診断前ですが発達グレーの娘の母です。療育、幼稚園、母は「娘の特性」と「今やるべきこと・望ましい行動」の架け橋になれるようチームになれてると感じますが、夫の理解がすすまず困っています。今取り組んでいることや注意してほしいことは都度発信しているつもりですが馬耳東風。どうしたら夫婦でチームになれるのか、不機嫌な声かけを止めてくれるのか悩んでいます。 皆さん夫婦間での共有、どうされてますか?
2024/9/21 10:22
質問を見る
- グレーゾーン
- 療育
- 周りの理解
- 夫婦の事
3
診断前ですが発達グレーの娘の母です。療育、幼稚園、母は「娘の特性」と「今やるべきこと・望ましい行動」の架け橋になれるようチームになれてると感じますが、夫の理解がすすまず困っています。今取り組んでいることや注意してほしいことは都度発信しているつもりですが馬耳東風。どうしたら夫婦でチームになれるのか、不機嫌な声かけを止めてくれるのか悩んでいます。 皆さん夫婦間での共有、どうされてますか?
2024/9/21 10:22
質問を見る
3
2014年7月誕生 2016年離婚2020年再婚 2022年妹が生まれる 現在支援学校四年生。ADHD,発達障害 父と息子の関係について。
2024/9/6 20:15
質問を見る
0
上の子がASD寄りグレーゾーンで療育に通っています。 去年下の子が産まれ、その子が一歳に近づくにつれて、上の子が赤ちゃんの時には少なかった目が合うと笑うとか通じ合ってる感覚のようなものがはっきりあったり、ちょっと教えるとすぐ出来るベビーサイン、少ない夜泣き、何でも食べる‥など違いが出てくるようになりました。 どちらも愛すべき我が子ですが、育てやすさが違いすぎて、平等に2人とも愛せるか不安です。 きょうだい児の接し方等、詳しい方いましたら何かアドバイスをお願いします。
2024/9/3 13:43
質問を見る
こんばんは。
ももとさんは優しくて、素敵なママですね。
うちは、上の子が知的障害と自閉症を併発しています。一方、1歳半の下の子は発育に悩むことがないです。
ちょうどこの前療育先の先生と、
「障害があろうとなかろうと、どうしても上の子には期待してしまうものがあるよね。その時期が来た時に、仮に同じことを下の子がやったとしてもあまり気にならないのに。そう思うと上の子って損よね〜。」
と話していました。
ましてや、自閉症の子は人との距離感が掴めなかったり、こだわりがあったり、コミュニケーションも一方的だったり、甘え方も下手ですよね(苦笑)私も、下の子を育ててびっくりしてるんです。何でも自分で吸収して成長していくし、手がかからない。しかもニッコリと甘え方もうますぎる!「あなた人生3周目?」と何回思ったかしれません。
平等に愛さなきゃって思う必要はないと私も思いますよ😄実際、お互い上の子は療育に通っているので、その分時間も手間も愛情も十二分にかかっています。それぞれの子に合った環境を用意してあげれば、後はそんなに難しいことは考えなくても大丈夫じゃないでしょうか。
2
