小学2年生の娘、すぐ癇癪やイヤイヤとなり手に負えない。そうなると、可愛くないと感じてしまう。
2024/12/3 11:36
質問を見る
- 癇癪
- イヤイヤ
3
小学2年生の娘、すぐ癇癪やイヤイヤとなり手に負えない。そうなると、可愛くないと感じてしまう。
2024/12/3 11:36
質問を見る
3
来年小学1年生になる息子が居るのですが就学前検診のスクリーニング検査で引っ掛かってしまい極度のあがり症と人見知り、場見知りで出された問題が13問中7問しか解けなく精神年齢基準だと9問正解して無くてはダメらしくて…あとひらがなを書けるのですが読めないと言うパターンで少し気になりますと言われてしまったのですがグレーゾーン?知的障害?の検査を受けた方が宜しいのでしょうか…。 追記 幼稚園からは何も指摘はなしです。
2024/12/2 22:31
質問を見る
こんにちは。
就学前検診では、緊張されちゃったんですね。わくははさんも仰っていますが、あちこさんのお子様の実力が出ていなかっただけではないでしょうか。
普段幼稚園から発達の遅れを指摘されたり、病院や療育について何も言われていないんですよね😄またこの時期になると、保護者の希望有無に限らず、園の先生方から見て支援級や通級が必要そうであればそのようなお話があると思います。それらがないとのことですので、特に気にされる必要はないかと思いますよ。
2
昔からとても育てにくい子でした。 周囲との違いを感じながら育ててきました。 特に、ある特定の場面や相手に対し、空気の読めない発言が多いです。 また、自分の思いと異なると、すぐに涙し、落ち着かなくなって部屋を歩き回る姿も気になります。 涙脆い子は感受性が豊かだと励まされてきましたが、そういうのとは違う気がします。 幼い頃は、皮膚の感覚や味覚が非常に過敏で、ポリエステルの入った衣服は着ることができず、食べられるものも限られていました。今はそれはなくなったので、周囲からは単なるわがままだと言われることも多いですが、ワガママにしては程度が酷いです。 再婚相手は、頭ではわかっていても、子どものちょっと変わったところを受け入れきれず、指摘してしまいがちです。 かなり我慢しながら付き合ってくれていますが、空気の読めない発言を投げつけられた時には、つい頭ごなしに叱ってしまうようです。 学力に問題はありません。 運動機能にややぎこちない面が見られるのと、対人関係がスムーズにいかないことの多い10年間でした。 小児科等の検査では、グレーゾーンと。 どうやって育てたら、相手を思いやって行動できる大人になるのでしょうね。不安しかありません。
2024/12/2 21:39
質問を見る
こんばんは。
小児科でグレーゾーンと言われているんですね。そうしんママさんのお子様も集団生活の中で頑張っているけれども、困りごとはあるようですね。それですと、放課後等デイサービスで療育を受けることを検討されてみてはいかがでしょうか。発達障害がなくても療育を受けられている方はいらっしゃいますよ!(枠が限られている場合、障害のある人優先となってしまうことはあるかもしれませんが…。)またそうしんママさんのお子様のように、知的に問題がない高機能の子向けの事業所もあります。
うちは知的障害と自閉症のため3歳から児童発達支援、小学生になってからは放デイと療育に長らくお世話になっています。放デイではプロの先生がいらっしゃる安心な環境下でゲームをさせて、負けた時の感情の処理の仕方、友達の応援など様々なことを教えてもらってます。他にもケーススタディをもとにどのような言葉がけが適切だったか考えたり、相手の気持ちを図るソーシャルスキルトレーニングもありますよ。放デイでは、お友達と喧嘩しようがぶつかろうが全てが勉強😄プロの先生のもとで対人関係などを学べますし、学んだことをお家でも実践できるかと思います。もしご興味があれば、市役所でお住まいの地域の放課後等デイサービス事業所一覧を聞いてみて下さいね!
