小学校の普通級に入る前に勉強がついていける様に、備えといた方がいいって言う方法は、ありますか?
2024/9/11 12:00
質問を見る
- 普通級
- 勉強
3
小学校の普通級に入る前に勉強がついていける様に、備えといた方がいいって言う方法は、ありますか?
2024/9/11 12:00
質問を見る
3
癇癪が酷くなってきた為、WISC検査を予定しております。 ただ子どもが母子分離不安があり、検査を受ける事が出来るかが心配です。 小学校の先生や、放課後デイサービスの先生にも、検査結果次第で今後のことを検討しましょうと言われているので、なんとか検査を受けさせたいと思っています。 検査は子ども1人で受けられないと、正確な結果は得られないでしょうか。 また検査の際に、親も同席することは可能でしょうか。
2024/9/10 20:23
質問を見る
こんにちは。
WISCを受けられる予定なんですね。たっちなママさんが仰っているように、病院でST主導の元受けるのであれば、相談すれば同席可能な場合があります。
ちなみに、(地域差があるかもしれませんが、)私の地域では学校でも受けられますよ。定期巡回のカウンセラーに相談の上、WISC検査の予約を入れる手順となります。ただ、その場合は予約をしてから半年後とかになるのでかなり待たないといけないかもしれませんが…。学校で受けるのであれば、母子分離の心配はないかなと思いました。一度聞かれてみてくださいね。
3
ドライヤーを嫌がらず使用出来る方法は、ありますか?
2024/9/10 19:19
質問を見る
こんばんは。
ドライヤー苦手な子多いですよね、
娘もドライヤー苦手です。
うちはドライヤーの時に本を読んであげたりしてます。
その後はご褒美としてお菓子一個あげています。
参考になるか分かりませんが。。
試してみてください。
3
小2の娘の母です。 毎日地獄のような日々を送ってます。 今日もChromeBookの YouTubeを見るのをやめられず、無理矢理取り上げバトルしてきました。 はっきり言ってネット依存症なのでスマホなどは見せたくないのですが、娘に甘い主人がウルウル目でねだられて見せてしまい… 発達障害の子にスマホはNGだと思うので取り上げたいのですがいつもバトルです。 ChromeBookからも見たりタイマー詐欺でズルをするという悪知恵も… 切り替えが下手、癇癪もスマホやYouTubeのせいだなと思います。 日々鬼のように怒ってばっかりです。 隣の芝生が青いというか、定型発達の子は天使のように見えて毎日羨ましくて仕方ないです。
2024/9/10 18:12
質問を見る
毎日お疲れさまです。
YouTubeなどもネット問題は悩ましいですよね。
家庭内の使用ルールをつくることが大切になってくると思います。旦那さんだけオッケーとなるとなかなか難しくなると思うので旦那さんともそこはしっかり話し合われて統一しておく方がいいかもせれませんね!
またネット以外の趣味や活動を持つことが助けにならと思います。 例えば、読書、運動、アート、料理などの趣味など家族で一緒に楽しむこともはやしながら、スマホ使用時間を減らし、バランスの取れた生活を送ることができるといいですね。
毎日暑くて大変ですが、リフレッシュしながら育児に家事にがんばりましょうね!!
