相談した内容目的 障害者同士話す場レクリエーションとか土日サークルないですか情報が欲しいですよろしくお願いします
2024/5/13 07:39
質問を見る
- 障害者同士
- レクリエーション
- 土日サークル
1
相談した内容目的 障害者同士話す場レクリエーションとか土日サークルないですか情報が欲しいですよろしくお願いします
2024/5/13 07:39
質問を見る
1
何でも良いですのでコメント頂けたら嬉しいです。10ヶ月の子の睡眠障害がひどすぎます。薬を飲んでいますが効かない日も多く夜中に5回以上起きることもザラです。それだけならいいのですが、運動発達、知的発達の両方が遅れています。(目が合いにくい、笑いにくい、コミュニケーションがとれる気配がない、発声に違和感あり、表情に違和感あり、片足を使っていないずり這い、離乳食をいやがる、もぐもぐできない、体重増えない、模倣なし、よくむせる、お腹の調子が悪い、よく泣く) 細かいことを上げたらきりがないのですが、明らかに他の赤ちゃんと様子がちがうのです。何も通じ合えないんです。 脳になにかあると思っており、かなり重度の知的障害を疑っていますが、「ぱっと見普通」であること、月齢が小さすぎることもあり、病院や保健師、地域の相談センターに相手にされず辛い日々です。なぜこの子の違和感に気付いてもらえないのか、不思議で仕方がありません。この子を一生介助する将来を考えると、不安で仕方ないです。
2024/5/13 07:37
質問を見る
初めまして。
うちの子も1才になる頃まで寝つきが悪くて苦労したのでお気持ちお察しします。
親も睡眠不足が続くと大変ですよね。
私の場合は、乳幼児睡眠コンサルタントの方にお願いして1ヶ月ほど集中的に「ねんねトレーニング」をしましたよ!
うちの子は音や光に敏感だったので、
部屋を完全に遮光して、
ドアの下の隙間なども塞いで対応しました。
あと今もホワイトノイズを寝る時に流しています。
意外と部屋の室温も大切で子どもは大人が少し肌寒いくらいの室温で寝かせた方が寝つきがいいです。
ねんねトレーニングの本を読んでみたり、Instagramなどでも情報を提供している方がいるので参考にされると良いかもしれません。
発達のことも心配ですよね。
私も他の子と自分の子を比べては心配になっていたので分かります。
しかも、年齢が小さいとあまり相談にも乗ってくれないし、
何ならあしらわれることもあって私もモヤモヤしっぱなしでした。
色んなことを考えて悩んでしまうと思うのですが、
親子共に睡眠は大切なので少しでも長く寝てくれるようになるといいですね。
2
孫が 自閉症重度知的です。 いま、ぶーってツバ吐きというか、撒き散らかされます。 話せないため、何を思っているのか、なんの状態なのか、わからず、気分を害しています。どのように対応してあげるのがいいのか、また、なんでこんな状態になっているのか、、、知りたい 少し前は、、口髭をサラサラ触るという行動だったんですが、いつのまにか、、、ツバ吐きに変わっていました。年度の変わり目と言うものあるんでしょうか?
2024/5/13 07:28
質問を見る
こいちゃんさん、お疲れ様です。
投稿されてから随分と時間が経ってしまいましたが、最近のお孫さんの様子はいかがでしょうか。
想像するに、今は口を使ってツバを飛ばす行為がお孫さんのマイブームなのでしょう。それは、発達に関わらずどんなお子さんにも見られる事象かと思います。
ただ、こいちゃんさんからしたら、ツバを飛ばされるのはかわいい孫でもイヤな気持ちになりますよね…
他になにか興味を持てることが見つかるといいですよね、他にお孫さんの好きなものとか、心当たりはありませんか?
