4歳の男の子です。 今まで舌足らずかなと様子を見てきましたが、他の子と比べて発音できていない音があります。 特にサ行とツが苦手です。 例に挙げると、 です→でしゅ おかあさん→おかあしゃん すずめ→しゅじゅめ つみき→ちゅみき などです。 あまり指摘しすぎるのも、本人のやる気が削がれてよく無い気がします。 本人が楽しくできるような家でできるトレーニングはありますでしょうか。
2024/7/11 22:25
質問を見る
- 舌足らず
- 発音
- トレーニング
1
4歳の男の子です。 今まで舌足らずかなと様子を見てきましたが、他の子と比べて発音できていない音があります。 特にサ行とツが苦手です。 例に挙げると、 です→でしゅ おかあさん→おかあしゃん すずめ→しゅじゅめ つみき→ちゅみき などです。 あまり指摘しすぎるのも、本人のやる気が削がれてよく無い気がします。 本人が楽しくできるような家でできるトレーニングはありますでしょうか。
2024/7/11 22:25
質問を見る
1
来月で2歳になる息子がいます。 まだ、あまり意味が分かって言葉を発していないようです。 少し前から、宇宙語を話し始めました。 大人の言うことは、色々分かっているのですが、発語が全然なく心配です。 平日に休みがなく、相談できる機関へ中々連絡が取れない状況です。
2024/7/11 21:10
質問を見る
おはようございます。
言葉は個人差が大きいですよね。心配になってしまうのは当然です。
でも、言葉の理解ができているのは嬉しいですね!今は言葉をたくさんインプットする時期で、これから溢れてくるかもしれません。他の発達面で気になる所はないでしょうか?もし他にもあるのであれば、できれば半休を取って病院に相談に行かれるのが一番だとは思いますが…。(ご事情を知らないのに、無理を言って申し訳ありません。)
言葉のなかなか出なかった子供への対応で、今となって反省していることがあるんです。例えば子供がバナナを指差した時に、「これはバナナだよ〜。バナナ欲しいの?」と返し、それで言葉を教えているつもりになっていました。うちの子供の場合ではありますが、そのやり方で喋れるのなら、とっくに喋っていたはず。口周りや舌の筋肉の遅れもあり、どう音声を発していいのか分からなかったんです。その為、年少で療育に通うようになってからは、バナナを指差せば、しっかりと自分の口元に注目させながら「ば、な、な」と言うようにしています。
1日に数回でいいので、もし良ければ取り入れてみて下さいね。
2
6歳になったのですが、まだ発語が「パパ」「ママ」「耳」「目」「青」「うま(美味しい)」くらいしかなく困っています。私に対しては言葉が出ても、他の人の前だと恥ずかしいのか本来言えるはずの言葉も喋ることができません。 どのようにアプローチしていけば言葉が増えていくのでしょうか。6歳でこのレベルだと他の子のようにペラペラ喋ることは将来的にも厳しいのでしょうか。 どうしたら息子の為になるのか分からず毎日しんどいです。アドバイスいただけると嬉しいです。お願いします。
2024/7/11 20:49
質問を見る
こんにちは。
6歳で一語文だと、気になりますね。
私には息子と娘がおりますが、息子は3歳まで一言も話しませんでした。すべて「あ!」でした。やがてパパママ…に始まり話すようになりました。が、我が子はワーキングメモリーが低いので高校生の今でも複雑な文章を作るのは苦手ですし、言い間違いも多発なままです。高いを低いというレベルで言い間違えます。そして、舌の筋肉の動きが滑らかではないので、聞き取りにもエネルギーを使います。
そして、娘ですが、現在中学二年生ですが、場面緘黙があります。簡単に言うと緊張する場面で話してくれなくなります。一言も話さないどころか頷きもしてくれず硬直してしまいます。息子さんも場面緘黙かなと思いました。