こんにちは。 実の母と妹についてご相談です。 自宅から1時間ほど離れており、娘のことを可愛がってくれて面倒まで見てくれるのでいつも感謝しています。(2、3ヶ月に一回になってます。) しかし昔から2人とは相性が悪く、何かしらの衝突があったり一方的に詰られます。 今日も帰り道、お前は太り過ぎだ!ということを延々と詰められ、言い返すと私達が正しいんだから口答えするな!って勢いで返されます。 (念の為2人の方が体型は…です) この時娘は寝ていたのが幸いです。 この他にも私自身お前が全て悪いと言われながら昔から育ってきました。 妹は家庭内で女王様なので誰も逆らえません。 父と祖母は味方ですが、中々強く出れず…祖母は認知症で施設入所中です。 弟夫婦にも子どもはいますが、弟には甘いです。 幸か不幸か主人は2人の物言いに心を痛めており、距離を置いた方がいいと言ってくれています。 優しかった義父母も亡くなり、義姉夫婦もいつも優しいのですがお互いに忙しく中々頼れません。 1人でなるべく頑張れるようにしたいのですが…私の力不足で情けないです。 愚痴みたいになって申し訳ありません。 うまく割り切りながらなるべく自分達で頑張って、娘が会いたい時に連れていきたいと思います。 しかし今日ばかりは気持ちが割り切れず…申し訳ございません。
2024/8/17 17:14
質問を見る
シンプルに疑問なのですが、とかげさんよりも太ましいお二人が、なぜとかげさんを否定できるのでしょうか…?(呟かれている方も拝見しました)現実が見えていないのでしょうか??みんなで並んだ写真とか、見たりしないですかね。
4
こんばんは。 娘が2人います。 19歳の娘と23歳の娘です。 23歳の娘は毎日仕事をしています。 19歳の娘は感覚過敏と自閉症があります。障害は理解していても兄弟の仲は難しいです。 19歳の娘は音に敏感で23歳の娘がピアノを引くと不安が強くなり怖がってしまいます。23歳の娘は話しても理解してくれず19歳の娘は泣いてしまいます。 19歳の娘は23歳の娘の体調を気にして自分のことができなくなってしまう事も。 まずは兄弟の仲で話したり19歳の娘の悩みを聞いてあげてほしいです。 その為にはどうしたら良いのか?? よろしくお願いします。
2024/8/16 22:08
質問を見る
こんにちは。
我が子は今3歳弟と5歳姉で、5歳の姉が自閉スペクトラム症です。
将来ゆっちゃんさんが悩んでいらっしゃるような事が、我が家でも起きるのかなと想像しました…。
現在はやはり弟の方が振り回され気味です。もし将来、子どもたちが上手くいかなかったら別々に暮らす事をすすめると思います。
どちらが出ていくかは分かりませんが、悩んでいる方に出ていく事をすすめるかなと…。
障害を受け入れろと言う方が酷に思います。親でもストレスはあり、悩みながらなんとか毎日過ごしてるのに、それを弟だから、姉だからと受け入れさせるのは可哀想です。
障害のある本人が大変なのは当然ですが、きょうだいだって姉、妹に障害なんてなかったら…って思うことあると思うんですよね。
なので、なんとか2人が仲よくやるかよりも、なんとか2人が生きていきやすくなるかを考え、家賃や生活費をこちらが負担したとしても、別に暮らしてもいいんだよと提案するかなと思いました。
きょうだいも毎日理解して合わせて生きていくのは大変だけど、たまになら助けてくれることもあるかもしれません。
2
最近上の子が下の子とじゃれ合う中で噛みつくことがあります。 本人もテンションがあがっての行動だと思うのですが、下の子が泣いているのに何度か繰り返してしまいます。 どのような声かけをしたらいいのでしょうか?