3
1歳1ヶ月の息子が運動発達がゆっくりです。ズリバイ止まりでつかまり立ちも立たせないとできない、お座りも自分からしようとせず反射も弱めだったので誕生日健診で引っかかり紹介状をいただいて後日総合病院を受診しました。反射も見ていただき歩く準備がまだできていないらしく脳以外のレントゲンと血液検査をして特に異常なく個人差の範囲のゆっくりさんとの診断でした。やる気の問題もあるだろうとの事でした。1月半ばにつかまり立ちのチェックがありできていなかったら脳の検査になります。いまだにズリバイで身体を持ち上げようともしないのでできる気がしません。ズリバイも目的の物が取れたら仰向けに寝っ転がって遊んだり少し高い所におもちゃを置いても取れなかったらすぐ諦めてしまって近くのおもちゃで遊びだしてしまいます。地域の保健師さんにも相談済でとりあえず様子見になっていますが毎日モヤモヤ していていまだにやる気を出さない我が子にイライラしてしまう事もあります。 運動発達が遅いと精神発達も遅くなるときいたこともあり心配です。今はよく笑いよくおしゃべりして目も合うし模倣はハイタッチ、バイバイ、パチパチ、ちょうだいどうぞ、おでことおでこでごっつんはしてくれています。今後遅れてくる可能性もあるのでしょうか?
2024/12/2 16:47
質問を見る
子どもの発達のこと不安になりますよね。私も息子の発達ことでとても心配でしたし悩みましたのでお気持ちわかります💦
私も1人目の子どもの育児をはじめた頃は「このぐらいの月齢になるとこんなことができるんだ!」と育児書通りの発達を想像していたので、思い通りの時期に思い通りの成長が感じられないと不安になってしまうことばかりでした🥲
ゆゆさんの子どもさんはよく笑いよくおしゃべりして目も合う、ハイタッチ、バイバイ、パチパチ、ちょうだいどうぞ、おでことおでこでごっつんなどできることたくさんですね😌順調にすくすく成長されてるなって思いました☺️👏私の息子がゆゆさんのこどもと同じ月齢の頃はそういったことできていなかったです!ですが、今ではびっくりするくらい成長しています😊
子どもって本当にどう成長するか分からないですよ!!
ゆゆさんの子どもさんはできるとこともいっぱいですし、ゆゆさんの子どもさんのペースでこれから成長されていくと思いました☺️
ゆゆさんは、医療機関で検査されていたり、地域の保健師さんにも相談済とのことで、できることはしっかりされているので、もしも子どもさんに発達の遅れがあったとしても、子どもの成長をサポートしていったりするとゆゆさんの子どもさんのペースでどんどん成長していくと思いました😌
今時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことです😌でもどうしても不安になってしまう気持ちは私も経験しているので痛いほどわかります!でも不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのはよくないと私の過去の反省点でもあるので、リフレッシュしたりしながら、少しでも無理せず育児してくださいね!ゆゆさんが少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています😌
2
荷物を持たない、同じ服を着る、新しい靴下は履かない、朝ごはんは同じものを食べるなどこだわりが強い。また、だまれうるせえなど同じ言葉を繰り返します。
2024/12/2 16:37
質問を見る
こんにちは。
うちは自閉症がありますので、いつもと同じことを好んでます!服のくだりに関しても、思わず同じだなと思ってしまいました。新しく買っても着たがらないですよね…。その時は子供のタンスから馴染みの服を片付けてしまい、それを選ばざるを得ないようにしています💦2、3回は多少ごちゃごちゃしますが、そのうち「馴染みの服」というカテゴリーに入るので、そうなれば自分から着てくれていますよ。
強い言葉もこれくらいの歳になると使いますよね。自分も投げつけられると嫌な言葉なのにと思っちゃいますが、カッコいいと思ってしまう年頃でもあるんですかね(涙)ただ、療育先では何とかしなければということでSSTの一環として受け答えの練習や相手の気持ちをはかる練習は繰り返しています😄
2
一歳七ヶ月になる娘が発語ゼロで指差しできないことに焦りを感じています。 癇癪も酷く、こだわりも強いため発達障害があるのではないかと心配しています。 発語ゆっくりだった方、いつごろ話す様になったか教えていただきたいです。
2024/12/2 15:34
質問を見る
2歳半から3歳にかけてだったかな?今まで、本当に単音の「あああ」「んん」とかだったのに少しづつ単語が出てきた気がします。