1
3歳8ヶ月の男の子のママです。 子供に持病があり、1年以上入院生活をしていたこともあり発達が遅れがあります。 発語もなく、こだわりも強くすぐイライラしてモノに当たります。 息子は食事の際、今だにスプーンやフォークは使わず100%手掴み食べです。 入院中、常に点滴を入れていたりミトンをしていたので、手掴み食べが手のリハビリになればと思い、取り入れてきました。 が、今になって、手掴みでしか食べない息子に焦りを感じます。スプーンは持つのも嫌がる、持つように促されるのも嫌みたいで叫ばれます。言葉の理解も少なく、なんで嫌なのかもわからず。 本人が使いたいといと思うまで気長に待てばいいのか、嫌がられても使うように促すべきか、どうしたらいいでしょうか? よく大人の使っているところを見せるとありますが、見ても周りは周り、自分は自分といった感じで手応えが全くありません。
2024/5/13 00:47
質問を見る
こんにちは。
私の周りにはそう言った方はいなかったので、提案しかできませんが、、、
スープなどはどんなふうにたべられているのでしょうか…?
火傷しない程度の温度で、でも素手では持ちづらい温度のものを出してみるのはいかがでしょうか。
毎日欠かせないお食事がそうとあっては、お母さんがとても大変と思います。児童発達支援などを利用して、一人でなんとかしようとはなさらず、チームで頑張ってくださいね。
的外れな回答ですみません🙏
1
2歳児の女の子と1歳児の男の子を育ててます。 まず、上の子ですが元々持病があり発達が遅かったですが少し気になる部分がありかかりつけ医に相談した所様子を見ましょうと言われました。私は、きっと自閉症かな。って思ってます。ですが、やっぱり周りの子と比べてしまってなかなか遊びに連れて行くのが嫌になっています。それにプラスして下の子もまだ1歳ですが後追いもないし、発語も指さしもまだしません。なので2人とも自閉症だったらって思うと不安で仕方ありません。何かアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。
2024/5/13 00:39
質問を見る
こんにちは。
二人とも発達障害だったら…て思いますよねー…わかります。うちは二人とも発達障害です。
高校生と中学生になりました。
振り返ると、みんなと一緒にできたことに安心し、できないことに心配するばかりでした。
でも、育てていて出会った親子をみていて思うのは「みーんな、同じ」でした。もちろんレベルの違いはありますが、それぞれ凸凹があり、それぞれの課題に親も子も必死です。
子どもが小さいと比べる場所が少ないためつい「話せない」「歩けない」などと気になりますが、ながーーーい目で見たらいいところや得意なところを伸ばしてほのぼのしていると、不得意さえもフォローしてくれる武器となることがあります。
お母さんは、本当にしんどいと思います。
私は二人同時に障害がわかったわけではないのですが、それぞれ受け入れて前向きになるのに一年程かかりましたし、精神の病院にもお世話になりました。
二人とも受け入れた今、一番子どもがニコニコしている瞬間が愛おしいと感じます。思春期に笑顔を見せてくれるとか最高です‼️
まだまだ先は思い描けないと思いますが、思春期の笑顔目指してがんばりましょう‼️
私もがんばります‼️
1
ここでは大人の発達障がいと診断された本人もしくは親族でも相談していい場所ですか?
2024/5/12 23:52
質問を見る
vxvさん、お返事ありがとうございます。職場という環境で否定的なことを言われたり、特性を指摘されて検査を受けたという経緯は、vxv さんにとって辛い経験だっただろうと想像しています。
私自身の話をしますね。発達障害のある子供達を育てる中で、私自身がそうだったんだ…と、今まで自分の中で混沌とした何かがすっと腑に落ちましその後、引越しや転職など大きく環境の変わる時期があり、子供達の療育経験を踏まえて私自身が薬を使えたらいいのにって思えた時もありました。
vxvさんは子供の頃はどんなおこさんでしたか?また今困っていることなどその辺りも踏まえて、私なりにアドバイスできたらと思います。良かったらまたお話し聞かせてください。
2
今うちの子は小学5年生ですが、言葉の聞き間違い、言い間違いなどあり、また言葉の順序が正しくありません。 なので、子供と話す時はいつも話した内容を頭で組み替えて言葉を直しながら会話するのですごく疲れてしまいます。 前までは正しい言葉に言い直させてましたが、一向に直る気配がありません。 このままでいいのかちゃんと直させながら話すべきなのかアドバイスをいただきたいです。
2024/5/12 22:48
質問を見る
こんにちは。
似たような特徴を持つ15歳の男の子の母です。頭の中で本人の言いたいことに組み替える作業は頭を使いますよね。毎日お疲れさまです。
我が子は発語も遅く、話してもはっきりしないし拙かったです。
15歳になった今…言い間違いは凄まじいです。上を下と言うし、あげるをもらうと言う並の言い間違いです。逆ですからねww
そんな彼を、我が家は間違いのお直しはせずに育ててきました。それは専門家の方に「直されると自尊心が傷つくし、また間違うんじゃないかと不安になり話さなくなるかもしれないし、何よりめんどくさいし、良いことないですよ」と言われたからです。
でも放置も気になるので、最近も買ったにも関わらず「これもらってさ〜」と言ってきたのでサラッと「あーそれ買ったんだね」と正しい答えを伝えると本人が勝手に気づいて、「あ、そうそう、買ってさ」な直すようになりました。
これから思春期、さまざまな感情が渦巻く時に表出してくれなくなるのはあまり良い傾向ではないと考えられます。
間違いは気持ち悪いし気になりますが、ここは「それより大事なこと」のためにグッと堪えて話嫌いな子にならないようにしてみてはいかがでしょうか。
ほんと、疲れますよねー!