4
はじめまして、3月生まれの男の子がいます。今4歳5ヶ月です。 寝返りから立ち歩くまでも遅めな成長だったのですが、今は滑舌が悪いというか発音が曖昧?なこと、脈絡がない話し方(例えば突然前日のことを話したり「今日保育園で何したの?」と聞くと「バスってさ、○○バスと○○バスがあるんだよ、知ってる?」と返答がくる)が気掛かりです。3歳児健診の時にも相談したのですが、市の保健師さんに「6歳まで気になるようでしたらまた連絡してくださいね」と言われてしまい、様子見をしていました。そこまで気にすることじゃないんじゃない?と主人にも言われてしまい、もしかしたら私の気にしすぎなのかもしれませんが、息子と同じ年の従兄弟は発音もしっかりし、話しも大人と同じくらい話すので比較してしまって....これは発達の遅れになるのでしょうか?とうとうこの間、息子が「保育園たのしくない」「だって話きいてくれないもん」と言ったのを聞き、もし療育が必要なら息子のためにも早めに行動したいと思い相談しました。ご回答よろしくお願いします。
2024/9/10 12:55
質問を見る
こんにちは。
ひろえさんが今のお子さんの様子が気になるのであれば、6歳を待たずして改めてご相談に行かれてもいいかと思います。
3月生まれの6歳となると、就学間近か入学後の話になってしまうので、動くとすればもう少し早い段階(私の経験では年長に上がるころ、もしくは上がってすぐ)の方がいいかと思います。
もしかしたら6歳まで様子見でいいというくらい、周りからみたら気にならないということなのかもしれませんが、お母さんが日頃見ている様子や心配事、勘などというのはあなどれません。
まずは保育園の先生に様子を聞くのがいいかと思います。
発達の心配もですが、「楽しくない」と感じている部分は相談に値する内容だと思います。
少しでも悩みが解決に向け、進んでいくことを願っています。
3
1歳0ヶ月の息子が手差しのようなことはするが指差しをしない。 言葉もまだ喋らない。 1歳〜保育園に行っても楽しそうにしてて全く人見知りしない。 ママが迎えにいくと駆け寄ってはくる。 言語発達が遅れているのではと心配しています。
2024/9/10 12:06
質問を見る
一歳0ヶ月はおしゃべりはもう少し先になると思いますよ☺️
言えても拒否する時の「や」や、いただきますやごちそうさまの時に「あ」「た」など言うくらいでしょうか。
これからの成長が大きいと思うので、まだまだ慌てなくて大丈夫ですよ。
人見知りもしない子は全くしないので、人見知りをしないことを心配しなくても大丈夫かと思います。
ママが迎えに行くと駆け寄ってくるなんて、ママをしっかり認識していている証拠ですし、何より最高に可愛い姿ですね!
3
発達グレーゾーン5歳年中さんのママです。 サラサラお話することが苦手で 今日の出来事や嬉しかった事悲しかった事などを頑張って伝えてくれるのですが、私たちが理解するのがなかなか難しかったり、聞かなければ答えなかったり、ん?となることが多いのが悩みです。小学校は普通級か支援学級かになると言われていて、ふわふわしている状況です 本人が1番楽しく自分らしくいられる場所や育児はどうなのか、何が正解なのかも悩みです。
2024/9/10 09:41
質問を見る
こんにちは。
お子様、一生懸命お話してくれるんですね。本当に素敵な姿で羨ましいです✨今はまだ、筋道立てたお話が難しい時があるかもしれません。でも、頑張ってお話してくれるとのことなので、これからもぐんぐん伸びると思いますよ。
私は支援級か支援校かでの悩みでしたが、最後の最後まで悩み抜きますよね💦親として色んなことを良かれと思ってやっていますが、この先も含めて長い目で見た時、本当に良い選択をしているのか全く自信がありません。
小学生だとクラスに1人、中学生になるとクラスに4、5人は学校に通えない子が出てくると聞きました。そんな時代なので、学校に楽しく行けているって本当に素晴らしいことです。つい色々と子供に期待してしまいますが、再来年度お子様が学校に元気に登校できていれば十分!たくさん褒めてあげて下さいね。
4
最近、2歳半のこどもが、家族に対して噛む&叩くようになりました。 怒っている時や構ってほしい時など、気持ちのコントロールが難しい時に出ているのかなとは思っています。 ただ、不意に噛まれたりすると、こちらも反射的に叩いてしまうことがあり、気をつけているのですが、痛すぎてどうしてもカッとなってしまいます。 説得しても、話し中にバシバシ叩かれると、こちらも手を叩いてしまったりします。 もちろん、暴力はよくないことはわかっています。 ただ、楽しそうに叩いたり噛んだりされると、どうしてもイライラしてしまいます... 保護者の皆さんは、どのように自分のアンガーコントロールをしているのでしょうか。また、噛むや叩くなどの行為をどうやって止めさせているのでしょうか。
2024/9/9 23:33
質問を見る
あやさん、いつもお疲れ様です。
魔の2歳児とも言われるように、この年齢を越えれば楽になるそうですが、なかなかうまくいかないのが育児ですよね…。
まだ表現が不十分なので、噛んだり叩いたり、私の娘は寝転がったり自分を叩いたりして注意をひこうとします…。