言葉は本当に子どもによって出だす時期が違うらしいので難しいですよね。
1
年長6歳女の子、ASDグレーゾーン・不安症の診断があります。今後の療育に関して相談させて下さい。 本人についてです。 初めての人や場所が苦手ですが、1ヶ月半程度経ち慣れてくると積極的に関われるようになるタイプです。ただ、慣れてくるまでの期間は自分から先生やお友達に困りごとや嫌な事を伝える事ができず毎日私から先生にご連絡をしています。また、本人は表情でのコミュニケーションや状況把握が苦手で勘違いをしてしまったり、言葉の裏を読む事が苦手です。ただ、幼稚園ではお友達とトラブル等起こした事はなく見ている限りでは本当に普通に楽しそうに遊んでいるように思います。 このような事があり、医師から療育を勧められており通っていますがとにかく本人が行くのを嫌がります。どうして自分だけが行かないといけないのか(幼稚園で行っているのは自分だけなのが恥ずかしい)、何が出来るようになったら行かなくて良いのか、、といった具合です。 本人の自覚としてすぐイライラしてしまう、気持ちの切り替えが難しいところがあるので、苦手に思う事を練習する所で先生たちは応援してくれる人達なんだよと伝えていますが、、。 療育の先生も本人の好きな事をプログラムに入れてくれたりと工夫はしてくれているようですが、本人の気持ちに変化はありません。。 先日もママに言ってもダメだからと主人に辞めたいと言って大泣きでした。 療育へは嫌々ですが連れて行き、終わった後はそこまで楽しくなかったという感じでもなさそうなのですが、、。 本人の為と思い、嫌がる子供を連れて行っていますが正直私も辛く思ってしまいます。 療育に関して今後どのようにしていけばいいのか、同じような経験をされた方がいればお話を聞かせてほしいと思いました。 長文を失礼致しました。 よろしくお願い致します。
2024/12/2 13:09
質問を見る
うちの子も療育に通っていましたが、先生が嫌だと言って行きしぶりになったことがあります。
ちょっとクールな先生で大げさに褒めるタイプではなかったようで……。
それまでリアクションの大きな先生に慣れていたせいか、子どもは先生が怒っていると感じたようです。
その療育センターでは途中で先生を変えてもらうことができなかったので、散々悩みましたが、結局途中でやめて民間の療育へ通いました。
無理矢理やらせても伸びないかなぁと思いましたし、何よりも嫌がっている子を連れて行くのが大変だったので 汗。先生との相性もありますしね!
民間の療育は楽しかったのか小学校卒業まで通いました。苦手な鉄棒や縄跳び、リコーダーなども教えてもらえたので、学校の授業でも苦労せずに済みましたよ!
最近は療育施設も増えてきたので、一度調べてみてもいいかもしれませんね!
2
息子の1歳7ヶ月が自閉症なのでは?と調べて夜は寝られず、朝はボーっとしてます。ここだけで言えるなら 、障害児の育児とか私には無理です。健常児を育てたい。毎日、語りかけ、読みきかせをしても、見返りないがありません。一言もしゃべりません。寝不足だと鬱になりますね。どーしたらいいでしょうか?
2024/12/2 11:22
質問を見る
そうですね💦
全てのママがそう思ってしまう瞬間があるかもしれませんね。
なかなか障害を受容することは難しいと思いますし、健常児だったらどんなに良かったかと思う事もあるかと思います。
ただ、強がりかもしれませんが、可愛い、愛おしいと思う瞬間があるのも事実。
難しいですよね。
ただ、精神的にママがきている状態は良くないことなので、こういうところで息抜きをするもよし、身内や相談窓口でもいいので対面で誰かに話してみるのもいい事だと思います。
1人で考えてもいい方向に行くことが少ないので私は悩むと親かパートナーに私がスッキリするまで聞いてもらいます。
1
軽度知的障害 言語発達遅滞と診断されました。今後喋るようになりますか?なれば発達指数もあがり定型児に追いつきますか?
2024/12/2 05:09
質問を見る
おはようございます。
言葉の遅れがあるのですね。うちも言葉の遅れが激しく、3歳で知的障害と自閉症と診断されました。
この頃は、定型児にどうすれば追いつけるのかって考えちゃいますよね💦皆同じですので、お気持ちはよくよく分かります!ただ、ご存知のように残念ながら障害や特性は治るものではありません。けれども丁寧な療育や環境調整を通して、集団に馴染めるようにしたり、言葉の発達や身辺自立を促していくことはできます。ちなみにIQに関しては、その年齢の中でどれくらいかを表すものなので基本的には変わらないと言われています。
こんなことをお伝えして、がっかりさせてしまったら申し訳ありません。でも、その子なりのスピードで必ず成長はしていきますよ!
