トイトレが進みません。。 トレーニングパンツ履かせてお漏らししても。何も言わず。。気持ち悪さを感じないみたいです。 トイレにいく?と聞くと気分次第では 行く時ありますが。 ほぼ、嫌っていわれます。 何か良い方法はありますか?
2024/5/31 21:03
質問を見る
- トイトレ
3
トイトレが進みません。。 トレーニングパンツ履かせてお漏らししても。何も言わず。。気持ち悪さを感じないみたいです。 トイレにいく?と聞くと気分次第では 行く時ありますが。 ほぼ、嫌っていわれます。 何か良い方法はありますか?
2024/5/31 21:03
質問を見る
3
今年自閉症スペクトラムの診断名がつき、現在、療育を受けています。療育先ではトイレトレーニングを行っています。成功していますが、自宅では出たり出なかったりでなかなか進みません。どのように進めたらいいでしょうか?
2024/5/31 20:30
質問を見る
こんばんは。
トイトレ、進んでてすごいですね!療育先ではできていて、ご自宅では出たり出なかったりならもう一息ですね😄
うちもちょうど、後ひと押しなのに…本人の気持ちがなぁという時がありました。そんな時に、たまたまスライム(?)12色セットを欲しがる場面が。。
「買ってあげよう!おしっこできたら1色ずつあげるよ」と言うと、俄然やる気になり軌道に乗ったことがありました。
ぴょんさんのお子さんには、トイレでする力は十分備わっているので、後は気持ちだけですよね!何とかモチベーションが上がるといいですね。
ちなみに普段療育先から宿題は出ていますでしょうか?
うちは2人療育に通わせていますが、親がいくら注意してもできないことが、「宿題」にしてもらうと不思議とやるようになるんですよね…
「おしっこできたら⚪︎をつけよう」みたいな宿題も、モチベーションの一つにならないかなと思ってしまいました。
2
1歳10ヶ月の男の子を自宅保育しています。発語がなく、コミュニケーションも取れている感じがなく、保健所へ相談したところ、療育施設を勧められて、来月から母子分離の教室に週二回通う予定です。 そして先日、発達支援センターに相談したところ、そのセンターがやっている集団療育を勧められました。週一ですが、自宅から遠くバスでの通園になります。こちらは母子同室です。 家からの距離が遠い事、また他の療育にも通う予定なので、私の体力が持つのか不安です。 母子同室の集団療育はやはり良いものなのでしょうか。
2024/5/31 16:57
質問を見る
こんにちは。
療育を始められるのですね。
うちは、年少より療育園に母子で通っていました。(年少秋から母子分離)
それに加えて、民間の療育に同じく年少より週2で母子同室で通っています。現在は小学生となったため、放デイに形は変わっていますが、同じ事業所なので依然母子同室です。そこの事業所のポリシーで、先生がやっている療育を家庭でも生かすために、基本的には母子同室となっています。
結論から言うと、母子療育はおすすめです!事業所で先生に見てもらう時間はわずか。そのやり方を活かせるのは母しかおりません。自分の目で見ることで、とても勉強になりますよ👍
ただ、アップルパイさんが仰っていたように、初めから頑張りすぎないでください!慣れてから、考えられてもいいんじゃないでしょうか。それからでも十分と思いますよ😄
2
トイレトレの大きい方が終わらず座ってられない息子にどう働きかけると良いか悩んでいます
2024/5/31 13:07
質問を見る
こんにちは。
おしっこをトイレでできるようになっても、うんちができるかはまた別問題ですよね。
便器に座ってきばるのは難しいと思うので、うんちが出そうになる瞬間を狙ってトイレへダッシュしてました。それでも座った途端引っ込んじゃうので、うんちが出るまでその繰り返しです。
おしっこがトイレでできるなら、布パンツですよね😄布パンツにうんちを漏らしてしまうのは、本人も気にしていますか?
気にしているなら、うんちのタイミングを狙ってトイレに駆け込んでいるうちに徐々に慣れてくると思います。
ただ、水が飛んだりするのを嫌がるので、初めはうんちだけオマルでしてましたよ。オマルである程度出せるようになったら、トイレでのうんちに挑戦という感じで、半年ほどかかりました。
1
4歳の女の子です。 おっとりした性格だから、言葉や精神的な面の成長がゆっくりタイプと言われたのですが、まだトイレでオシッコが出せないのが心配です。 赤ちゃんの頃からオシッコやウンチしても泣いて教えてくる子ではありませんでした。 かなりマイペースな性格なので、私ものんびり子育てしていたのですが、さすがに入園して先生に申し訳ないと思い、暖かくなってきたので家ではパンツ生活を始めて、漏らすと「オシッコ出た!」と言うようにはなりましたが、遊んでいたりすると中断したくないのか言わないです…😢 もし、何かいいトイトレ方法があれば教えていただきたいです!!!
