- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/05/02 23:58
発達検査お疲れ様でした。
子供が発達障害のため、私も検査を経験しています。
確かに初めは「そんなこと家では教えてないよ。」とか「そんな言葉家では使わないしな…。」などと私も思ったものでした。
ただ、3人子育てをしていたり、療育に付き添いながら発達障害を勉強する中で感じたことは、定型発達の子は自然と学んでいきます。発達障害の子はそれぞれに合わせたスモールステップで着実に教えていかないと、なかなか学べないんですよね。
けれど、3歳の発達検査で大小や長短が出されたということは、IQはある程度おありではないでしょうか😄
しかもできたりできなかったりということは、その概念への理解ができつつある証拠です。小さい子だと、テスト自体を嫌がる子も多い中で、素晴らしいですね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
2月で2歳になるが未だに発語が『ヨイショ、オイシー』のみ(食べていない時もおいしいって言うので意味わかっていない可能性もある) 夫が転勤ありの職業のため保育園や幼稚園の情報が集めづらい
2025/1/21 12:50
質問を見る
- 発語
- 転勤
0
-
3歳児の息子です。次の春から4歳児です。 ・集中力がなく話が聞けない。話している最中も意識が散漫しており何度も聞き返してくる。 ・自分の話を聞いて欲しい、自分の要求を通したいことに意識が向きすぎて周りが見えない。道路などでも危険意識が低く、飛び出してしまう。 ・落ち着きがなく、椅子に座れない。座ったとしても体勢がころころ変わる。 ・初めてのことや場所が苦手。 ・気持ちの切り替えにとても時間がかかる。 家でもそうですが保育園でも同じような姿です。障害だと思っているのですがどうですか?
2025/1/20 23:00
質問を見る
3歳児健診や保育園の先生から発達について指摘されたり、医療機関の受診を勧められたりといったことはありましたでしょうか?
発達障害の診断につながるケースで最も多いのが園からの指摘と言われていますので、それがなければ、それほど心配ないのかなぁと思います。
もしご心配が続くようでしたら、お住まいの地域の子育て相談や発達相談などで、一度お話ししてみるといいかもしれませんね!- 集中力がない
- 落ち着きがない
- 切り替え苦手
1
発達検査をした時に
長い短い。大きい小さいが
できたりできなかったりしたのですが
これは、普段親が教えてなくってもできるものですか?