策として、500mlくらいのお水にのど飴の『龍角散』を1〜2粒溶かした水筒を持ち歩いてるという記事を見たことがあります。
私ものど飴では龍角散が一番効きます。昔からある商品なので信頼性もありますし。お大事にしてください!
2
トイトレが進みません。。 トレーニングパンツ履かせてお漏らししても。何も言わず。。気持ち悪さを感じないみたいです。 トイレにいく?と聞くと気分次第では 行く時ありますが。 ほぼ、嫌っていわれます。 何か良い方法はありますか?
2024/5/31 21:03
質問を見る
ウチの子もオムツに慣れてしまっているのでなかなかトイレを覚えるまで時間がかかりましたが時間を固定してトイレに行く癖がついてからはだいぶ自分でトイレに行くようになりました。朝起きたら、夕食の後など最初はトイレに行く時間を決めてあげるのが良いかもしれません(^^)
3
今年自閉症スペクトラムの診断名がつき、現在、療育を受けています。療育先ではトイレトレーニングを行っています。成功していますが、自宅では出たり出なかったりでなかなか進みません。どのように進めたらいいでしょうか?
2024/5/31 20:30
質問を見る
こんばんは。
トイトレ、進んでてすごいですね!療育先ではできていて、ご自宅では出たり出なかったりならもう一息ですね😄
うちもちょうど、後ひと押しなのに…本人の気持ちがなぁという時がありました。そんな時に、たまたまスライム(?)12色セットを欲しがる場面が。。
「買ってあげよう!おしっこできたら1色ずつあげるよ」と言うと、俄然やる気になり軌道に乗ったことがありました。
ぴょんさんのお子さんには、トイレでする力は十分備わっているので、後は気持ちだけですよね!何とかモチベーションが上がるといいですね。
ちなみに普段療育先から宿題は出ていますでしょうか?
うちは2人療育に通わせていますが、親がいくら注意してもできないことが、「宿題」にしてもらうと不思議とやるようになるんですよね…
「おしっこできたら⚪︎をつけよう」みたいな宿題も、モチベーションの一つにならないかなと思ってしまいました。
2
トイレトレの大きい方が終わらず座ってられない息子にどう働きかけると良いか悩んでいます
2024/5/31 13:07
質問を見る
こんにちは。
おしっこをトイレでできるようになっても、うんちができるかはまた別問題ですよね。
便器に座ってきばるのは難しいと思うので、うんちが出そうになる瞬間を狙ってトイレへダッシュしてました。それでも座った途端引っ込んじゃうので、うんちが出るまでその繰り返しです。
おしっこがトイレでできるなら、布パンツですよね😄布パンツにうんちを漏らしてしまうのは、本人も気にしていますか?
気にしているなら、うんちのタイミングを狙ってトイレに駆け込んでいるうちに徐々に慣れてくると思います。
ただ、水が飛んだりするのを嫌がるので、初めはうんちだけオマルでしてましたよ。オマルである程度出せるようになったら、トイレでのうんちに挑戦という感じで、半年ほどかかりました。
1
4歳の女の子です。 おっとりした性格だから、言葉や精神的な面の成長がゆっくりタイプと言われたのですが、まだトイレでオシッコが出せないのが心配です。 赤ちゃんの頃からオシッコやウンチしても泣いて教えてくる子ではありませんでした。 かなりマイペースな性格なので、私ものんびり子育てしていたのですが、さすがに入園して先生に申し訳ないと思い、暖かくなってきたので家ではパンツ生活を始めて、漏らすと「オシッコ出た!」と言うようにはなりましたが、遊んでいたりすると中断したくないのか言わないです…😢 もし、何かいいトイトレ方法があれば教えていただきたいです!!!
2024/5/31 09:08
質問を見る
こんにちは。
「おしっこ出た」と教えてくれるのは大きな一歩ですね!
でも、分かります💦遊んでいると、おしっこのことは後回し…。漏らそうが知ったこっちゃないですよね。
トイトレは、正直本人のやる気がなければ進みません。
うちは3歳の誕生日から、トイレの場所に慣れる練習を始めました。けど、実際におしっこできたのは、1年で数えるほど。年少の秋にオムツかぶれで小児科へ薬をもらいに行ったところ、「はぁ?まだオムツだったんですか?保育園は何も言わないんですか?」と言われ、本人的に雷が落ちたようです。翌日からトイトレにやる気を出し、あっという間に外れました(苦笑)
ただ、集団の力は大きいと思うので、園の先生にはトイトレの件お願いしておくといいと思います😄
あとは、うちはお兄ちゃんがいたので、立ちションに憧れがあったようです。トイトレのモチベーションが低くなった時には、「お風呂の時間に立ちションしてOK」の特別ルールを設けると、またやる気を出してくれたことがありました。
いつかは必ず外れるので、本人のペースでゆっくりできるといいですね。
1
こんばんは。
その保育士の先生がどのような真意で仰ったのか分かりませんが、親としては心穏やかではいられませんよね。
みほさん、大丈夫でしょうか?
そもそも装具やトイトレに関してお願いをする前には、お母様も悩まれたことと思います。保育園も、受け入れて下さっているはずなのに、どういうことなんでしょうね。
お医者さんや療育の先生も賛成して下さっているなら、気にされなくていいと思います。(と言っても厳しいかもしれませんが💦)
園の先生も、大きい声で言うと子供の耳に入ってしまうというのに…。
配慮して欲しいですよね。
私も発達障害の子供を育てていますが、保育園は障害に対する理解は正直ないと感じています。
その先生があまりにもしつこいようでしたら、園長先生か市役所に相談なさってもいいと思います。あまり、思い詰めないで下さいね。