2024/5/31 09:08
質問を見る
こんにちは。
「おしっこ出た」と教えてくれるのは大きな一歩ですね!
でも、分かります💦遊んでいると、おしっこのことは後回し…。漏らそうが知ったこっちゃないですよね。
トイトレは、正直本人のやる気がなければ進みません。
うちは3歳の誕生日から、トイレの場所に慣れる練習を始めました。けど、実際におしっこできたのは、1年で数えるほど。年少の秋にオムツかぶれで小児科へ薬をもらいに行ったところ、「はぁ?まだオムツだったんですか?保育園は何も言わないんですか?」と言われ、本人的に雷が落ちたようです。翌日からトイトレにやる気を出し、あっという間に外れました(苦笑)
ただ、集団の力は大きいと思うので、園の先生にはトイトレの件お願いしておくといいと思います😄
あとは、うちはお兄ちゃんがいたので、立ちションに憧れがあったようです。トイトレのモチベーションが低くなった時には、「お風呂の時間に立ちションしてOK」の特別ルールを設けると、またやる気を出してくれたことがありました。
いつかは必ず外れるので、本人のペースでゆっくりできるといいですね。
1
将来どのように自立していけるのかが心配です😢
2024/5/31 08:00
質問を見る
まだお子さんが小さいのに将来のこと考えて心配してらっしゃるんですね。偉いですね。
先が不安なのはどこの親も同じだと思います。
まずは学校を卒業してからですよね。就労支援センターや生活支援センターなどありますから、色々利用してお子さんに合った生き方を見つけてあげて下さい。
それよりまずはまだまだこれから学校での生活です。楽しことばかりではないでしょうから、頑張って支えてあげて下さい。
私はのんきに子育てしてきたみたいで、息子は35歳ですが自宅にいます。
ADHDと精神障害を併発しています。
子どもの頃からあまり身体が強くなかったこともあり、本人も働けるとは思ってないみたいです。
今は私が何とか身の回りの世話は出来ますが、いずれグループホームに入れたいと思っています。
私は子どもが障害と解った時点で、自分に出来る限りのことはしよう、寄り添おうと思って生きて来ました。今そばに居られて幸せです。
幸せは人それぞれです、みかんさんの考えで行動して下さい。
ただお子さんにとっても長い人生です。慌てず育ててやって下さい。
2
旦那と口聞いてません。うちには三兄弟の子供が居ます。 長男11歳 次男は愛の手帳A2. 10歳 三男 3歳 育て方に違いがでできて、次男に厳しくしているのに、三男には優しく接しているので、不公平だし。 毎日次男を怒鳴りまくり、こっちも嫌になり、この間、離婚しようかと旦那に言ったら、三男だけが可哀想だから離婚できないといいました。 家の事は最近全くしません。洗濯するぐらい。免許も持っていないので、私だけ運転です。どうしたら良いのでしょうか??
2024/5/30 20:41
質問を見る
色々難しいことばかりで、大変され伝わります!色々ありますが、話が必須なので、話し合いながら、出来ることをすることにより、旦那さんも、変われると、おもいますよ。あとは、旦那さんの気持ちにより尊重し、やっていくことをおすすめしますよ~
3
こんにちは。4歳息子のトイレのことで相談させてください。元々、トイトレがなかなか進まず困っていたのですが、おしっこはトイレでできるようになり、日中も布パンツで過ごしています。でも、うんちはどうしてもトイレですることに拒否があり、オムツに履き替えてしています。4歳ですし、周りの子はトイレでできていると思うと、焦ってしまいます。しかし、トイレでしようと声を掛けると、癇癪を起こしてしまい、親子共に辛い状況になってしまいます。どのようにトイレでのうんちトレーニングを進めていったら良いのでしょうか😣?
2024/5/30 17:48
質問を見る
はじめまして!
