自閉症息子を育てています。
本人、4歳の妹、私、夫で暮らしています。
生まれたときから少し発達におくれがあると感じ、自閉症と診断されました。妹は健常者で元気にすくすく育ってくれています
最近、ゲームや遊びで勝敗が決まるような
ことで気持ちが爆発してしまい、物を壊すような行動が増え始めています。
(コントローラーを投げる、画面を叩く、
妹に負けたら妹に攻撃するなど)
そのような行動をするたびに声がけをしてきましたが、ついこの間声を荒らげて叱ってしまうほどのことがあり、そのときも大爆発でした。
内容↓
・Switchのゲームで私、妹、本人でゲーム
・私はゲーム下手なので本人に勝つことは
まずない、今回は続けて妹に負けて爆発
する
・負けても気にしないこと、次頑張ろう!
という気持ちを持つことをいつも通り
声かけ
・それでも気持ちの整理ができず、妹の髪
を引っ張る、妹のコントローラーを取り上げる、妹が勝ちそうになると叩くなどの行為をする
・あまりにもひどかったので別室に連れて行って叱りました。(妹のことは夫にその間は任せていました)
このようなときどうするのが1番いいのでしょうか、私は本人のことも守りたい、けど妹がそのようなことにあってるのがどうしても許せなくて本気で叱ってしまいました、駄目な母親でしょうか?
2025/8/24 20:15
質問を見る
2学期始まるの早いですね!
でも、もう準備しているなんてえらいですね。
久しぶりの学校だし、明日は提出物も多いし、緊張や不安になってしまうお気持ちも分かります。だからそんな自分を責めないで下さいね。
これからの長い人生。100点満点なんて無理です😄忘れ物をしちゃうことも、大事な約束をうっかり忘れちゃうことも大人になってもたくさんあります。でもその時は相手に真摯に謝ったり、代わりの案があればそれを行うなどで何とか乗り切れれば大丈夫です。後は、相談することでお母さんお父さんに迷惑では?なんて思わなくていいですよ。私には小学生の子供がいますが、相談事してもらえると頼ってくれてるようで嬉しいですよ。だから、めるさんもちょっとだけ肩の力を抜いて下さいね。学校が不安なことも、先生が厳しいことも話せるようなら話して欲しいと思います。
今日は最後の夏休み。好きなアニメを見るなり、本を読むなり、ゲームするなり、思いっきり外で遊んで夜はぐっすり寝るなり楽しんで下さい。