発語は増えてくると思われますが、6歳の時点で一語文でも世の中が回っているので「話さなくても世の中は回る」と思っていた場合は今後も控えめかもしれないですね。
私は発達に関する相談を幼稚園(保育園)またはお住まいの市町村の保健課にされることをおすすめします。
1
現在発語が一つもありません。支援センターなどの遊び場にいくと、指示が入りにくく、自分が気になるおもちゃに一直線、そういうところでは目も合いづらくなる気がします。人見知り、場所見知りはほとんどありません。 音声模倣はできます、なんとなく歌も歌えます、ママ、パパと言うときがある。しかし、意味のわからない喃語というか、奇声というかが気になります。 睡眠、食事は気になる所はないですが、スプーンとフォークを拒否するようになりました。応答の指差しをするようになりました。自閉症なんでしょうね。
2024/7/6 16:58
質問を見る
こんにちは。
うちは知的障害ありの自閉症です。ゆっぴーさん、お子様のことよく観察されてますね!特徴をお伺いしても正直自閉スペクトラムかどうか分かりませんが、早期療育をご希望ならそろそろ動いてもいいかもしれませんね。保健センターなどに相談してみてもいいと思います。
発達障害があろうとなかろうと、誰にでも凸凹はあります。それをスモールステップで分かりやすく教えてくれるので、早期療育を受けることは園での集団活動や就学時にも大きく役立ちますよ。療育も、必要がなくなれば卒業すればいいだけの話ですので✨
1
上の子が2歳1ヶ月なのですが、まだ言葉がブーとかまーとかなのですが、大丈夫か聞きたくて投稿しました。
2024/7/5 21:19
質問を見る
こんばんは。
うちは知的障害&自閉なのですが、確かに言葉がとても遅かったです。(言葉に限らず全ての発達が遅れていました💦)
言葉が出てこないと不安になりますが、人それぞれのペースがあるので何とも言えないですよね😅
ざっとではありますが、他に気になる所はありませんでしょうか?
・まねっこができる
・共同注視ができる
・視線が合う
・コミュニケーションを取ろうとする
・話せなくても言葉の理解がある
・強いこだわりや癇癪、切り替えの難しさがない(→年齢があるので判断が難しいですが)
・表情が豊か
・指示従事ができる
気になる所がいくつもあるようなら、保健センターや発達に関するお医者さんに相談されてもいいかもしれません。
お子様に物の言葉を教える時は、ママの口元をしっかり見せて「り、ん、ご」などと一音ずつ教えてあげると真似しやすいですよ。
2
6歳になります。まだ話す事ができません。ハイ、バイバイ、パパくらいは出てるのですが他の言葉は出てきません。言葉の意味は理解できてる感じはするのですが話せないです。もうこのまま話せないのでしょうか。
2024/7/4 12:40
質問を見る
言葉はコミュニケーションのひとつなので、まずは人に興味をもてているかが重要だと思います。その人に伝えたい!という気持ちがないと言葉として出てこないですよね。
絵本、図鑑、絵カードで語彙を増やすといいかもしれません。
我が家も要求言語の練習中です(^^)
2
現在1歳5ヶ月(修正1歳2ヶ月)の息子はパパと3ヶ月前に言い出してからアンパンマン(しっかりした発音ではない)しか言いません。全部がパパ、アンパンマンで言葉が増えません。大丈夫でしょうか? 言葉って1つ話し始めたらどんどん増えていくものだと思っていました。
2024/7/3 15:09
質問を見る
1歳9ヶ月の娘がいます。
うちは、パパ、ママ、にゃーにゃー
わんわんだけです。
お互い次の発する言葉を
ドキドキしながら待ちましょ(^^)
今週もお疲れ様でした♪
2