2024/8/10 22:20
質問を見る
こんにちは。
噛んでしまう行為って本当に速いし、噛まれた方も跡に残るので、こちらも「あっっ!!!」「ダメ!!!」と声に出てしまいますよね💦
ましてやご自身ではなく下のお子さんにだと余計にそうなると思います。
じゃれ合う中ということで、仲良しで上のお子さんも下のお子さんの事が大好きなのですね。
対策としてあおママさんがおっしゃっている事が私もいいと思います。
もし、どうしても噛むという行為で自分の感情を表しているとしたら、噛んでいいものを与えるのも一つの方法かもしれません。「楽しくなって噛みたくなっちゃった時は、コレなら噛んでも大丈夫だよ」という代替えになるものを渡すという感じです。噛むというのは咄嗟の行動が多いと思うので、実際に代替えを噛むというところまでいかないかもしれませんが、これだったら噛んでもいいというクッションになるかもしれません。
成長とともに減っていく行動の一つではありますが、大変だと思うのでご無理なさらずがんばってください!!✨
2
3歳と1歳0ヶ月の男の子のママで、上の子に発達障害の疑いがあり、まだ発語がありません。 弟の持っているおもちゃをひったくったり、自分のおもちゃに触られると癇癪をおこして叩いたり噛んだりしてしまうことがあります。「貸してって言うんだよ」とは伝えますが発語もないですし理解してもらえているのかも不明です。仲良く過ごすことなどほとんどなく、家にいる間はほとんど機嫌が悪いです。 同じような状況でこんな対策してたよ!とか、これで解決したよ!とか、こう教えたらいいよ!などありましたらご回答いただきたいです。
2024/8/4 20:53
質問を見る
はじめまして
うちはベビーサークル内におもちゃを置いて、下の子と棲み分けできるようにしています。
主に使っているのは上の子で、作りかけのブロック作品などを下の子に壊されずに済むので喜んで入ってくれます。
上の子が入ってない時は下の子を入れて…というようにして喧嘩を回避しつつ、本人達の成長を待つ作戦です。
4
次男(6)が長男(8)や長女(2)に暇さえあればちょっかいを出し、長男とは取っ組み合いのケンカに長女はギャン泣きに毎日発展してしまいます。一日中あります。次男にこういう時はどうすれば良かったかな?と聞くとちゃんと正しい行動を言えるのですが、そのケンカの最中は衝動を抑えれません。 そもそもちょっかいを出さなければ良いのですが、どうしてもやってしまうみたいです。 長男も毎日何回もやられるので次男を嫌がるようになってしまいました。 アドバイスお願い致します。
2024/8/2 22:19
質問を見る
こんばんは。
子供の喧嘩の仲裁も大変ですよね。でも、次男さんの「正しい行動を答えられる」のは本当にすごいですね!きっとお兄ちゃんや妹さんのことが大好きなんでしょうね。でも、気を引く方法が間違ってしまっていて喧嘩に発展…。うちもあるあるです。地道に練習していくしかないかと思います💦
きっと問題となる瞬間は、ちょこちょこあるかと思います。ちょっかいをかけそうになった瞬間、次男さんの手を掴んで止めてあげて下さい。「どうしたらいい?」と聞いたら、きっと賢い次男さんなのでより良い方法を思いつくと思うんです。それができたら、いっぱい褒めてあげて下さいね😄
パパがいらっしゃる時は、お兄ちゃんと妹さんはパパにお願いしてもいいかもしれませんね。次男さんもママを独占できて大満足で、気持ちが安定するかもしれません。実は、うちも真ん中の子が荒れていた時に、真ん中の子と私の2人でお出かけの日を作ったら落ち着いたんです。当たり前のことでしょうけど、自分を見てくれると嬉しいものなんですね。
2
発達ゆっくりの息子が私以外の家族から怒られてるのが本当に可哀想で息子に申し訳なくなります、、 祖母や母は昔の考え?なので発達障害などの理解もあまりないし、怒り方も怒鳴ったりちぎったりします。 そのたびに心が痛くなります。 どうしたら理解してもらえるんでしょうか これから療育に通う予定ですが、まだ空きがないのでいけてない状態です。 なのでうちの孫が障害者なわけない!と言った感じです。 療育に通うようになれば理解してもらえるんでしょうか
2024/7/25 21:27
質問を見る
こんにちは。
mmさんのお気持ちお察しします。
我が家は祖父母には診断名がおりたことを打ち明けていませんが、療育に行ったことなどは話しています。
怒られている場面を見るとツラいですよね。
障害のあるなしにかかわらず、息子さんの苦手な部分やその時の対応の仕方などを伝えいくしかないのかもしれません…。(私の母も怒るタイプで「この性格は治るのか」と言っていました。怒れば治ると思ってるのでしょうね…)
後は物理的な距離を置くのもひとつの方法かもしれません。
親だからこそ難しいことがあると思いますが、これから少しずつでも環境が良くなるといいですね。
3
今、小学1年生 診断は軽度のこと あと、周期性発熱と喘息・てんかんを持っている 他の同級生より1・2歳ほど遅れているらしい 本人も一生懸命頑張っている だけど、パパがあまり良く思ってなくて、数字を1~20まで本人に言わせるのだが、18・19で毎回、止まってしまうらしく、その度になんで出来ないのかと、とても強い口調で怒るので本人も泣きながらしてる感じで、自分がそんな急がなくても良いんじゃないのかと言うと、もう学校に行って2ヶ月も経つのに良くないと毎回、本人を怒っているので、そこまで怒る必要があるのか、モヤモヤしてるところです この場合、どうしたら良いのか分からなくて困っています 本人なりに頑張っているので自分は本人に合わせてあげたいのですが、ダメなんでしょうか?
