
生後10ヶ月から通い今まで何も言われてこなかったが4月から担任の先生も変わり3ヶ月の間に、保育園での指摘で食事中姿勢保持が難しい為食べこぼしが多い 手洗いをする時水遊びに発展する 言葉を喋るようになったが一方的 全体の指示だけで動くことできず個別に声掛け必要と言われました。 ですが、家でも外でもご飯食べてる姿勢も良く意思疎通もでき言われたことを行動に移すこともできます。 逆に毎日保育園行きたくない、先生嫌い、怒ると言い保育園に行きたがりません。 それでも発達相談進められましたが行った方がいいのでしょうか?
2025/7/13 19:03
質問を見る
0
とかげさん、こんばんは。
私も以前、体型のことで親戚に指摘を受けてとても傷ついたことがあります。親戚の集まりのお酒の席だったので、笑って受け流しましたが心の中ではもう泣きそうで、帰ってしまいたいくらいでした。
いくら近しい間柄であっても、本人が気にしていることについて責め立てるように触れてくるのは心ないことだと思います。「毎回毎回…」だなんて、なおのことおつらい状況だと思います。
とかげさんは日々娘さんに向き合われながら、身体も鍛えておられるとのこと、本当に努力家で素敵なお母さんだと思います。
きっと娘さんも、そんなとかげさんのお背中をちゃんと見ておられると思います。
私はヨシタケシンスケさんの『にげてさがして』という本を読んで心が軽くなったことがあるのですが、もし機会がありましたらお手に取ってみてください。
とかげさんのお気持ちが少しでも和らぎますように🍀