3歳4ヶ月の娘。言葉の遅れがあり、未診断ですが、週2-3で民間の療育に通っています。 単語は少しずつ増えていますが、不明瞭で2-3語分は安定せず、、、ある程度理解はしています。 最近、切り替えが出来ないことが多く、「もっともっとー」と言ってその場から動かず、最終的には泣いている状態で抱っこして移動します。 これは何らかの発達障害の症状なのでしょうか?? 言葉もなかなか伸びないし、不安が募るばかりです。
2024/6/27 16:13
質問を見る
こんばんは。
お話を伺っていて、うちの子供と似た部分があるなと思いました。うちも言葉の遅れがあります。さらに、言えるはずの言葉も不明瞭のため、慣れてない人には伝わりません。ただし、理解はある程度あります。
先日、児童精神科を受診して、自閉などの診断を下ろしてもらおうとしたんです。すると、
「言葉が遅れてるから、知的な遅れがあることは間違いないですね。ただし、共同注視ができているから自閉症ではないです。切り替えや自分のしたい気持ちが強いのは頑固なのではなく、もしかしたら知的な遅れがあるために指示をそもそも理解できてない可能性があります。」
とのことでした。親は理解していると思っていたが、そもそも何を求められているのか、何をすべきなのか、自分はどうしたらいいのか分かっていない可能性もあると言われ、「そうかもしれない…」と思っていた所でした。
全部のケースがそうではないと思いますが、理解できないことで切り替えがうまくいかずパニックを起こしているかもしれません。視覚に訴えてより分かりやすい指示であったり、見通しを立ててあげると切り替えやすくなるかもしれないので、うちも頑張ろうと思います。
2
5歳1ヶ月の男の子です。未だに発語が全くなく、平仮名も発音できません。この先、話しができるようになるのでしょうか?
2024/6/25 01:18
質問を見る
こんにちは。
うちは、年長あたりから人にも伝わりやすい言葉が出るようになってきましたよ。年中までは、本人は単語や2語文を話しているつもりでしたが、不明瞭で伝わらず…。そのため当時は、子供の将来のためにPECSの研修を数日受けて準備している所でした。
今は発語がないということは、PECSなどの絵カードでコミュニケーションを取られていますでしょうか?
言葉を話せるに越したことはないですよね。ただ、先日精神科のお医者さんに、
「純粋な言葉からだけの情報は、割合を占めないんですよ。ほとんどは雰囲気だとか、共同注視によるものや空気感なんです。」と言われました。
不安でたまらないお気持ちは、すごく分かります。でも、お子様とコミュニケーションを取る方法は言葉だけではないので、たくさんお互いの思いが通じ合うといいですね。
1
2歳半の娘がいるのですが、発語が少なく遊ぶときなどは喃語でお話をしています。 指差しや要求行動はありますが、自分の要求のみでこちらの問いかけには反応しないことが多いです。ごっこ遊びなどしているときは反応してくれます。 簡単な指示は通りますが少し難しくなると理解ができないようです。保育園にも通っていていつもどおりのルーチンはこなすことができるのですが少しルーチンが変わるとパニックになりないてしまうことがあるそうであまり理解力がないのではないかと言われ療育も視野に入れてもいいのではないかと言われました。 市の発達相談にも行きましたが物の理解や指差し、要求行動ができているのと発語も少なからずあるので様子をみましょうとのことでした。 同年代の子は二語文や三語文を話している中とても発達が遅く感じます。 お名前を呼ぶとお返事もでき、手も繋いで歩くこともできます。服の着脱やスープン、フォークで食べることもコップ飲みもできます。目も合います。 ただ大人と遊ぶのは好きで遊ぼうと誘っていますが同年代の子がいると怖がって逃げてしまいます。 言葉が増えればもう少し興味がわくのでしょうか?と不安になります。 言葉が増えるように絵本や語りかけ、童謡の聞き流しなどしています。 2歳半でこのような状態だった親御さん3歳までにお話するようになりましたか? 何か発達に問題があるのかとても不安です。 アドバイス頂けると助かります。
