子供👦👧に1人で通院は、何歳から行けるといいですか?
2024/10/12 09:22
質問を見る
- 通院
2
子供👦👧に1人で通院は、何歳から行けるといいですか?
2024/10/12 09:22
質問を見る
2
いきなり寒くなりましたが、服のこだわりが出てきて、今まで着ていた半袖のTシャツしか来ません。 長袖シャツや上着を着せるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、前までは着ていました。
2024/10/11 23:22
質問を見る
うちも半袖星人やってます😂
いまは朝晩だけしか寒くないので、私のストールを上から羽織ってお化けごっこして暖をとってます。
包み込まれる感覚に慣れたら長袖に移行かなって思ってます。
4
言葉が遅い 癇癪がある 普通学級には入れるか心配
2024/10/11 22:33
質問を見る
普通学級に入れるのかなど、先のいろんなこと心配になりますよね。私も息子の就学先がどうなるのななど時々不安になるのでお気持ちとてもわかります😖
癇癪や言葉などこれから成長もあると思いますが、この先我が子がどう成長していくのか親として色々不安になりますよね。
私も我が子が現在年少なので、就学先の不安もありますが、就学前の時期になると就学相談もありますので、今から少しずつ考えていきながらも、マイナスにはあまり深く悩まないようにしてその時期がきたら色々な方の意見を聞きながら子どもが過ごしやすい環境を決めていこうと思っています。
就学相談とは、主に小学校に就学する前年度に、発達の気になるお子さんが、通常学級に在籍するのが適切なのか、通常学級に在籍して通級指導を受けるのが適切なのか、あるいは特別支援学級かといった選択肢の中から、お子さんにとってどこに在籍することがもっとも力を伸ばすことのできる選択となるのかを相談、協議することです。就学相談では、現在通っている幼稚園や保育園などの先生の意見、地域の学校や療育機関の意見、公認心理師や医師、幼児や児童の発達や心理を専門とする方の意見を踏まえ、お子さん本人や保護者の希望を考慮した上で、最終的に就学先の判断がなされます。
今は就学先がどうなるかわからないにせよ、いずれの小学校生活に向けて子どもと一緒に身の回りのことなど、少しずつ自分のことは自分でできるようにかかわっています。
心配もあると思いますが、これから成長もたくさんみられると思いますし、お互いがんばりましょうね!!
2
娘が友達と遊んでいる時に付き添っていた旦那から言われたことが頭から離れません。 3人で遊んでいた時にこの子は空気が読めないから将来ひとりぼっちだと思うけど、あまりネガティヴにならないでねと言われました。 旦那は歳の離れた義姉の子を赤ちゃんから父親代わりとしてみていた自負があるのか、子育てにはよく言えば慣れてる、悪く言えば上から目線です。 よって私のことは素人扱いでしょっちゅうチクチク言われます。 小2で空気が読めなければ一生独りぼっちなのでしょうか? もう性格は変わらないままでしょうか?
2024/10/11 19:03
質問を見る
まだ小2なら空気が読めなない子たくさんいると思いますよ!私も当時はそうだったと思います。まだ小学生2年生、これからたくさんの人とかかわっていろんな経験してたくさん成長していくんです😌
空気が読めなければ一生ひとりぼっちなんて絶対ないです!
また、これからは時代も変わっていろんな仕事や生き方あります。
周りより空気が読むのが苦手だったとしてもその面は長所でもあったりします!自分の気持ちを周りに影響されず言えることはすごいことでもありますよね!コメンテーターや政治家など、ズバッとものを言って前任者の方針をひっくり返す人もいますが、空気を読みすぎていたらそんなふうに言えませんよね。
自分の意思で行動できる、その場の雰囲気に流されないなど強みだと思いますし、個性を発揮できて娘さん活躍されるかもしれませんよ😌
3
質問ということでもないと思うのですが、ふと気になった話。 今日、娘の個人懇談だったので学校まで行ってきたんです。話の主な内容は修学旅行中の様子と高校進学にむけての2点だったんですね。支援学校なので内部進学を希望しているんですが、高校生になったら卒業後の進路にむけての自主性を強化するために1人で公共の交通機関も利用できるようになってほしいとのこと。今も学校の休みの日に少しずつ練習というか真似事はしているんですが、回数はこなしてないんですね。学校でその話をした帰りにふと気になったんですが、私自身が親の同伴無しで1人で交通機関を利用するようになったのってどのタイミングだったのか?って。あまりにも時代が違いすぎるのと(当たり前ですが)1人であちこち行くようになって時間が長過ぎて初めて1人で利用するようになったタイミングとかを思い出せないんです。 ケータイもスマホもなかった時代にどうしていたのかなって、同じように気になっている人いませんか。
2024/10/11 14:30
質問を見る
横から子供が送信してしまいました。申し訳ありません。
街の中心部まで子供だけで行くことに親は賛成するか?という話をしていて、ほとんどの親は反対だったと思います。
中学の頃は、子供だけで月1くらいのペースで電車やバスに乗って買い物や遊びには行っていましたが、毎日となると高校からですね。
障害を抱える我が子が電車に乗って通学や働きに行く…そんな日が来たら感無量ですね😭(うちはまだ小学生ですが笑)