お子さまは、叩いたあとにご家族の反応を見ていませんか?笑ってやめてよ、など言うと楽しい!と捉えることもありますがいかがでしょうか。
私はこどもに叩かれたら、「痛いからやめてね」と伝えて、イライラしてきたら「やめてよ!」「嫌だよ…優しい(仲良し)がいい」など怒ってみせたり、泣いてみせます。こういう場合は、変にアンガーコントロールはせず、気のむくままに伝えることをしています。なんなら忍耐です…。
そして、日々ストレスがたまるのはわかっているのでアンガーコントロールは、親子スイミング、英会話教室に通い、夜は勉強したりリンパマッサージをするなどしています。こどもと家に1日いるのはかなり苦痛なので、外に出ることはオススメです。暑いので涼しいところへでかけてください。
以上、参考になれば幸いです。
4
一歳三ヶ月の男の子の子育てをしています。初めは抱っこをすると反るのは何でだろうから始まり、目が合わない気がするなど気になるところが出てきました。知り合いから授乳中目が合うからじっと見てあげてねと言われて、やはり基本的にはジーっと見られるんだなと違いに気づくようになりました。それから月齢があがるにつれできるようになるかもと思いましたが、やはり目がなかなか合わないし指さしもどうぞ等のやり取りもできずコミュニケーションがとれず良いところより気になるところにばかり目がいってしまう毎日です。 支援センターでも周りの子と比べて落ち込むこともあります。 最近はおもちゃだけに限らず色んなものを噛みます。歯が生えてかゆいのかな?と思いましたが次元を越えてる気がします。 噛みぐせは治るものですか?同じような経験や対策があれば教えていただきたいです。 長文失礼しました。
2024/9/9 21:27
質問を見る
発達心配な気持ちとてもわかます。
支援センターで周りと子と比べたりもしますよね。子供って個人差がすごく大きいですよね。今できることは、1歳3ヶ月とのことなので親子で楽しい時間を過ごすことかなと思います。発達は1歳半検診や3歳検診でも追ってみていきます。もし現時点でも心配であれば自治体の保健師さんや専門機関等に相談されるといいと思いますよ。
噛むのにも嫌な気持ちを表現している以外にもいろいろあって、なんでも噛んでみたい、噛むという感触を楽しんでいる、噛んだ時の相手の反応が面白い、嬉しい気持ちや甘えの表現、不安やストレスを落ち着かせるため、暇つぶしのために噛むことなど理由は様々です。これから頻度が増えていくようでしたらほかのことに注意を向けさせてあげたり外で体を使って遊ばせたり、気を紛らわせてあげてもいいかもしれません。
うちの息子も1歳すぎて卒乳してから腕も噛むという癖が治らなかったのですが、3歳過ぎた頃からぴたりとなくなりました。物など噛むのは発達が進むにつれて、徐々に理解できるようになったり言葉も話せるようになったり興味も広がっていきます。そうすると、噛みつきも減少したり、パタっとしなくなったりしてくることが多いと思います。都度対応しながら長い目で見守ってあげてください。
3
支援級に通う小1男子の母です。 現在知的級に通ってますが、トイトレがまだ完了してません。 オシッコは完了してますが、ウンチのコントロールが難しいです。 まもなくプール授業が始まりますが、オムツ一体型の水着や、水遊び用のオムツ、パンツを探してます。 水着は、ひよこ屋さんというネットショップで見つけましたが、出来たらもう少し安い所が希望です。 贅沢なのは承知してますが、水遊び用のパンツを安く購入出来る所があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
2024/9/9 15:38
質問を見る
Conniというメーカーで排泄ケアが必要な方のためのスイムショーツありますが、こちらもお高めです💦ほんとにすごく高いですよね!!もっと安いものがあればいいのにと私も思います。お力になりたかったのですが、ごめんなさい。メルカリやフリマアプリなどにも運が良ければ時々、そういったものが安く売っている時もあります。でもなかなかないですよね。その他の普段着は子供服など、セカストの半額セールの時に買ったりするとかなりお得ですよ!
1
おはようございます。 小学校2年生の娘ですが、登校間際になってこれ友達に渡す!と折り紙で作った大きなサイコロを持ってきました。 サイズ的にも厳しいし朝の忙しい時に何で今?とイライラ。 主人と2人で宥めるもがんとして聞かず。 時間に間に合わないので直接送りましたが限界です。 怒鳴ってしまいました。 ADHD傾向(こんなんでも診断がつかずグレーゾーンなんです)の特性故に直前になって何で今?ということを言うのは前からです。いつもタイミングが悪いです。 幸い忘れ物などは少ないですが。 あとは片付けも苦手です。工作してバラバラにしたのを私達が片付けるのもストレスで工作自体やめてほしいです。 こんな地獄みたいな毎日がいつまで続くのか。 定型発達の子が天使に見えて羨ましいです。
2024/9/9 08:07
質問を見る
こんばんは。
すっごくわかります。
私もこの子が定型発達だったら
もっと優しいママになれた?