1
警戒心の強すぎる息子。 人見知りで警戒心の強い息子を育てています。 今年度から幼稚園の年少クラスに入園しましたが、まだ一度も給食を食べられていません。 元々偏食傾向で食わず嫌いなところもあり、それに場所見知りが合わさって最悪な状態です…。 同じように繊細で警戒心の強いお子さんを育てている方、または先輩ママさんのアドバイスや経験談など色々なお話を聞きたいです。 よろしくお願いします。
2024/5/12 22:33
質問を見る
うちの息子のことかと思ったくらい、同じで驚きました。
給食がまったく食べられず、水筒のお茶も飲まず…先生の提案で窓からこっそりようすを伺いに行ったこともあります。
なにか食べられるものがあれば、持たせてくださいとまで言われましたが、夏休み明け頃からすこしずつ(ほんの1口程度からのスタートでしたが)食べられるようになり、卒園時には家では食べないけど給食だと食べられるものがたくさんできました。先生方が根気強く、無理強いすることなくサポートしてくださったこと、園で安心して過ごせるようになったことが大きかったと思います。
ご心配な気持ちはいたいほどわかります…息子はまた就学時も環境に慣れるところからが第1歩で、給食もまた夏休み明頃すこしずつでした。
1
初めてコメントを、します。 子供が発達障害があります。子供があまり野菜を食べなく困っています。 身体が疲れた時は、何を食べますか?
2024/5/12 22:11
質問を見る
初めまして。
子どもの好き嫌いは心配ですし、悩みますよね。
家の息子も小さい頃から好き嫌いが激しく、特に野菜は苦手でした。
小さく刻んでハンバーグに混ぜたらよい、などの話がありやってみましたがダメでした😢。
敏感な子どもは多少のことでも分かるらしく、ハンバーグに刻んだ嫌いな野菜が入っていると、一口で分かるらしく毎回食べなかったですね。
私は食べさせるをあきらめました。ある程度の歳から野菜の栄養とれるサプリを与えています。
その後ある程度して大きくなったら、好き嫌いも減りました。
何がいいとかは一概にはいえませんが、気にしすぎないのが言いと思います。
2
支援級、支援学校を選択する基準はあるのですか?
2024/5/12 21:58
質問を見る
初めまして、こんにちは。
知的障がいを伴う自閉症の息子が小1です。
幼稚園、保育園には通わず2歳〜週5で児童発達支援センターのみ通っていました。
オムツが外れていなく、子供とのやりとりはジェスチャーの為、就学相談では支援学校を希望しました。
医師の診断、児発の先生達も支援学校が望ましいとの事でしたが教育委員会からの通知は支援学級でした。
理由は言葉は話せないが、言葉の理解度は少しあるから。との事でした。
お住まいの市町村によって違うと思いますが私が住んでいるところは、最終的に教育委員会が決めるとの事でした。
2
みなさん夜は早く寝ますか? うちは中々寝なく 朝起こすのに 大変です。集団登校行かすのが凄いストレスです。
2024/5/12 21:54
質問を見る
分かります。
我が家も寝つきが悪いのでどうしても朝が難しいです。
生活リズムを整えるのなかなか難しいですよね。
1
6歳の重度知的障害の自閉症の男の子の孫がいます。保育園は普通の保育園に通園していましたが、小学校は支援学校に通っています。そして、デイサービスにも通っています。両方とも、嫌がらず喜んで通うことができていますが、そこは良かったのですが、ここ最近、日曜日に出かけたあと、出先から帰るのを癇癪起こすほど嫌がったり、家に帰っても家の中に入らないと癇癪お起こすほど、嫌がり無理に中に入れると、1時間も癇癪がとまらなくなります。支援学校が、自由すぎるのか家でいう事がきかなくなってしまってます。娘は、シングルなので、大変悩んでおります。なにか対処法はないでしょうか?