本当に一つ一つが練習の積み重ねですよね。
3
放課後デイサービスの利用料金の上限設定が、世帯年収900万以上で一気に37200円に跳ね上がるのは誰も不満ないのでしょうか? うちの子は来年から小学生になるのですが、うちは世帯年収が900万ちょっとです。共働きなので学童も併用しないといけないので、フルで使ったら全部で毎月50000円くらいかかってしまうのか…?と思ったら不公平感がすごくあります。
2024/10/11 13:02
質問を見る
こんばんは。
うちは、子供が療育園に通うよう保健センターにせっつかれたことで仕事を辞めざるを得なくなりました。(親子通園だったので💦)
そのため、世帯収入900万なんて夢のまた夢ですが…。37200円は確かに高いです。私がkaminari215さんの立場なら同じことを感じるでしょうね😭
療育園卒園後も、今度は下の子の療育に親子通所、上の子は放デイに移行したがこちらも親子通所なので仕事できそうにありません。重い病気を抱える子、障害を抱える子の親は仕事できないのかと思ってしまいます。
利用料金の設定についてはもちろん、色んなところに行政からの目が行き届いて欲しいですよね。
3
ジュニアシートを使ってる115cm18キロ小1ですが、登校で車から降りる時、モタモタしてしまいます。 周りを見てみると、他の子達は助手席の子はシートベルトのみ、後部座席の子はランドセル背負ったままシートベルト無しの子が多いですが、そのまま使わせるのはまだ不安です。 スマートキッズベルトもよくSNSで見ますが、横から突っ込まれたらジュニアシートの方が頭周りも守られるよなぁ…と思い、踏み切れません。 皆さんはどうしていますか?
2024/10/11 11:49
質問を見る
私の住んでいる地域は田舎なので、車移動の機会が多くシートを利用してるかたが多いかなと思います。
息子は小4ですが小柄で(120cm台)背もたれがないタイプのジュニアシートを使用してます。
小5の姪(150cm台)と小3の甥(130cm台は)どちらも背もたれありのジュニアシートを使用してます。妹は送迎で毎日じぃじ宅やら習い事やら車に乗せる機会が多いため、安全のため使い続けているそうです😊
じぃじは送迎が必要になったときのために背もたれありの1つとなしのを2つ、車に積んであり孫を乗せるとき使ってます。
2
今、年中さんで幼稚園に通っています。 集団生活でみんなについていけていないのが悩みです。 着替えるのが遅くて先生に注意されてもギリギリまで着替えなかったり勉強を割と取り入れてる幼稚園なんですが授業中思った事をいきなり発言したりトイレにいった帰りに寄り道して誰もいない教室で遊んでいたり全体的に落ち着きなく給食中も片手がフラフラしているのでよくこぼしたりするみたいです。まだまだ他に困ってる事はたくさんあります。 幼稚園の先生は色々と声かけしてくれているのですが本人にうまく響いていなくて私も日常生活で注意したい時どのように声かけするのがいいのかいつも悩んでます。 アドバイスお願いします。
2024/10/11 10:44
質問を見る
年中さんになると色々大変になってきますよね💦目立ってしまうというか。。。
我が家も色々と困り事が多いタイプなので分かります。。。。
あくまで我が家の場合ですが、まずなぜそうなるかを本人にも聞いてました。
着替えが遅い→他の事が気になって着替えるのを忘れるという理由だったので、お着換えセットをもって脱衣所(気が散るモノがない空間)に着替えるようにする。というような感じでひとつづつって感じです。お互い頑張りましょうね🥺
1
娘の登校班問題です。 先週前班長さん(小5)が引っ越して新しい班長さん(小5)に代わりました。 (前班長さんは学校は変わらずです) 前班長さんと娘は非常に仲が良かった為、いなくなったのが娘もショックで行き渋りが1、2回起きてます。 更には新班長さんと娘が犬猿の仲で副班長(小4、優しい子です)や小2メンバー(小3はいません)が娘をガードするかのように声かけしてなんだか申し訳なくもあり。 この前は副班長が登校班にいないと知って行き渋りしてしまいました。 新班長さんとは夏休み前に他の子も含めて娘と遊んだことはあります。 娘を見て自分の仲間とヒソヒソ話したり、あからさまに娘を無視したり、キツイ口調で注意したのでそれ以来娘も苦手意識を持ってしまったようです。 (一緒に付き添った私の見てる前で、です。) 最近では新班長妹さん(小2)と一緒に帰っていたら、「そっちで帰っちゃダメ💢」と怒鳴ってまして娘もビクビクしていました。 娘は交友関係では(他害はありましたが)ほとんど問題もなく、上級生から可愛がられやすく同級生とも仲良くやれてます。 それ故にここまであからさまな不仲は初めてでまた不安定に拍車がかかってます。(置き忘れなど) 慣れてほしいし、一生の付き合いじゃないとわかってはいますが…
2024/10/11 08:11
質問を見る
登校班の悩み、わかります。
我が子はマイペースな男の子なので足が遅く、姉である班長が怒ってます。
正直長女には特性を理解してと話してますが、朝は機嫌が悪くイライラして、効果はありません。。同じ親として話し合いをしましたが、自閉スペクトラム症の息子は聞いてないのか聞いてるのか被害者面しているだけです。
人に合わせるって大切なことですが、無理なこともあります。
主様の娘さんは他人が班長なわけですし、
一度学校に相談してみましょう。
意地悪な性格なのか何が原因なのか確認してみませんか?