もっと子どもと笑って過ごせた?
もっと子どもを可愛いと思えた?
って日々思います。
本当にうらやましいです。
我が子は診断がつくかもしれないけど、もしかしたらグレーの可能性あるかな?と思っていたのですが、あっけなく診断がついたので、グレーだったらまだ今より楽なのかな…とも思ってしまいます。(本当にごめんなさい。グレーでもそうでなくても大変なのは重々承知です)
我が子は可愛いはずなのに、障がいの特性のせいで本当に心身共に苦労しますよね。
この特性がなくなったらどんなに楽だろうか…涙
本当に定型発達の子がうらやましい限りです。
障がいを受け入れられないとかではなく、これ以上よりいい対応なんて出来ない、したくないに近い感覚です。
少しずつ手がかからなくなることを夢見て、1日1日を乗り切りましょうね。
2
19才の息子が働こうとしない。 市の就労支援を受けた方がいいと言ったところ自分には必要ないという。 精神科の検査を受けるところだが 親からみるとアスペルガーの様子。 車の免許も取る気はない。 アニメ好きで映画やコンサートには出かける。 家で求人を見るようなことは一切ない。 こんな息子には支援が必要かと思います。 支援の方とも会いましたが本人はいたって拒否。 通信高校を卒業して5ヶ月間こういう状態です。 どうすればいいのでしょうか?
2024/9/9 02:02
質問を見る
qさん、返信遅くなりました。
家の娘の場合はちょっと特殊で、なかなか参考にはならないと思いますが今までの状態をお知らせしますね。
生まれつきのASDである娘はいろいろあり小学校は半分ぐらい、中学は1日も学校は行っていません。
高校は通信制の高校を卒業し、その頃大学に進みたかったのですが体力が無かったので2年ほど自宅にいて、体力が付いてから進学すれば良いと結論づけました。
家にいると頭がぽやーっとしておかしくなるので、どこかに行かせないとと思い行き着いたのが市が運営する、子供相談センターの中にある「不登校児やひきこもりの子の部屋」といって概ね中卒の15歳以上20歳未満の居場所のない子が通う場所です。
高校3年の時から通い始め高校卒業後はそこ1本で週に3回通っていました。いずれは仕事もしなければと思っていましたが、まだまだ精神的にも体力的にも働ける状態ではなかったからそのままにしておいたのを、「不登校児やひきこもりの子の部屋」担当の職員が10年通っている娘が邪魔だったんでしょう、就労支援に行かせたのです。働くように進めたのです。1年ちょっと前のことです。
それは大変でした、色々ありました。今も納得いってるわけではありませんが、大好きだった「不登校児やひきこもりの子の部屋」に行けなくなって先のことを親子で考えてる最中というとこですかね。
3
下の息子は軽度の知的障害があるんですけど、ただ行動が全く落ち着きがなく、困ってます
2024/9/8 18:31
質問を見る
こんばんは。
娘は自閉スペクトラム症ですが落ち着きがないので、よくわかります。
心折れますよね。
何度言っても分からないし、何回言っても同じことするし…。
みんなそうだといいますが、比じゃないと思います。
落ち着きがないというのは、目立つということでもあると思うので、周りの目もものすごく気になりますよね。
赤ちゃん時代と違って幼稚園ともなれば、親の育て方のせいだと思われる気がしますし。
参観日や行事なんて、帰りたくなる日もあります。
ただ、周りや療育の先生なんかは成長とともに落ち着くと言うので、今はその日が来るのを夢見ています。
いつかその日が来たらハグしましょう!!🤝
2
こんばんは。 19歳の娘と23歳の娘がいます。 2人姉妹だとなかなか難しい場面があります。 19歳の娘は、自閉症とADHDがあります。 23歳の娘は仕事をしています。 19歳の娘は、姉の心配や不安が強く困っています。 19歳の娘は私や23歳の娘に不安な事を話すのですが、理解してくれず19歳の娘は不安からパニックになってしまいます。 23歳の姉は毎日の仕事で疲れ切っています。大変です。 どう不安を解消していけば良いのか。 疲れた時のご飯のレシピありますか? 毎日困ってます。 心配になってしまうのはADHDの特徴でしょうか? ご飯の準備でぐったり よろしくお願いします。
2024/9/8 17:22
質問を見る
こんばんは。
少しストレートな文章になるかもしれませんので、気に障ってしまったらごめんなさい。
質問文では自閉症を持っている、コメントの返事ではASD (自閉症)を持っているかもとありますが、もし自閉症の特徴をお持ちなのであれば、お姉さんの気持ちを汲み取れない、人の気持ちを読むのが苦手などの傾向はないでしょうか?