2024/6/7 17:46
質問を見る
こんにちは、ゆいとんママさん。
家庭内のことなので波風はたてたくないですが、なぜ世の大半の健常者の父親はこうなんだろうと思います。
私は周りと比べるのが嫌いです。○○歳だから□□が出来なければならないとか。
娘の通う居場所に通わせてらっしゃるお母さんたちも、大抵学校に行けず引きこもっているお子さんに、もう○○歳なのに、周りは□□出来てるのになぜお前は出来ない、とお父さんが怒る、注意する。子どもはますます何もしたくない出来ないになります。お母さんの悩みのたねです。
私は子どもたちに○○歳だから□□出来ないといけない、と思ったことはありません。
子どももそれぞれの年齢より、その本人の適応年齢があると思います。ひとつのことが出来るようになるのに時間がかかる子もいます。慌てずにいいと思います。
子どもが周りと比べて出来ないのは、親としては心配でしょうが、人生は長いのです。歳を重ねてから出来るようになることもあります。
ちなみに自閉症スペクトラムの27歳の
娘は、何度となく挑戦して出来なかった、朝起きてからの洗顔と歯磨きが1年前から出来るようになりました。
すごいね、偉いねと褒めてやりました。
長くなりましたが、世の大半の父親はそうだと言うことと、あまり思い詰めすぎず、ゆいとんママさんのペースでいいと思います。
ただゆいとんママさんの愚痴を聞いたり、共感したりしてくれる友人や場所があればいいですね。
2
幼稚園での様子が分からないので先日、先生に時間とってもらって話を聞いてきました。正直、思っていた以上に苦労しているようで、私的にダメージ大だったのですが… 本人に無理をさせない範囲で少しでも何とかしてあげたいと思う私に対し、夫の反応は真逆。。 子育て以外も諸々ありますが、とことん合わない夫と、していかなきゃいけないながらも子育てをしていく自信が減少してしまいました。不安増です…
2024/5/29 06:09
質問を見る
子どもに関する不安はもちろですが、夫婦で合わないのも辛いですよね。
因みにご主人以外に相談に乗ってもらえそうな人は作れそうですか?私の知人もご主人と意見が合わなかったんですが、その方は説得する事を諦めて、お子さんが通ってる療育施設で相談してました。ご主人と専門機関とママさんと三人で話す機会を設けてもいいかもしれませんね。
1
夫が転勤族で、わたしの仕事探しに難航しています。 12月に内示が出るので、早ければあと半年程でまた転勤です。 基本的にどこも長期を見越して求人を出しているので、次にいつ転勤になるか分からない人を採用してくれるところもなく… 元々職場が同じだったので転勤についてはもちろん分かっていて、着いていく覚悟の上で結婚しました。 夫はわたしに仕事していてほしい、そもそも仕事をしないと子どもが保育所に通い続けられないからわたしも出来れば仕事したい、けれどなかなか見つかないというジレンマ?に陥っています。 甘かった……
2024/5/24 19:52
質問を見る
こんにちは。
しょっちゅう転勤は大変ですね!