トイトレは親の忍耐が試されますよねww
我が子もトイレでのうんちが苦手でした。
トイレで出来ないので、わざわざ自分でオムツに履き替えてテーブルの下に潜ってうんちしてましたww
後々に分かったことですが、トイレに座ると足が宙に浮いてしまうので、うまく踏ん張れない、もしくは足が浮く事に不安を感じていた事がトイレで出来ない理由でした。
大人はトイレに座っても足が着いてるけど、確かに子どもは浮いてしまうので座るバランスも難しいよなぁ…と当時思った記憶があります。
トイレに踏み台を置くというのも1つの手かなと思います。
牛乳パックで踏み台も作れるので、良かったら検索してみて下さい。
2
今小3ですが直ぐに泣くことに心配してます。学校でも家でも泣くことが多いです。学校では友だちにちょっかいかけられたりしたら直ぐに無視したり泣いてしまうみたいです。家だとパパにちょっかいかけられて泣いています。母親として何かしてあげられるでしょうか?家ではパパにちょっかいかけられたら私が変わりにパパに反論してます
2024/5/30 13:42
質問を見る
こんにちは。
泣くことも決して悪いことではないですよね😄でも、多少の嫌なことに耐える力をつけたり、泣くことがコミュニケーションの手段になるのは避けたいですよね。
泣いちゃうお子様なのに、パパ気にせずちょっかいかけられるんですね!!
優しいママと、素敵なパパ✨
せっかくなので、そこを学ぶ機会にはできないでしょうか。泣くのではなく、自分の口で気持ちを伝えるようにできると◎ですよね。また、「これは相手を貶めてるのではなく、愛あるがゆえの冗談だよ。楽しいことなんだよ」って伝わるといいですね。
ただ、お子様が嫌な気持ちになるのであれば、それも大事にしないといけないと思います。その時は、ママが横から「こう言うといいんだよ」ってお子様に言う練習させてあげてもいいかもと思ってしまいました。(勝手なこと言ってごめんなさい🙇♀️)
1
3歳女の子、バイバイできません。 そんな子いますか? パチパチ等もできません。
2024/5/29 21:33
質問を見る
こんにちは。
バイバイやパチパチしないのは確かに気になりますね。強いて言えば、バイバイに関してはこのように言われたことがあります。
うちの子は知的障害で、バイバイを遅くまでせず気にしていた所、保育士の先生に「今時の子はバイバイよりタッチだもんね。タッチするならいいんじゃないかな?」と。
言葉の理解や体の発達、まねっこできるかなどはいかがでしょうか?
いずれにしろ、発達外来や、療育の事業所に相談されてみるといいかと思います。
3歳なら十分療育を始められる年齢ですし、刺激を受けることで成長がより促されるかもしれません!
1
2歳になったばかりの男の子がいます。思い通りにならないと些細な事でもすぐにうーと言って怒ります。癇癪持ちです。要求を満たそうと“ちょっと待ってて“と言っても、全然待てません。 生まれたときから、不快に対する過敏さからか、全てにおいて一日中泣いてる子で、ものすごく育てにくい子でした。私自身も追い詰められた時期がありました。 今でも毎日の癇癪にこちらも疲れます。成長とともに落ち着くものなのでしょうか?一緒にいるのが辛いときがあります。
2024/5/29 15:32
質問を見る
こんにちは。
きっとママなら受け止めてくれると思って、要求を押し通そうとしているのかもしれませんね。
そうは言っても、癇癪を突きつけられるこっちは本当に大変💦
うちの子も感情の切り替えが下手だったり、癇癪持ちなので、お気持ち分かります。
それにお子様の年齢を見ると、イヤイヤ期ですよね😅
実は同じような質問を精神科のお医者さんにした所、
「イヤイヤ期に関して言えば、これだけやったけれども、ママは僕を見捨てなかったとなり、いずれ終わりを告げる日は来ます。そして、その時には親子の絆はより深まっているでしょう。」
とのことでした。
何年も前の話ですが、海外に行った時に子供の年齢を聞かれ、「2歳」と答えたんです。すると、"Oh!Devil 2!!"と反応が。。。どうやら英語圏では悪魔の2歳と呼んでいるらしいです(苦笑)それを聞いて、「子供に手を焼いてるの私だけじゃないんだな。世界中の母ちゃん苦労してるんだな。」とちょっと安心してしまいました。
本当に大変ですけど、息抜きしつつお互いに何とかやっていきましょうね!