2024/6/24 14:14
質問を見る
こんばんは。
お子さんは、今たくさん言葉を吸収しているところなのかもしれませんね☺️
うちも発語が遅く、初めて言葉が出たのは3歳過ぎてからでした。そしてうちの子は、観察していてわかりやすいような、筋肉の低緊張があったのですぐにリハビリ、そこから情報を得て療育と繋がりました。
行政はわかりやすい症状がないと、これくらいの年齢では様子見と言われてしまいやすいですよね💦
療育を視野に入れているのなら、ぜひ相談支援事業所というところを探してみてください💡
検索したら、県か市が一覧を出しているので、家から近いところをすぐ探せると思います。
お子さんの特性にあった療育先を探したり、空き状況を調べてくれたり、療育を受けるための準備を手伝ってくれて、行政手続きも代行で行ってくれます。(無償、地域によっては手続きで役所に出向く必要あり)
私は県を跨ぐ引っ越しをしたのですが、元いた所と引っ越し先の相談支援事業所さんが連絡を取り合い手厚くサポートしてくださり、引っ越し後も間を空けることなくすぐに療育をスタートすることができました☺️
一緒に成長を見守り、生活しやすくなるよう専門的に働きかけてくれる療育は本当に大切だと実感しています。
長くなってしまいましたが💦サポートしてくれる体制は実はたくさんあるので、ぜひ頼ってみてください😊
2
現在3歳5ヶ月ですが発語が一語もありません。 あいー、や、バババなど喃語のような言葉ばかり。 来月から週3で療育に通いますが、自宅で発語を促すトレーニングがあれば教えてください #3歳発語なし #療育 #発語トレーニング
2024/6/22 22:28
質問を見る
こんにちは。
療育を始められるんですね。
うちは2人発達障害で、上の子は年少から、下の子は2歳から始めてます。言葉の面もそうですし、コミュニケーション、概念理解、身辺自立、動作模倣など、色々な力が確実につきますよ👍
週3回だとそれだけでもママも大変ですが、是非事業所でやっている療育内容を家庭内でも取り込んで下さいね。
私が、上の子の時「失敗したな〜」と反省していることを書いておきますね。例えば、子供がバナナを指差した時、私はさらっと「これはバナナだよ。バナナ食べたいの?」と言って、言葉を教えているつもりになってたんです。
ですが、うちの子はそもそも動作模倣も苦手。さらっと言われた所で、理解なんて1ミリもしません。ましてや、文章で返したら子供にとったら「????」です。療育に通い始めてからは、先生の真似をして子供に自分の口元をしっかり見せて「ば、な、な」とだけ言うように変えています。
もちろん、これはうちの発達度合いの話です。えりこママさんのお子様の場合には、先生方の指導方法をぜひご自宅でもマネしてみて下さいね。大変ですけど、たまには息抜きしながらお互い頑張りましょうね。
1
2歳7ヶ月の息子がいます。まだことばのような言葉を話しません。あー、おっおっ、うーうー、いたいたい、言葉の種類はこれぐらいです。 こちらの言う事はほぼわかります。アンパンマンも大好きで指さししたり、自分がしてもらいたいことがあるとトントン叩いて知らせてきます。 喋れるようになるか心配なのと、どうやって毎日声かけしていったらいいか何が親にできる事があるのか知りたいです。 言葉がでるきっかけみたいな事があったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。
2024/6/21 11:27
質問を見る
こんにちは。
こちらが話している事は理解しているんですね。図鑑を見せてどれを聞いても、言葉は結構インプットされていますでしょうか?