2
子育てにもの凄く高い理想があったので、発達障害を持つ子どもとの現実の生活を、頭では理解しても未だに受け入れられず、定型発達の子育てがしたい、習い事もさせたい、幼稚園で活躍する我が子を見て自分が良い気持ちになりたい、仲良しのお友だちとニコニコと遊ぶ姿がみたい、ママ友と楽しくやりたい、等のたくさんの欲望が満たされないことに苦しんでいます。自分がどれほど欲深い人間だったのかを思い知り、それも辛いです。 努力しても本質が変われません。どうしたら成長できるのでしょう😢 汚い人間です。
2024/10/11 07:55
質問を見る
息子がおなかの中にいたときは、無事生まれてきてくれさえばいい(生まれる1ヶ月前あたりから心拍があやしかったため入院してたんです)、そしたらのびのび育てよう…なんて思っていた私も、いざ育て始めるとあれもこれも!と欲が出て、自分でもびっくりしてます。そしてうまく行かないたび、へこんでつらい気持ちになったりして…
それでも、今月控えている発達検査がうまく行って良い結果がでたりして…などといまだに心のどこかで期待しています。(検査は3回目ですが、机の下に隠れて固まってしまい、まだ1度も出来たことがありません…)
子どものことが大好きで大切だからこそ、欲ばっちゃうんだと思います😊だからきっと悪いことじゃないし、罪悪感もたなくて大丈夫と思います。
4
2歳2か月の女の子がいます。 保育園へ通園中なのですが、以前から同年代の子どもたちへの苦手意識があり、集団に混ざっていきません。先日の保育参観では、一人だけ給食の際に席につかず、皆が食べているのを少し離れたところから見ている・促されやっと席についても、隣の子と足がぶつかると泣いて嫌がり押してしまう・基本的に一人遊びしている・しょっちゅう先生と手を繋ぐか抱っこされている・お昼寝も他の子とは離れた場所でないと寝ない・何かと少し嫌なことがあると泣いて訴える…など、他の子は落ち着いているのに対し落ち着きのない様子でした。 言葉に遅れはなく三語文を話したり、自分のことを名前で呼んだりしますし、大人へはほとんど人見知りをしません。寝付きも悪くないので、家庭ではあまり手のかかる子という認識はありませんでしたが、保育園での過ごし方を見て他の子との違いに衝撃を受けています。 性格的なものなのでしょうか?それとも 発達障害などの心配があるのでしょうか?
2024/10/10 16:45
質問を見る
家ではあまり手がかからないとのことなので、保育園の子どもさんの姿をみて、不安になっておられることと思います。
私の発達グレーゾーン息子ももうすぐ4歳の年少クラスなのですが、行事の時は他の子どもと比べて落ち着きもなく、いつも心が苦しくなるので、お気持ちとてもわかります。
先日、運動会でみんなが踊っている時に我が子だけ走り回ってしまったり、席で座って待つことができておらず見ていてとてもつらかったです。副園長先生にもう一度、病院で発達検査をしようと思っている旨を相談しましたが、「そこは(運動会での姿)まだ興味がいってない部分だったりこれから伸びていく部分だと思うから診断つけず、もう少し成長を見守りませんか?」と言われました。しおりーのさんも保育園の先生に時間をもらって不安な気持ちなど思っていることを相談してみるとスッキリするかもしれません。
個性なのか発達特性なのか親としても悩む気持ちとてもわかります。
私は今は子どもの発達にモヤモヤしたり心配したりしながらも子どもが大人になった時のことなど長い目で考えたりするようにしてきて、子供の長所を見つけてあげたり、愛情注いでかかわることを大切に子どもの成長を見守りながら日々育児しています。またおうち療育の本も買って家でもトレーニングしてますよ!おすすめです。お互い無理せず頑張りましょうね!!