お姉さんの「不安なことを話すが理解してくれない」は本当に理解していないのではなく、いつも同じような不安を聞かされ嫌気が指している、若しくは自閉症の特徴である「こだわり」からお姉さんへ固執してしまうなどは考えられませんか?
まずは今の不安が何なのかをきちんと把握して、妹さんの不安をお姉さんで解消しようとせず、よっちゃんさんや他の人に相談したり聞いてもらうように妹さんと話をしたら方向転換していけたらいいのではないかと思いました。
2
はじめまして! 4歳と1歳の男の子を育てています。 長男は保育園で切り替えが苦手と指摘されており、昨年より発達相談に行っています。発達検査はしておらず、様子をみている状況です。 昔から不安感が強く、公園の遊具が苦手だったり、イベント会場に行っても怖がって親から離れられない等あります。保育園も行き渋りがあり、毎朝お気に入りの曲を聴きながら気持ちを奮い立たせて登園しています。 そんな息子ですが、最近ストレスが溜まったり、かまってあげられない時間があると、親を叩いたり蹴ったりするようになりました。(同居の祖父母に対してや園ではないようです)次男にも、こちらの様子を伺いながら、押し倒したりたたいたりということがあります。私が怒っても、謝れません。落ち着いて話をするも、「わかんない!悪いことしてない!」と言うばかり …。時間を置いて、静かな場所で2人で話をすると落ち着き「さっきは○○しちゃってごめんね」等言えます。 しかし、わたしもイライラしてしまい「悪いことする長男くんなんか嫌い!」と言ったり、全身で攻撃してくる時には押し返してしまったり、叩いてしまうことがあります。長男を残し、部屋から出ていくことも…。 不安感の強い長男に対し、そのような対応が良くないことは頭の中ではわかっているのですが、気持ちが抑えられず、辛いです。罪悪感から私が先に誤り仲直りの後は必ず愛情を伝えています。 これはわたしの人目を気にしてしまう性格からなのですが、同居の祖父母の目が気になり、悪いことはやめさせなきゃ、ちゃんと怒っているとこを見せなきゃと思ってしまうのも原因のひとつなのかなと思っています。(祖父の頭が固く、発達障害への理解が乏しい為「親が甘やかすからそうなる」ということを言うためです。) 色々な理由から、同居は解消できません。 言い訳も含みますが、とにかく、自分への嫌悪感や色々なストレスで押しつぶされそうです。 来週から日中祖母に次男を預け、育休から仕事へ復帰します。 忙しくなる中で、日々子供たちに優しくできるか不安です。
2024/9/8 16:17
質問を見る
息子も不安感が強く、分離不安もあり、楽しみにしていた公園も人が居ると入れなかったりイベントも参加できなかったりです。
また、夫は「甘やかすからこんな風になってしまった」という考えなので、なんなんママさんのお気持ちが少しだけわかる気がします。
お仕事に復帰されるとのこと、お忙しくなられるでしょうけれども私はうらやましくもあります。(息子は介護度が高く私はなかなか離れられないので…)妹やママ友が復帰したとき、「疲れるけれど仕事しているときのほうが育児100%じゃなくて気持ちはラクかも」と言っていたことがあり印象的でした。
遠巻きながら、応援しております😊
2
小学校ではまず前提に「自分のことは自分でできる」ことが重要になってくるかなと思います。小学校では時間割の通り活動する時計が読めるとお子様が見通しを立てやすく安心です。時計をみながら朝の支度をできるようにしたり、自分の身の回りの事は自分でできるようにしていくといいと思います。(特にトイレ、着替え、箸を持って時間内に食べる、45分程度座る、鉛筆を正しく持つ、蝶々結びするなど)
またひらがなが読めるようにしておくと安心だと思います。小学校は個別対応ではなく全体指導になるため、文字で理解できることも大事です。年長さんならすでに「ひらがなを読める」だけでなく「書ける」お子さまもいらっしゃいますが、お子様がひらがなを書けないからといって、焦る必要はないので安心してくださいね。
また登下校もありますので、交通ルールを確認しておく。伝えるときは、実際自宅から学校までのルートを歩いて確認するのが確実です。
大変そう、小学校でやっていけるか心配などかんじることもあると思いますが、毎日の習慣にしやすいものが多いので、積み重ねながら無理なく行えたらいいですね。