うちの子は初めての言葉が2歳3ヶ月。その後も1ヶ月に1語くらいしか伸びず、年長になってもようやく2語文か少し3語文といった所でした😭それでも小学校の支援級に入り友達ができたことで、小学生以降に言葉の爆発を起こしました。多少言葉に幼さは残るものの、3年生の今では特に問題なく会話しています。またIQ50(実年齢の半分の知能になります)と言われながらも、支援級で丁寧に学習を見てもらっていることで勉強面もそれなりに理解しており、学年通りのスピードで今の所来ています。親からしたら奇跡です😄自閉症ならではの人間関係のトラブルも日々起こしますし、知的障害がある分理解が難しい所も多々あります。けれどもその子の凸凹に合わせていくことで、必ず伸びますよ。今は障害を受け入れるのが難しかったり、発達指数にとらわれてしまうことはありますよね。でも、ころさんがひと山乗り越えられたら、IQなどの数字はあまりお気になさらず、お子様の特性に沿った環境調整を行ったり、一緒に伸ばしていくことを頑張って下さいね。そしてその時には、療育の先生が大きな力になってくれると思います。
1
さっきまで普通に着れていた服がいきなり着れなくなる事が多発してどうしていいかわからない。
2024/12/1 23:00
質問を見る
「いきなり着れなくなる」とは、着ていること自体が耐えられなくなる、といった感じでしょうか?
息子は感覚の過敏さがあり、たとえば服の素材や縫い目がその日の体調などによって耐えがたいほど気になって、着られなくなってしまうことがあります。
季節の変わり目なこともありますし、もしかしたらセナママさんのお子さんもさっきまで普通に着られていた服であっても、なんらか肌に触れる感覚に違和感があったりして戸惑われたのかなと思いました。
2
現在2歳9ヶ月の息子がいます。 発語がほとんど無く、1歳半の時点で『かーか』『ばーば』のみ。 2歳2ヶ月健診でもう4語ほど増えただけでした。2歳半で発達検査をしてもらいましたが 発語以外は年齢相応なので また様子を見ましょう、ということで終わってしまいました。 その後 現在までに2〜3語は増えたかな、という感じですが 「これはだれ?」と聞くと答えるのですが 自分から話したり 誰かを呼ぶ、ということはありません。 嫌なことがあると物を投げたりしてギャン泣きしたりします。 目線は合いますし、あれを持ってきて、とか ドアを閉めて、とかこちらが言うとちゃんと行動します。 2歳上の姉が自閉スペクトラム症の診断を受けているので息子も何かあるんじゃないかと心配になってしまいます。 来年度から幼稚園に上がる予定ですが、やっていけるか心配すぎます。 入園の前の月(3月)に3歳児健診があるのでまた保健師さんに相談はしますが 園生活、これからのこと、今できることは?など不安なこと、疑問なことがたくさんあります。 みなさんの考えを教えてもらいたいと思います。 よろしくお願いします。
2024/12/1 21:45
質問を見る
色々と考えてしまって眠れなくなったりしちゃいますよね💦
言葉のゆっくりな子は意外と周りを聞いても多いですよね。うちの主人も3歳までほとんど話さなかったと義母から聞きました。
頭が理数よりで国語が苦手な人という感じで言語の得意不得意はあるんだなぁと。
間も無く3歳児健診とのことなので私ならそのタイミングでも言葉の遅れが気になるようだったら言葉の支援が出来るところを相談するかなーと思います。
すみません、適切に答えれてなかったら💦
1
ハミガキとお風呂で悩んでいます。 最近とくにお風呂に入るのをいやがり 帰ってすぐにお風呂に入れなきゃ入りたがらず苦戦しています。 入ってしまえば楽しそうなのですが💦 ハミガキは口に入れられるのが未だに嫌で、逃げ回ります。結局、泣かせてハミガキすることに。何かいいやり方はないか、考え中です😔
2024/12/1 21:07
質問を見る
おはようございます。
お風呂や歯磨きに悩む方も多いですよね!私自身が子供の頃お風呂用のクレヨンが好きだったので、子供にもプレゼントした所大喜びで入ってくれてますよ。
また、歯磨きはアプリのポケモンスマイルはお使いになったことありますでしょうか?療育先からも勧められていて、他のお子さんもこれで一気にできるようになったようです。
歯医者さんだと、ライト付きの手鏡をよく子供に持たせていますよね。「何をされてるのか分からない状態だと子供も混乱してしまう。だからあえて子供には自分の口を見させて、磨く様子を見せます」とのことだそうですよ。鏡が光るだけで、もう子供は釘付け😄鏡で口の中を見るのも面白いようで、家での歯磨きの際にも取り入れてます!