唇や下の動きが未発達、動作模倣が苦手、言葉が十分にインプットされていないなどのどこかに、今は未発達な部分があるかもしれません。
でもコミュニケーションを取ろうとしたり、要求や思いを伝えたい気持ちが強いので素敵ですね。
うちの子に関して、私が今になって後悔していることを書いておきますね。(うちは自閉&知的障害なので、発達度合いが違うと思いますが🙇♀️)
例えば、子供がバナナを食べたいと指差したとします。その時私は「これはバナナだよ。バナナ食べたいの?」とサラサラっと返して、言葉を教えているつもりになっていたんです。でも療育に通うようになってからは、先生の真似をして対応をがらりと変えています。自分の口元をしっかりと子供に見せながら、「ば、な、な」と唇や舌の動きを見せ、子供にも練習させています。1日中やると子供も嫌になりますので、1日5、6回やってたかなと思います。
ちなみに下の子は、歌が好きなので歌うようになって、不明瞭な音声がやや聞き取れるようになっています。療育の先生からも、「歌は言葉を伸ばすよ」という話を聞いたことがありますし、知り合いの女の子も歌で伸びたそうです。
2
現在4歳6ヵ月発語なし、保育園週一、療育週4回を行っております。 家では積極的に話しかけ、ものを選ぶ時は自分で選ばせるなどしていますが、なかなか発語が出にくい感じなのですが、発語が全くなかったけど、これをしたら、発語が出た!とか言う体験とかあったら教えていただきたいです! よろしくお願い致します。
2024/6/12 21:22
質問を見る
こんにちは。
親として、早く言葉が出て欲しいと願いますよね。言葉の理解度はある程度ありますでしょうか?
うちの場合は、お友達ができたことで結構言葉の成長がありましたよ😄
うちの子供は、年中でもまだ2語文。しかも不明瞭なので、人には伝わりません。療育園に通っていましたので、周りにも言葉が少ない子はいました。身辺自立し、精神的にも成長が見られたので、年長の秋から就学に備えて普通保育園に転園しています。
本人の成長と、集団に放り込まれたタイミングが合ったのか、友達ができたことで言葉がその頃からよく伸びています。
さらに小学生になり、2年生くらいから親友のような友達ができると、言葉もさらに大きく伸ました。
他にも療育園時代、言葉が少ないイメージの子が、小学生になると言葉がすらすら出ていてびっくりしたこともあります。その子の場合は、放課後デイがトランポリンなど体を使った療育に力を入れており、そのデイの存在も大きいそうです!
1
1歳5ヶ月になる息子がいます。 私の母から喋るの遅くないか?と言われます。1歳5ヶ月で言葉が出ないのは遅いのでしょうか?
2024/6/11 20:56
質問を見る
男の子は発語が遅いというし、個人的にはまだ1歳5ヶ月なら心配する段階ではないんじゃないかと思います。
息子は10ヶ月でまんまと言ったあと語彙が全く増えず、2歳になって急に会話ができるようになりました。
2語文、3語分は?あらっ?なんか普通に会話してるけど?
という感じでした。
いま息子は7歳ですが、普通に会話してますし、国語の授業も問題なく受けられてますよ。
お母さんには、心配してくれてありがとう。私は息子の成長を信じてるから大丈夫だよとでも言ってみてください😊
2
2歳2ヶ月です。早生まれ男の子です 発語が二つほどです。 皆さまのお子さんはどうでしょうか
2024/6/7 10:57
質問を見る
こんにちは。
言葉の個人差は、本当に大きいですよね。
うちは自閉スペクトラムと知的障害ありで、2歳2ヶ月で初めての言葉を話しました。その後もぽつぽつとしか伸びず、小学生になってから急に話すようになった感じです。
ぷぷぷるさんも仰っていますが、言葉の理解はいかがでしょうか?
言葉の理解はある、コミュニケーションが取れる、目が合う、指示従事できる、まねっこができる、強いこだわりや癇癪がない、切り替えに大きな問題がない、など気になる所が他にあまりないようでしたら、様子見でいいと思いますよ👍
2
我が家も3歳健診の時に指摘されて、もし年長になっても気になるようであれば言葉の訓練できる施設にと案内されたことがあります。
ただ、オウチで出来るものとなると…。
ネットだとこんなのが出てきました!
https://benesse.jp/kosodate/202010/20201031-9.html