1
幼稚園での様子が分からないので先日、先生に時間とってもらって話を聞いてきました。正直、思っていた以上に苦労しているようで、私的にダメージ大だったのですが… 本人に無理をさせない範囲で少しでも何とかしてあげたいと思う私に対し、夫の反応は真逆。。 子育て以外も諸々ありますが、とことん合わない夫と、していかなきゃいけないながらも子育てをしていく自信が減少してしまいました。不安増です…
2024/5/29 06:09
質問を見る
子どもに関する不安はもちろですが、夫婦で合わないのも辛いですよね。
因みにご主人以外に相談に乗ってもらえそうな人は作れそうですか?私の知人もご主人と意見が合わなかったんですが、その方は説得する事を諦めて、お子さんが通ってる療育施設で相談してました。ご主人と専門機関とママさんと三人で話す機会を設けてもいいかもしれませんね。
1
小1男の子、 学校で大を漏らしてしまいました。 集会?の時のようで、半ズボンだったのもあり、靴まで汚れたようです。 入学直後から風邪で休んだり、支援級で過ごす時間もあるので、息子から友達の話を聞いても女の子1人だけ。保育園同じ子も居ないので、余計友達出来なくならないかな?と心配です。 先生から聞いてたので、朝からお腹痛かったの?お腹痛い時はママに教えてよ!とは言いましたが、本人もショックだったのか、何か言われたのか、いくら聞いてもお腹痛いの治った!と言うので、体調悪いのかわかりませんが、帰宅後はいつも以上に大人しくテレビを見てブロックで遊んでいました。 明日、登校する時には不安を消してあげたいのです…
2024/5/28 22:13
質問を見る
おはようございます。
お子様の体調はいかがですか?
お子様も、もう体調はいいようでしたら、そっとしておくのがいいかもしれませんね。でもお腹が痛いことに不安を感じるようでしたら、「薬もあるけど飲む?」と言うと、安心するかもしれません。
うちの支援級に通う子供も、お腹を下している時に突然「学校に行きたくない」と言い出し、困っていたことがありました。
理由を探っていると、ようやくお腹が原因で不安なのだと分かり、下痢止めの薬をあげると一気に安心して登校していったことがあったからです。
元気に登校して、元気に帰ってきてくれるといいですね。
1
もうすぐ6歳に息子になる息子がいます。 情緒面での発達がずっと心配で周りにもそこの面での指摘をされてきました。 本日1年半ぶりに発達テストを受けたところ今までずっと100前後あったIQが77まで下がってしまいました… 1年半前に受けた心理士の方にも今後IQが下がることがあっても知的障害になることはないと言われ安心していました。 ところが今日の結果を聞いた感じだと今後知的障害の可能性もあると思いとてもショックな気持ちで混乱しています。 幼稚園や療育でも学習面は全く問題ないし、むしろ頭は良い方だと言われていたのでこの結果にパニックになりそうです… こういったことはよくあることなのでしょうか。 テストの時同室はしていないので息子のコンディションは詳しくわかりませんが、回答していない箇所などはなく一応取り組んではいたようです…
2024/5/28 18:15
質問を見る
こんにちは。
お子様の成長を日々感じられているからこそ、結果にショックだったんですね💦
私の子供は知的障害ありですが、それでも現実を見てショックでしたよ!
テストの種類が変わったということはないでしょうか?(同じ所でのテストなら、可能性は低そうですが)
あとは、お子様が実力を出し切っていない可能性もありますよね。
数値に関しては伸びることもあれば、もちろん落ちてしまうこともあると思います。
でも、読み書き計算などの学習はよくできるなんて羨ましいです😄
もしかしたらそれ以外の部分で、点を落とされたかもしれませんね。
「電車に乗り遅れた。どうする?」「財布がない。どうする?」「この絵で違和感があるところは?」など、年長ともなると考えさせられる問題もあった気がします。
IQの数値はどうあれ、お子様の成長を一番ご存じなのはママです😄
ちょっとだけ落ち込んだら、また二人三脚でお互い頑頑張りましょうね!
1
こんばんは。 娘が自閉症と不安障害を持っています。 毎日お腹を下したりしていて体調が安定せずに過ごしています。 私も疲れ気味でイライラを当たってしまうことも。。 不安障害は悪化は、してしまう事はありますか?? 不安は、消えず脳が興奮状態です。 だれか助けて。。
2024/5/28 17:12
質問を見る
まずは日々の育児お疲れ様です。
大丈夫でしょうか。できればまずはゆっちゃんさんのレスパイトが優先かなとも文章から感じました。娘さんの不安障害については医療機関にかかられてるかと思いますが、少しゆっちゃんさんも相談やレスパイトを使って休まれてみてはいかがでしょうか。
不安障害は適切な治療があれば改善するともあるのでかかりつけ医にご相談してみてはいかがでしょうか。
1
ウチの子もオムツに慣れてしまっているのでなかなかトイレを覚えるまで時間がかかりましたが時間を固定してトイレに行く癖がついてからはだいぶ自分でトイレに行くようになりました。朝起きたら、夕食の後など最初はトイレに行く時間を決めてあげるのが良いかもしれません(^^)