3
3歳半 保育園でのお友達トラブルが絶えません。 ◼️状況 おもちゃの貸し借りなど理由がある時もあれば、八つ当たりのような時もあります。 また、正義感が変に強く、他のお友達がトラブルになってるところ(自分は関係ない喧嘩)にわざわざ入ったり、片付けをしていない子を叩いたりしてしまいます。 その困り事をきっかけに、数ヶ月前から音楽系の集団療育に通っています。 医療機関とはまだ繋がっておらず、現在は診断は付いていません。 療育施設で発達スケールを受けたところです。 子供を見ている感じの推測ですが、理解・吸収力の高さ、言語化力の低さから、高IQの2Eなのではと思っています。 園生活ではOE(過度激動)が出て、お友達トラブルに繋がっている気がしています。 ◼️質問 問題行動の原因を探るべく本当にそうなのかを調べたいのですが、検査方法や相談先は何処になりますでしょうか。 ご存知の方がいましたら是非教えてください。
2024/12/1 20:54
質問を見る
発達検査であれば割と色々な窓口があります。児童精神科や発達外来を持ってる病院。または、児童相談所や保健センターなどの窓口からつないでくれるところもあります。
上記のところで知能も対応しているところもあるかと思います。
何か解決の糸口が見つかるといいですね☺
1
まだ話せなくて発達が遅れ気味で3歳という事もあり納得いかないと泣き叫ぶだけでツラいです。 すごく気がかりなのは発達面で、叱ると笑う、うんちをするとオムツの中に手を入れて触るなど最近します。 発達障害なんでしょうか?
2024/12/1 19:53
質問を見る
照明を嫌がるのは、何か特定の場面や時間帯があるのでしょうか?
れんはるママさんのお子様に聞いてみたいところですが、まだ年齢も小さいので言葉で上手に説明するのは難しかったりしますよね💦
私自身は何の専門家でもない素人ですので、一経験談をお伝えすることしかできませんが、私が子供の時にはベッドルームの照明が怖かった記憶があります😅実家は豆球をつけて寝るタイプで、ふと目を覚ました時に天井に顔が浮かんでるように見えちゃうんですよね。それでどうこう文句を言う程ではないですが、何となく怖かった記憶があります。あと、照明器具の中にコバエなどが入り込み、動いているのを見ると怖かったりしましたよ💦
もし園の部屋の照明が嫌で部屋に入らないのであれば、園に相談してもいいと思います!というのも、私の子供もいっとき保育園の天井についている扇風機が急に怖くなったことがあるんです。それを先生に伝えると「使わない時はカバーしておくね!」と対策してくれました。それだけでオッケーらしく、また毎日元気に通えるようになりましたよ。
お子様が怖がる理由は分かりませんが、使わない時はカバーをかけるなどで少しでもうまくいくといいですね。お役に立てず申し訳ないです🙇♀️
2
初めて利用します。 来年の4月で小学生になる息子がいます。 10月半ばから心因性頻尿で1ヶ月以上登園出来ていません。発達相談センターに相談してこれから発達検査をしたりするのですが、それで解決するのか否か今とてももどかしく。時間が解決すると思いますが本人はもちろん私たち親も辛く…楽しそうに買い物をしている家族を見ると妬ましく思い最近人と関わるのも嫌になるぐらいです。 もしこのような経験のある方、どんなきっかけで治まったかお聞きしたく投稿しました。
2024/12/1 19:33
質問を見る
頻尿ではないのですが、息子はストレスから下痢が治まらなくなった時期があります。
原因は学校でのことで、かかりつけ医や療育センターに診てもらいましたがお薬も効かず、いつおなかが痛くなるか本人も不安で外出もできないほどで…結局3ヶ月ほど学校をお休みして、長期休みにさしかかった頃に少しずつ落ち着いてきました。
息子と家にこもりきりで、回復の兆しもまったく見えずで私も本当につらかったです。
治まったきっかけはおそらく学校を休み安心して過ごせるのをひたすら待ち、のんびり休養したことかと思います。また長期休みにさしかかったことで「学校へ行かないと」という思いから解放されたことも大きかったのではないかと思います。
焦りや不安でいっぱいでしたが、「お母さんの不安が子どもの不安感を増幅しますから笑顔で過ごすのがいちばんですよ」とアドバイスをいただき、できるだけ努めました。
2
さおちゃんさんは癇癪やイヤイヤの時に手に負えない時に可愛いと思えないことに、もしかしたら罪悪感のようなものを感じていらっしゃるのかもしれませんが、決して悪いことではなく自然なことだと思います。
大切に思っていらっしゃるからこそ、愛情だけでなく怒りや不安など様々な感情を抱き、苦しむのだと思います。
私も、息子にきつい言葉をなげかけられたり反抗的だったりして手に負えずつらいな…と思うことがよくあります。
そんなときはちょっと一息ついて、リフレッシュして…お互いに気持ちを落ち着けてから、また向き合っていけたら大丈夫かなと思ってます😊