3
自分のぺース 輪の中に入らない が、友達がいないわけではない 勉強嫌い 敬語が使えない 人見知りが激しい ただ、絵を描くことが好きなので絵に関しては集中して何時間もかける。 中1女子、小学校のときから支援級に行ってます。進路のことも心配ですしお友達との付き合いも心配です。 ネガティブなのでどのように自信をつけていったらよいかわかりません。
2024/10/10 07:33
質問を見る
絵が描くのが得意なのは素晴らしい才能ですね🖼️
進路のことや学校選びはどうしたらいいのだろうと色々先のことを考えるとネガティブになってしまいますよね😢
高校もいろんな選択肢や障害特性のある生徒に配慮があるところも増えています。単位制の学校、通信制の学校、定時制の学校、その他独自のコースを持つ私立高校も入れると選択肢はたくさんです。
仕事だってIT化で人とかかわらなくてもできる仕事もたくさん増えてますし、デザイナー、エンジニアなど絵が得意な面を生かせる仕事や楽しめる趣味もたくさんあると思います。
私の息子はまだ小さいですが、わが子は将来食べていけるのか?独り暮らしできるほどのお金を安定して稼ぐことができるのか?(これは障害の有無は関係なく難しい問題かもしれませんが…)考えて不安になってしまう日もありますが、マイナスに考えてもなにもプラスにならないので、「なるようになる」と今の息子が楽しめるように1日1日過ごしています。
今は中学校に3年間、cherryさんの子どもさんが楽しく通えることを考えてあげてもいいかもしれませんね😌
cherryさんも無理せずリフレッシュしながら過ごされてくださいね!!
3
子供には、何歳からスマホを持たせればいいですか?
2024/10/10 06:13
質問を見る
みなママ いちばん何より本人に合わせてあげることが最重要です!ってしかもみなママの気持ちも、伝えてからじゃないと無理だと思います😊なぜなら、みなママも辛い気持ちになると思うし、子どもも、辛い気持ちにさせてしまうからですね~なので 例えばお母さんは、こんな事思っていてね心配😟なんだけど同じ気持ちかな?ってって言う感じで!
3
子供の発達の遅れで何処に相談したらいいのかわかりません。 なにから始めたらのよいのでしょうか。
2024/10/10 01:16
質問を見る
私の場合は、小児科に相談して、発達センターに繋げてもらいましたがまずは市の心理相談にいってみるのはどうでしょうか?
まず、保健センターに連絡してみましょ☺️
4
今2歳10か月 寝る時に必ず哺乳瓶でミルクを飲みながらでないと寝ません。 あげるまで泣きじゃくり癇癪がすごいです。 一つのこだわりなのでしょうか。 年齢的にも、虫歯の心配もあるのでやめさせたいのですが。 自分からいらないと言うまで待つ方がよいのでしょうか。 量もすごく500ぐらい飲んでいます。
2024/10/9 22:33
質問を見る
飲みながら寝るって仰ってましたね💦
見落としていました。
大泣きされると負けてしまうの分かります。
かわいそうなのかな…とも思いますし😢
卒乳はあっさりできたのですが、指しゃぶりはかなり手こずりました。多分30分から1時間くらい泣いたり、怒ったり、ふんふん言ったりしてたと思います。
そのうち泣き疲れて寝ちゃうって感じでした。
いつか辞めると信じてましたが5歳になっても辞めなかったので、もっと小さいうちに辞めさせた方がよかったかな…とも思いましたが、結果今はほぼなくなったので(最近復活しそうな予兆がしてます…)、とりあえずよしとしてます😅
3
こんにちは。
定型発達の子でも、高校生くらいからですかね?
しかも定期的なものを除けば、通院となると体調が良くない状態です。私自身は高校の頃は車で病院まで送ってもらい、親には駐車場で待ってもらっていた記憶があります。(時々は待合室まで来てくれましたが)
わくははさんも仰っていた「症状を正しく伝える」、「お金や保険証の管理」って結構難しいですよね💦ましてや体調も悪い中なので、そこまで焦らなくてもいいのかなと個人的には思います😄
ただ、自宅で病院ごっこをした時には、色々な症状やケガがあることは何となく子供に伝えています。