2024/5/12 21:49
質問を見る
いきなりの回答失礼致します。
学校と家での差で苦労されている方も結構いますよね…
学校やデイサービスではどのようなルーティンやルールで過ごしているのか聞いた事はあるんでしょうか?
私が知っているデイサービスは土曜日等、外での活動が多かったりするので、もしかするとヒントがあるかもしれないです。
その娘さんが一人で悩んでいるのであれば、もしかすると学校やデイサービスではいい子なのかもしれないので、家での状況を伝えた方がいいかもです。
もし、薬を服用されているなら、昼間は薬が効いている時間だったりするので一概には言えませんが…
あくまでこれはデイサービスで少し働いた事があり、その時見たり聞いたりしていた事です。
少しでも、悩みが解消されるといいのですが…
長文失礼いたしました。
1
自閉症の双子を育てています。 初めての場所や初めての人、人混みなどが苦手で、また母親と離れることがとても困難です。来年度から保育園や療育園に通えるようになるのか不安です。 どのような方法が彼らにできるだけ負担を与えずに済むのでしょうか。
2024/5/12 21:40
質問を見る
こんにちは。
お疲れ様でした。
娘は体調が不安定で学校に行くのが難しい時期がありました。なので学校終わりは、気持ちが不安定で泣き出す事がありました。寂しい気持ちと不安な気持ち送り出したい気持ちがあると思います。
ご褒美を作ってみてはいかがでしょうか。
2
中学生になった軽度の自閉っ子がいます。 三年間あっという間。進路も含め知的の無い発達障害の学習、進路 まったく未知です。 同じ様な親さんとお話できたら… よろしくお願いします
2024/5/12 21:36
質問を見る
こんにちは!
高校一年生の男の子と、中学二年生の女の子の母です!
長男はADHD.ASDで、長女はASDの不登校気味です!(二人とも知的はないです)
毎日が自分との葛藤です💦
勉強させるべきなのか、そうでないのか。こんな子にはどんな進路があるのか…
ちなみに、長男はADHDが悪さをして授業についていけなくなり、高等専修学校という、中卒で行ける専門学校のような学校へ進学しました。いろんな実習があり、中学とは違う楽しみがあると話しています。
1
長女が中3です。 今、支援学級在籍、療育手帳保有です。 診断名は、軽度知的障害を伴うADHDです。 先日担任から、「進路は、特別支援学校を進める」とお話が、ありました。 特別支援学校の高等部は、高卒の資格がないことをその時知りました。 卒業後の就職のことなど気になってます。 入学金や学費等も調べても出てきません。 わかる方おられたら教えて頂けたらと思います
2024/5/12 21:32
質問を見る
すみません、遅くなりました。
デイのスタッフなら保育士などを取得したいですね。(なくても就業できますが。)
凸凹ママさんの居住エリアの特別支援学校には福祉科があるんですね。確かにそれも選択肢の一つですね。
でも、特別支援学校だと高卒資格がないので、保育士になるためのあしがかりとし足掛かりとしてはやや弱い気もします。
高卒資格の取れる福祉科に行けるといいですが、行けない場合は特別支援学校で学び大学へ行くか、ですね。
でもそれはかなり厳しい話ですよねー
悩みますねー…(こんな回答ですみません)
2
世界一周さん、こんにちは。
当事者同士が集まる場所、オンラインでもオフラインでもありますよ。こちらに具体的なる名前は書くことができませんが、
【発達障害 当事者 交流】などのワードで検索してみてください。
ある程度の年齢になると、親が介入するより当事者同士の方が話しやすかったり共感しやすいですよね。
世界一周さんの居心地の良い場所が見つかりますように。