ご主人は、ぴーまんさんに仕事してほしいとのことですが、転勤についていくのとどちらの優先順位が高いんでしょうね。
派遣会社に登録して、短めのスパンを探してもらうとかですかね??
ご主人の転勤時と、派遣の更新の時期がずれてしまうかもしれませんが、そこは少し譲歩して遅れて後を追うとかで。。。
場所もころころ変わってしまう中で、育児も大変ですね。
あまり無理なさらず、お体気をつけて下さい。
2
こんばんは。 娘も不安障害を抱えています、 23歳の娘は、障害なく家庭のこともやらずもう1人の娘の話を聞かず、毎日機嫌が悪いです、 23歳の娘は、家事のこともやらず19歳の娘は、障害なのに、理解せず、 私もしんどいです、、
2024/5/21 20:42
質問を見る
こんにちは。
私には、知的はないものの重度の身体障害を持つ妹がおります。母は妹の介護でいっぱいいっぱいなのに、私にも習い事の送迎、勉強を見てくれたり、買い物に付き合ってくれたりとたくさん時間を割いてくれていました。なのに、お恥ずかしながら私はそれを当たり前と捉え、社会人になるまで特に家事もせず…
親になった今、ようやく母のありがたさやすごさを身に沁みて感じています。
ましてや私も発達障害の子供のために奔走する日々。「もっと手伝って母の負担を減らせば良かった。ごめんなさい」という思いです。
もしかしたら、娘さんもこれからお子さんを持った時に、お母様への感謝を改めて感じるかもしれませんね。
3
初めまして。 2人の子どもがいます。 6歳女の子と3歳男の子/知的障がい+自閉症です。 今は療育園に通い始めたばかりで、クリニックで診断がでたのも今年2月と最近です。 発語は限定したもの(単語)ならありますが、会話はできない状態です。 今後1年、2年、、数年と息子が大きく成長することに漠然とした不安がよぎります。 どのように我が子の障がいを受容して、娘と家族の暮らしにも折り合いつけていけば良いでしょうか?
2024/5/14 20:16
質問を見る
おはようございます。
将来の事を考えると不安がつきないですよね。
ごきょうだいがいらっしゃるとのことなのでお姉ちゃんへの対応も考えてしまいますよね。。。
私も前向きになれる時となれない時を繰り返しながら日々過ごしております。
色々なタイミングで相談しながら私自身のメンタルも気をつけてます。
1
こんばんは、 娘が障害があります。でも父が受け入れが難しく誰にも相談ができないです、 病院に行く時も声を出してしまわないか不安です、 不安を抱える毎日です、
2024/5/13 20:09
質問を見る
不安な気持ち痛いほど分かります。
うちの息子も
自閉症児でバスや病院、どこでも構わず奇声をあげたりしてしまうので連れ回るのがやっとです
でも最近は病院がわも理解してくれる所が増えてきていてその子にあったたいようをしてくれますよ!
大変ですけど頑張って下さい!
2
はじめまして
うちは時間の都合もあって対面で情報共有できないので
LINEに夫と自分だけのトークルーム『療育関係』を作って共有したい情報を書いています。
そのままだと消えてしまうのでスクショをとってお便りなどと共にアルバムに残したりすると後から見返す時に便利です。
すぐに既読になっても、夫の脳に届くのは 1〜2週間くらいタイムラグがある印象ですが…😂
不機嫌な声かけ、気になりますよね💦
うちはたしなめるとヘソを曲げるので、「そういう時は〜って言うと良かったよ」とあくまで経験談として助言するに留めてます。
すでにされてるかもしれませんが…
年末にかけて忙しくなりますけど適当にがんばりましょう📣